我が家の戦いごっこ

子供の戦いごっこは危ないの?男の子の親15人に聞いてみた

戦いごっこはさせる?させない?友達に怪我をさせる心配があるからやらせたくない、ルールを決めてやるならOK、人の痛みが分かる子になってほしいなど、戦いごっこに夢中になる男の子の家庭の体験談を紹介します。

子供の戦いごっこは危ないの?男の子の親15人に聞いてみた

男の子が戦いごっこはやらせたくないもの?

男の子は3歳を過ぎた頃から戦隊モノに興味を持ち始め、戦隊キャラになりきって戦いごっこをし始めます。それまで興味がなかった子でも、保育園や幼稚園でお友達に影響されて戦いごっこをするようになります。兄弟で戦いごっこをして、強く叩いた、泣かせてしまったという場合は、その場で親が「強く叩かない」「叩く真似だけをする」などのルールを作れますが、相手がお友達の場合、自分だけの都合でルールを作るのは難しいです。それだけに、戦いごっこをさせてもいい、いや、戦いごっこはさせたくない、賛否両論が生まれます。

各家庭の戦いごっこ事情を聞いてみた

戦いごっこについて夫婦で迷う

子供の戦いごっこについて、戦いごっこを見守る、できればやってほしくない、人の痛みが分かるようになるからやってもいいなどの意見を持つ男の子の親に体験談を聞いてみました。

戦いごっこで子供の成長を実感した

人の痛みがわかるようになる

ショウ(34歳)


叩く動作をする幼児

私は34歳で、妻と3歳と5歳の息子2人がいます。

私はアニメのワンピースが好きで良く見ているのですが、子供がルフィなどの真似をして戦いごっこが始まります。

それ以外にも戦隊モノもよく見るので、ほぼ毎日のように一緒に戦いごっこをしています。

2人とも思いっきり攻撃してくるので痛い時もありますが、私も子供の頃はわんぱくだったので毎日楽しんでいます。

5歳の子はもう力が強いので、たまに下の子が痛くて泣いてしまう時もありますが、一方的に悪いことをしない限り怒ることはしません。

ただ、下の子が泣いた時に「あいつは痛いから泣いてるんだぞ。お兄ちゃんなんだから弟守らなきゃダメだろ?父ちゃんが本気でやったらどーなるの?」って言い聞かせてからは弟に手加減するようにもなりました。

どうしても男2人兄弟なのでしょうがないと思いますから、その後にしっかりケアしてあげるのが重要だと思います。

怪我なくやればOK

よっちも(30代後半)


我が家は3人家族で、小2の息子がいます。

戦隊モノのテレビは息子が1歳半頃から見ていて、大好きでいまだに見ています。

戦いごっこは幼稚園の頃からはまり、まだ好きでやっていて、父親を誘ってやったり、自分より下の子と遊ぶときによくやっているのを見ます。

やって欲しいとは積極的には思いませんが、戦いごっこが嫌な子同士でない場合であれば、怪我なく楽しくやってくれればいいと思っています。

ただ、1人でも戦いごっこが嫌な子がいたらやめてほしいなと思います。

息子は男の子が一般的に好きな車や電車に全く興味がなく、そういう子から戦いごっこを取り上げてしまったら、楽しいものはなくなってしまうと思い、適度にやらせています。

同級生の子とはやらなくなってきているので、そろそろ終わりに近づいてきてるとは思います。

お友達とのコミュニケーションの一つ

ゆりこ(34歳)


長男9歳、次男2歳、二人の息子がいます。9歳の長男は戦いごっこが大好きでした。

2歳の次男は、少し興味が出てきたかな?というくらいです。

長男が戦いごっこに目覚めたのは、3歳を過ぎた頃、戦隊モノのテレビの影響・お友達の影響からでした。

男の子、やはりお友達も戦隊モノが好きになる時期が同じで、戦いごっごが一つのコミュニケーションになっていたのではないかなと思います。

3歳になると色々と理解も出来るので、危険な事はしないという事が頭にありながらの戦いごっこです。

危険な事もなく、楽しくしていた姿が記憶に残っています。

お友達と話す事もほぼ戦隊モノに関する事でした。

激しくなりすぎて怪我の原因につながるのでは?と思う事もあるかもしれませんが、戦いごっこも遊びの一つ。

やって欲しくないと思った事はありません。

ルールを守ってくれれば、子供が楽しいと思う気持ちが一番です。

戦いごっこはできればやってほしくないです

夫婦で「危ない」と驚く

とにかく怪我が多くて危ない

リンゴ飴(30代前半)


30代の夫婦と小学生の長女、次女、長男の五人家族です。

近年放映された中では前作までの戦隊シリーズを見ていて、戦いごっこにも興味を持ち遊んでいました。

姉弟間で遊んでいる分にはまだ元気があるなあと見ていられるのですが、お友達と男の子同士でするのは正直やめてほしいです。

いくらプラスチックのおもちゃの剣といえども、目に刺さったり、当たりどころによっては怪我をしたり、させてしまったりするので、見ている方は常にハラハラしてしまいます。

気分が盛り上がってくると、子どもたちもまわりが見えなくなるので、テレビや棚、ガラス窓など色々な場所にぶつかり本当に危ないです。

元気なのはいいことですが、戦いごっこはおすすめできません。

子供のキックは結構痛い

クモサン(30代後半)


泣く子供

夫と私、2歳後半の男の子の3人家族です。

同世代の子供との交流の中で、自然と男の子の中では、戦隊ものや恐竜などが登場する戦いごっこ遊びがよく登場します。

メインで発信するのは幼稚園年中、年長さんですが、その影響で我が子も戦いごっこに参加。

まだテレビなどの戦隊ものは見せていないのですが、リアルなマネをする子供さんの影響で我が子もヒーローものの虜になっています。

剣やナイフを持ったようなお兄ちゃんお友達の真似をして、手を振りかざし、壁をどんどんと叩く。

敵がいるシーンを想定したキックの連発。

我が子はキックの対象は豆椅子や壁ですが、いつか親や同世代の子供たちに本気のキックをしないかどうか心配しています。

手加減が分からない2歳児だし、人がどんなことされたら困る、ということは理解できません。

子供同士のコミュニケーション、遊びの一環で戦いごっこは大切だと思いますが、我が子を見ているとまだ時期が少し早すぎるな、というのが本音です。

言葉の理解ができる、集団生活をし始める幼稚園生ごろなら問題ない遊びではないか、と思います。

元気がいいでは済まされない!?怪我が心配

みかん(36歳)


3歳と5歳年中の男の子がいます。

戦隊モノはたまにはみてみるものの興味がないので、はまったりおもちゃをねだられたり、武器を作って戦ったりはすることはないのですが、幼稚園ではやはり大好き!な男の子がたくさん。

とくに、年少の頃のクラスのメンバーは激しかったみたいで、先生も手を焼いておりました。

ブロックで剣を作り始めたり、狭い保育室で夢中になりすぎて走りまわる、手加減がわからなくなったりすることも。

それをみている、うちの長男は、友達がこんな事をしてたよと、楽しそうに話してくれるのはいいのですが、弟との喧嘩の際に、突然その技が飛び出しびっくり!!

それに、怒って反撃する下の子……。

無縁と思っていた戦いごっこは、兄弟喧嘩としてわが家には入ってきました。

痛いと感じたらもうしない、手加減をする、そうやって学ぶこととは思っていても、怒ったり夢中になると周りが見えなくなる年頃、怪我をしないかとても心配です。

戦いごっこから学ぶこともある

遊びから学ぶこともある

痛みに強くなる!こうなったら痛いと言う事が分かる

ザクト(30代前半)


3人の子持ちの父です。

8歳の女の子と、6歳の男の子、4歳の女の子がおりますが、6歳の男の子はやはり戦い好きです。

やはり、テレビの影響が一番強く、あんなヒーローみたいになりたい!こんな必殺技を使えるようになりたい!強くなって自分はヒーローになるんだ!という理由が彼にはあるみたいです。

正直、父親としての意見ですが、個人的には戦いごっこは悪いことではないと思っています。

多分、小さい頃男の子の人は誰でも通る道のような気がしますし、自分自身、経験しています。

ただ、子供は手加減を知らないので、怪我をさせてしまう事もあるかもしれません。

ですが、教育の一つとして、こうなったら痛かったよね?相手もきっと叩かれたら痛いんだね。など、自分が体験してこそ分かる事もあると思っています。

なので、私は戦いごっこはしてもよいと思っております。

その代わり、いけないことはしっかりとフォローしてあげてこその戦いごっこだと思っています。

本気でキックされるので痛いです!

りいまま(33)


夫婦と、6歳男の子、4歳女の子、1歳女の子の家族です。

息子が2歳の頃からトッキュージャーが大好きで毎日見るようになり、初めて変身のトッキュウベルトを買い、変身して遊ぶようになりました。

その後、戦隊や仮面ライダーを見るようになり、今は仮面ライダービルドが大好きでビルドの変身ベルトで遊んでいます。

ビルドの変身ベルトを兄が付け、前作のエグゼイドのベルトを妹が付けて兄妹で変身しています。

最初は本気でキックパンチされて、とても痛かったのですが、最近は手加減することを覚えてきました。

妹と戦う時は本当に当たらないように叩くフリをしています。

妹も変身ポーズを決めて叩くフリをして2人で戦っているので、力加減を覚えたりする意味で戦いごっこをすることは良いことだと思います。

痛い思いをすると相手の痛さもイメージできる

すこやかママ(30代後半)


泣く子供

我が子は4歳離れた兄弟です。

下の子が3歳~小学校に上がる直前くらいまでは、兄弟でよく戦いごっこをしていました。

穏やかな長男は次男に付き合う形で遊んでいたのですが、弟が怪我をしないように気を遣う兄をよそに、下の子はフルパワーでパンチをくらわせたりしていました。

見ている方は仲良さげで微笑ましい光景だといった感じです。

しかし、うっかり怪我をさせたり、熱くなる相手に思ってもいなかったカウンターをくらって泣かされるということも多々ありました。

そこだけを考えると危険な遊びだとも思えてしまいますが、優し過ぎる性格のせいで戦隊もの番組を観ることもできなかった長男を思うと、次男の影響でこんな元気な遊びをできるようになったことはいいことだと考えています。

痛い思いをすることもありましたが、そのおかげで相手の痛さもイメージできるようになりました。

何度か繰り返すうちに、加減も上手なって目を離しても大丈夫なまでになりました。

たくましく育ってます!

武田千夏(31歳)


2歳と6歳の兄弟と、主人と私の4人家族です。

男の子2人なので、お兄ちゃんが見る戦隊モノ、ドラゴンボールなどを2歳児もすでに一緒にみています。

できれば大人しく落ち着いて育って欲しいし、家の中で戦わないで欲しいと思っていましたがもう止められません!

2人で剣や鉄砲のようなものを新聞紙でこしらえては、エイや!と戦っています。

やりすぎてただの喧嘩に突入し、下の子が泣かされるなんてこともしょっちゅうです。

お兄ちゃんがやられ役を上手くやってくれて、とても楽しそうに遊んでいるのを見ると、ただのごっこ遊びであり、特別戦い遊びがいけないとは思いません。

また、兄弟のなかで相手が痛いと思う加減、やり過ぎの度合いを学べてもいるので、興味がある時期には遊ばせたら良いと思います。

歯止めがかからないことがある

ya-i(30代後半)


両親、8歳4歳の二人の男の子の4人家族です。

上の子は3歳ころから戦隊モノのテレビを見るようになり、戦いごっこはそこそこしていました。

下の子は、上の子の影響で赤ちゃんの頃から戦隊モノに慣れ親しんでいるような状態で、幼稚園などで戦いごっこもよくやっているようです。

個人的には、相手をする人が戦いごっこに乗り気であれば、してもいいのではと思っています。

どの程度の力でやれば痛いかというのを実体験で学んでいる気がします。

相手ありなのでお互いヒートアップしてしまい、こちらが叩かれて泣くこともこともありますが、されていやなことはやらないようにしようねと伝えられるので、良いかと思います。

上の子はそこまでムキになるタイプではなくそこそこやっていたようですが、特にトラブルになったことはありませんでした。

想像力が鍛えられます

もーさん(47歳)


空想する子供

一人息子と主人と私、おばあちゃん犬の3プラス1の家族です。

現在小学4年の息子ですが、小さな頃は戦いごっこ、やっていました。

デビューは比較的遅く、幼稚園の年中くらいからです。

そもそも乗り物系でしたが、幼稚園の仲良しの影響で、戦いごっこが始まりました。

私も戦隊好きで、高校生くらいまで見ていたので、息子と一緒に戦ってました。

今時の戦隊モノは、話の内容が難しいと思うものもありますが、私はある一時期の男の子には良い影響もあると思います。

ごっこ遊びには、想像力を高め、遊びの世界をひろげてくれる一面があります。

戦いごっこは、乱暴になったり大声をだして騒いだりするので、嫌だという方もいるでしょうが、遊びの中でやっていいこととダメなことを教えてあげるチャンスでもあります。

それに、想像の世界で友達と楽しんでいる息子を見ていられることが、親としての楽しみでした。

ちなみにですが、ヒーローショーの劇場にも行きました。

目の前で俳優さんが変身してくださり、息子は自分もいつか変身できるようになると、だいぶ大きくなるまで思っていました。

戦いごっこにはルールが必要です

大人がルールを子供に教える

体を動かして遊べるけれど危ない時がある

はる(39歳)


うちは9歳と3歳の男の子2人、旦那の4人家族です。

9歳の息子は2歳くらいの時に戦隊物のショーを見に行ったのがきっかけで、テレビで戦隊物を観るようになりました。

下の3歳の息子も、兄が観ている影響で赤ちゃんの時から観ています。

そのせいか二人で戦いごっこを家でやる事はうちではしょっちゅうです。

戦いごっこといっても、うちでは兄弟歳が離れているため、固い物をもって戦わない、お兄ちゃんは弟に手を出さないで真似っこだけというルールを決めて遊ばせています。

戦いごっこは母親の女性の立場からすると、危ないからやって欲しくないというのが本音です。

しかし男の子ですし、戦隊物はほとんどの子が好きになると聞いたことがあったので、人に危害を加えない、約束を守って戦隊ごっこで遊ぶという事が守れるならして良いと思っています。

痛みの加減がわかるこになりました

にゃんこママ(39歳)


5人家族です。一番下に小学生の息子がいます。

今は大きくなったのでしなくなりましたが、小さい頃は毎日戦いごっこをしていました。

戦隊モノも放送日のリアルタイムで見たのにもかかわらず、録画したものを何度も何度も見るくらい大好きでした。

ちなみ6年生になった今でも時々見ています。

我が家では戦いごっこはありでした。

親とのコミュニケーションにもなったので、戦いごっこに関しては良い思い出がたくさんあります。

ただ約束ごとがあって、お友達とする時は絶対に武器を使わないことでした。

万が一怪我でもしたら大変だったので、そのことに対しては毎日注意をしていました。

親との戦いごっこは武器使用はありだったので、時々痛い思いはしていました。

でも、親が痛いって言う度に、いったん武器を置いて「大丈夫?」と必ず言ってくれたので、これ以上はダメだと加減を知るようになったので、戦いごっこをやって良かったなと、今では思います。

男の世界への入口が戦いごっこだと実感

そぶりん(40代前半)


子供の空想世界

父親、母親、年中の息子との三人家族、一人っ子です。

幼稚園に入園前はトミカとトーマスが大好き。男の子らしいけれど穏やかに育っていました。

それが、入園後、戦いごっこをする子たちを見て戦隊モノのキャラクターに夢中に。

当初はキャラクターが好きなのだと思い、テレビ番組も見せるようになりました。

それから一年。

実際の戦いごっこに夢中になりすぎて相手の子を泣かせてしまったりと、親としては「もうやらないでほしい」と思う場面にも多く遭遇しました。

現在は「戦いごっこは本当にぶったり叩いたりしては駄目。叩く真似ならいいよ」と伝えています。

しかし、年中になり徐々に説明が上手になってきたとき、ふと息子が「でもやられたのにやり返さないと、弱い奴だと思われちゃう」と漏らしたことがありました。

お互いに怪我をしてほしくない大人の言い分を守ってはいるものの、納得してはいないのだと思います。

そして本当に「やり返せない弱い奴」と思われて上下関係ができてしまうことも気がかりです。

最近は、親同士気心がしれている子との戦いごっこは、実際にぶつかり合ってもある程度黙認しています。

子供の戦いごっこに賛成か反対か考えてみよう

3歳を過ぎると運動能力がどんどん発達し、体を動かして遊ぶことが多くなります。戦いごっこも体を動かす遊びの一つですので、やらせるのかやらせないのかは、各家庭で考えてみてください。もちろん体だけでなく考える力もどんどん発達してきますので、ただ体を動かすだけではなく、頭で考えて遊ぶ「ごっこ遊び」もやってみるといいでしょう。3歳児の遊び方!を参考にして、色々な遊びにチャレンジしてみてください。