エアコンの臭いを取る方法
エアコンの臭いどうにかしたい!冷房暖房で快適に過ごそう
エアコンの臭いの主な原因はカビやホコリです。放置していると部屋中にカビをまき散らすエアコンを一度徹底的にお掃除してみませんか?エアコンの臭いの原因とお手入れ方法、徹底的なクリーニング法をまとめました。エアコンの悪臭から解放されてキレイな室内環境を手に入れましょう。
エアコンの臭いが気になる!
エアコンを作動したときの何とも言えない嫌な臭い…経験ありませんか?私たちの生活と切っても切れないエアコンですが、身近な家電なのにお掃除をマメにしている人はどれくらいいるでしょうか。
エアコンは冷房と暖房、1年中使うものですし、室内環境を左右する大切なアイテムです。子供がいるご家庭なら、エアコンの臭いが気になる場合、特に心配でしょう。
嫌な臭いが出てくる前に、定期的なメンテナンスを、臭いがしている場合は早めに対策をしましょう。
臭いの原因とすぐできる対処法
しばらく使っていなかったエアコンを作動させたとき、不快に感じる嫌な臭いが漂ってきたら…部屋の空気が汚れてしまうような気がします。
エアコンの臭い=汚れを放置しているとこんなことが起きます。
- エアコン内の溜まったカビでアレルギーなどが起きる
- ホコリやゴミが室内に放出され室内の空気が汚れる
- ホコリが溜まるとスムーズな運転ができず電気代が高くなる
- エアコン自体の寿命が短くなる
こうしたことを防ぐために定期的なお手入れと、シーズン中は1ヶ月に1度くらいの徹底的なお掃除が必要です。まずは知っているようで知らない、エアコンの臭いの原因やお手入れの方法をおさらいしましょう。
臭いの原因はカビ・ホコリ・タバコ臭
エアコンをつけたときの臭い風の原因は、主にカビや雑菌、タバコ、部屋の臭いです。代表的なのは、カビの胞子がエアコンの風と一緒に吐き出されることで、悪臭になることです。エアコン内は適度に湿度があり、カビの栄養源になるゴミやホコリが溜まりやすく、繁殖しやすい環境が整っています。
部屋の臭いを吸いこんで、履き出す際に嫌な臭いになってしまうこともあります。特にタバコと料理の臭いは、エアコンに取り込まれて出てくる時には嫌な臭いに変化します。
掃除をしないままにエアコン使っていると、シーズン最初に運転する際、顔をしかめるほどの臭いと一緒に、カビが部屋中に放出されます。
すぐに臭いを消したいときの応急措置
急にエアコンが必要になったけれど、掃除をしている時間はないというとき、すぐにできる応急措置知っておくと便利です。嫌な臭いが少し軽減されるので、その場しのぎにはなります。
30分以内の応急措置
もっとも早くできるのは、エアコンを強風にして10~20分窓を全開にして運転する方法です。排出されるカビを室内に残さないよう、換気して室外に出します。窓だけではなく、換気扇もフル稼働させるとより効果的です。
1時間前後の応急措置
時間がある場合は換気をしたまま、1時間程30℃くらいの高温に設定して運転してみてください。高温運転でエアコン内を乾燥させながら、カビを室外に出して嫌な臭いを軽減させます。夏の場合は、27度以下に設定して、同じく1時間ほど換気+運転すると臭いが収まってきます。
日頃できるエアコンの悪臭対策
エアコンを定期的に掃除するのは当然ですが、簡単にできる臭い対策も知っておきましょう。毎日のちょっとした行動で、嫌な臭いがしないエアコンになります。
- 気が付いたときにエアコンのホコリをワイパーなどで取る
- 室内の臭いがこもらないよう常に換気に気をつける
- 冷房を使う季節にはエアコン停止後1時間ほど送風運転する
- 使わないシーズンも月に1~2度送風運転をしてエアコン内に風を通す
- 時間があるときはフィルターだけでも掃除する
実際にやってみると簡単なことばかりです。エアコンを清潔で長持ちさせるためにも、定期的な運転は大切です。お掃除も簡単でいいので、少しずつでもやっておくと、カビの繁殖を抑えられます。
スプレー式のエアコン洗浄は有効か
簡単にお掃除できるスプレー式のエアコン洗浄剤は、エアコンの仕組みが理解できていなければ危険です。液がそのまま残り、内部のさらなるのカビ増殖や、エアコン自体の腐食を招くこともあります。
仕組みが良く分からないまま、説明書もザックリ読んで使用するのは辞めましょう。しっかりお掃除しても臭いが気になるならスプレーで済ませず、業者にお任せした方がいいでしょう。
エアコンの臭いを除去する掃除の手順
エアコンは、シーズン中は1ヶ月に1度程、お掃除するのが理想です。必要な道具をあらかじめ準備してからお掃除に取り掛かりましょう。
必要な道具
- ブラシのヘッド付き掃除機
- 使い古した歯ブラシ、ペンキ用の刷毛など
- 雑巾2~3枚
- 新聞紙
- 家庭用の中性洗剤か家電用の洗浄剤
今回ご紹介するのは、テレビ番組で見るような、水を使って掃除をするような液だれするお掃除法ではありません。水分をエアコン内に入れるのは素人が行うには危険なので、最低限のクリーニング法でエアコンをキレイにしていきます。エアコンを掃除する方法をみてみましょう。
1.お掃除する前に説明書を準備
説明書がある場合、掃除の前にしっかりと確認してから掃除に取り掛かりましょう。取り外せるパーツなどが分かるので、お掃除が効率的に進みます。慣れると説明書を見なくてもできるようになるので、最初の数回だけ準備すればOKです。
エアコンの前面カバーを外せる機種もあるので、説明書を見ながら慎重にはずして掃除をしましょう。掃除が楽にできます。
2.コンセントを抜いて掃除準備
エアコン掃除の前には、安全のために必ずコンセントは抜いておきましょう。感電や漏電があると危険です。
掃除中に思わぬことで運転がスタートして、指を挟んだり掃除道具を噛んでエアコンの故障につながることもなくなります。
3.ホコリを掃除機で吸い取る
最初にするお掃除は、エアコンの表面についているホコリを掃除機で吸い取ることです。最初にざっくりとホコリを取っておくと、エアコンの下の家具や家電にホコリが落ちるのを防げます。念のため、準備した新聞紙を下に敷いておきましょう。
高所の掃除になるので、安全にじゅうぶん気を付けてください。できるだけ、イスではなく、脚立をしようしましょう。
掃除機を持った作業が厳しい場合、ホコリ取り用のワイパーを使いましょう。掃除機が終わったら、水がエアコン内に入り込まないように、固く絞った雑巾で軽く拭き上げます。
4.外せるパーツを取り外す
表面がキレイになったら、外せるパーツを外します。説明書を見ながらすると安心です。説明書がない場合も、接続部をしっかり見ると外れるパーツかどうか分かるので、力任せに外さないようにします。
電装部分がむき出しになっていたら、ビニールやラップで養生してください。外したパーツはお風呂場に持っていき、まとめて洗うとスピーディーです。
汚れがひどいものは、中性洗剤かお掃除用の洗剤でしばらくパックしておくと取れやすくなります。
5.フィルターを外して洗う
フィルターは一番汚れ利部分で、徹底的にお掃除したいパーツです。長年お掃除をさぼっていると、ものすごい量のホコリが付着していることがあります。あらかじめビニールを準備して、取り外したらすぐビニールに入れて洗う場所まで持っていくと、他の場所を汚しません。
最初に、ホコリのついている方向を確認して、外側から掃除機をかけてホコリを取ります。その後お風呂場などの広い所で、洗剤をつけた歯ブラシなどで優しく汚れを取ります。
汚れがひどい場合は台所用洗剤を溶いた水に10~30分ほど浸してから、ブラシで汚れを落とすとキレイになります。フィルターを外した後にでてきたパーツも、ブラシ付きの掃除機でホコリを取ります。
外した他のパーツ同様ですが、洗ったものは完全に乾かしてからエアコンに戻しましょう。湿った状態では、故障や新たなカビの原因になります。稀にフィルターが外せない機種があるので、説明書に記載されているお手入れ方法を参考にお掃除してください。
6.自動掃除機能付きエアコンの場合
エアコンによっては自動掃除機能付きのもので、内部にダストボックスが設置されているものがあります。それらも忘れずキレイにしましょう。
7.内部のパーツも掃除機+拭き取り
タバコのヤニや料理の油などがついている場合、家具家電用のスプレー洗剤や、家庭にある中性洗剤を水で薄めたもので、キレイに拭き上げましょう。せっかく他のパーツがキレイになっても、エアコン内のパーツが臭いの原因になります。
細かいところは綿棒で拭くと便利です。無理をしてゴシゴシ拭き、パーツを壊さないように注意してください。掃除機もブラシがついていないものは使用しないでください。無理をして内部にノズルを突っ込むと部品を傷つけたり破損してしまいます。
8.風の吹き出し口の汚れをふき取る
ルーバーや吹き出し口は、エアコンの中でもお掃除に手間がかかる部分です。ルーバーの角度を掃除がしやすい位置に手で回転させ、雑巾で汚れやホコリを拭き取ります。
吹き出し口は、幅が狭いものが多いので、指に雑巾を巻き付けて拭きます。指が入らないような幅の場合、歯ブラシの持ち手や定規などに雑巾を巻いて拭くと便利です。100円ショップに隙間掃除用のブラシもあるので探してみるといいでしょう。
洗剤を付けて掃除したら、必ず水を固く絞った雑巾で仕上げに一度拭き取ってください。できるだけ水分が残らないようにしましょう。
9.掃除後は送風運転+空気の入替え
お掃除が終わったら外したパーツを元に戻し、暖房や冷房は使わず、一度送風運転して様子を見てください。乾燥の意味もあるので、1~2時間程度運転すると良いでしょう。不具合がないようなら、エアコン本体のお掃除は終了です。
10.室外機の掃除も忘れずに
忘れがちなのがエアコンの室外機です。室外機の裏側にあるフィンにホコリや汚れが詰まっているとエアコンの効きが悪くなるので、ブラシノズル付きの掃除機でゴミを吸い取ります。
ブラシノズルがない場合は、刷毛などでゴミを掃出しながらお掃除してください。表面も雨水程度の量なら水をかけても大丈夫です。汚れがひどい場合には、水洗いしてください。
古くなると表面が腐食して、白い粉のようなものがついた状態になることがあります。そうなると無理にお掃除してもキレイになることがありません。表面のホコリを取る程度にしておきましょう。
エアコンの掃除は、慣れると乾燥時間を抜けば30分程度で終了します。高所のお掃除なので、体調が悪いときや妊娠中には行わないようにしましょう。
エアコンが臭くなる前兆
エアコンの臭いが気になったら、まずはお掃除です。しかし、臭いがする前兆がありますので、臭くなる前に掃除をしましょう。健康にもよくありません。
前兆
- 風邪ではないのに頻繁に咳やくしゃみが出る
- 鼻がつまったり鼻水が出る
- 目がかゆくなる
花粉症と思っていたら、原因はエアコンの汚れだったということもありますので、おかしいな?と感じたら、一度エアコンの中の汚れを確認してみましょう。
車のエアコンの臭い
室内用エアコンだけではなく、車のエアコンの臭いが気になる場合も多いです。カビと、車内で喫煙する習慣があれば、タバコ臭が原因です。
エアコンフィルターを交換すると臭いは激減しますが、喫煙する場合は消臭剤で誤魔化すのは根本的な解決になりませんので、空気清浄機をつけたり、車外で喫煙するよう心がけましょう。
カビの場合、エアコンを使用後にエンジンを切ることでエアコンの部品に温度差が生じ、水滴が発生することでカビの原因になります。エンジンを切るまえに、高温設定で10分ほど強風運転すると、外気との温度差がなくなり、カビが発生しにくくなります。
車内の狭い空間でカビを撒き散らしていると思うと恐ろしいですので、カーエアコンが臭うと思ったら、すぐに対策をしましょう。
エアコンの臭いはお掃除で解決!
一見面倒くさいお掃除が必要なイメージがあるエアコンですが、やってみると意外と簡単です。理想的なのは、年に1~2回は業者にお掃除を頼み、1ヶ月に1度のお掃除は自分達で行うといいでしょう。
家族の健康を考えると室内の空気はキレイな方がいいです。エアコンを常にキレイに保ち、深呼吸したくなるようなお部屋の空気を保ちましょう!
お掃除するとエアコンの効きが良くなるので、光熱費の節約になります。エアコン以外にも電気代が節約できるコツがありますので、電気代は節約できる!今からできる効果的な節電方法を参考にして、電気を比較的多く使う夏や冬に、光熱費の節約に努めてみましょう。