ママHOWTO

排水溝が臭いときの掃除方法

排水溝が臭い!ニオイの原因と正しい掃除法や対策総まとめ

排水溝の臭いが気になりだしたら、早めにキッチンやお風呂、洗面所、洗濯機など、あらゆる排水溝の掃除をすることが大事です。排水溝の臭いの原因を突き止め、しっかり掃除と換気をすることでニオイは軽減されます。掃除しても臭い場合は業者に依頼して、根本的な排水溝の臭い退治をしましょう。

排水溝の臭いがくさいと家中が臭くなる

排水溝はお掃除をサボっていると、すぐに悪臭を放つ面倒な場所です。目に見えにくい場所なだけに、ちゃんとお掃除するのが後回しになっている人も多いでしょう。

排水溝は1ヶ所だけではありません。しかも臭いがあがってきている排水溝が数ヶ所だと家中くさくなってしまいます。

住人は慣れてしまい、排水溝そのものの臭いしか気にならなくても、住人以外の人には家の中の空気そのものが臭っていることもあり、不潔なイメージを持たれかねませんので、しっかりと掃除することが重要です。

消臭剤を置いても根本的な解決にはなっておらず、ニオイを誤魔化しているだけですし、消臭剤と排水溝のニオイが混じり、悪臭になる場合もあります。消臭剤はしっかりと掃除をし、臭いが改善されたうえで、ニオイの予防として使用するのがいいでしょう。

排水溝が臭くて困っている方、排水溝をどうキレイに保てばいいのか知りたい方、悪臭の原因とニオイ対策を見て、お掃除をスタートしてみましょう!

排水溝が臭い!ニオイの根本は汚れ

排水溝が臭いと、お部屋の中まで嫌なニオイになってしまいます。特に排水溝の臭いが気になる場所は、キッチン・お風呂・洗面台・洗濯機などでしょう。

それぞれ、排水の方法が若干変わりますが、原因や対処法は似ています。まずは排水溝が臭くなる原因を把握しておきましょう。

排水溝が臭い元凶はさまざまな汚れ

排水溝は汚れた水を流す場所なので、基本的に汚れやすい場所です。場所別でニオイの原因になる汚れを見ておきましょう。

キッチンの場合、排水溝や受け皿、トラップ椀が汚れたり破損していることが嫌なニオイの一番多い原因です。それ以外には、もっと奥の排水トラップやホースが汚れていることもあります。

お風呂や洗面台では、蓋や排水栓、ヘアキャッチャー自体が汚れてニオイを発生させているのが原因か、奥の排水管の汚れが原因です。

どの場所でも臭いの元凶は汚れなので、解決するにはお掃除するしかありません。排水溝の掃除は、目に見えないだけに後回しにしがちです。しかし、定期的にお掃除しないと「臭い家」になってしまいます。

排水トラップ椀の汚れをきれいにしよう

排水溝の水封は使うたびに中の水が入れ替わりますが、キッチンやお風呂の排水溝の場合、いくら排水口をきれいに掃除しても、生ゴミや石鹸カスで排水トラップ椀が汚れやすいため、浴室やキッチンの通常の掃除の際にも、トラップ椀もついでに掃除する習慣をつけましょう。

特にキッチンの場合、排水口の蓋やゴミ受けバケツはきれいにしていても、トラップ椀まで掃除することは少なく、ヌメリがつきやすくなります。トラップ椀をきれいにするだけで、排水溝の汚れ方に違いが出ますので、臭いがたつ前に定期的に掃除をしましょう。

排水溝の臭いの原因は1つじゃない!

排水溝の臭いの多くは汚れが原因ですが、それ以外にも考えられる原因があります。業者に依頼しなければいけないこともありますので、排水溝の臭いがしない場合でも、定期的な点検が必要になります。

排水ホースなどの破損で排水がしっかりされていない

排水の機能がしっかりなされていないと、下水の臭いが上に上がってくる場合があります。例えば、下水からのニオイをせき止める「水封」と呼ばれる配管内の水が、ちゃんと溜まっていないなどです。これは、封水切れと言って排水管の中にあるべき水が、なくなっている状態です。

また、配管やホースにヒビや穴がある場合も、そこから臭いニオイが漏れてくることがあります。キッチンや洗面台は、排水ホースの通っている扉を開けたときに嫌なニオイがしたら、ホースの劣化を疑いましょう。

手が届く範囲をお掃除して、それでもニオイがきつい場合は、ホースの破損を疑ってみましょう。

悪臭が、排水の故障を教えてくれることがあります。放置していて漏水してから修理すると修理費も高くつきますし、掃除も大変になります。水廻りは大切な場所なので、早期発見・早期修理が大切です。

しばらく水を使用せず排水溝を長期間使っていなかった場合

長期間の旅行や、あまり使っていない場所の排水溝が臭うときは、下水からのニオイをせき止める封水自体が腐っている可能性があります。

これは水をしばらく流すと封水にたまった臭い水が入れ替わり、臭いが解消することがほとんどなので、長時間使っていなかった場所が臭う場合は試してみましょう。

ある程度、排水の仕組みを頭に入れておくと、臭いの原因や不具合の対処法が分かります。手元に説明書が残っていればもう一度おさらいしておくといいでしょう。

排水溝の場所別臭いニオイ対策!掃除とニオイ防止

排水溝のニオイの原因が分かったら、次に臭いニオイを撃退しましょう。基本的なお掃除方法や、場所別のニオイ対策をご紹介します。

取り外せるものは外して隅々洗う

キッチンは大抵の場合、フタ・排水受け皿・排水トラップ椀が簡単に取り外しできます。お風呂や洗面台は、排水栓やヘアキャッチャーが外して洗うことができます。また、お風呂は排水トラップに「はずす」などのマークがあれば外せます。

まずは、簡単に外せるものを外して洗いましょう。どうしてもヌメリがひどく触りたくない人は、掃除の前にスプレー式の漂白剤を塗布するか、重曹をまくなどして予めキレイにしておきましょう。

触りたくなくなるほど放置していると、臭いはひどくなります。掃除が苦にならない程度のときに、こまめにお掃除すると短時間で、しかも簡単に済みます。

重曹で簡単にお掃除!振りかけて放置するだけ

小さいお子さんやペットがいるご家庭では、強い洗剤を付けて放置しておくのが心配でしょう。そんなときに役立つのが重曹です。汚れた排水パーツに重曹をそのままかけて、1時間ほど放置しておくと汚れや臭いが取れてキレイになります。

ヌメリがある場合、重曹をふりかけ、その上から酢やクエン酸をかけると炭酸ガスが発生してヌメリや悪臭を取ってくれます。

排水溝そのものに重曹をかけてもOKです。そのときは、たっぷり使うのがコツです。こちらも1時間程度放置しておきましょう。重曹は漂白剤のようにツンとするニオイがないので、急なお客さんが来ても安心です。

お掃除にはとても便利な重曹ですが、洗剤ほどスッキリ汚れが取れないことも多いので、取れていない汚れはスポンジやブラシでこすって落としてください。

パイプの汚れには専用クリーナーを使う

パイプを自分でお掃除するのは難しいので、市販のパイプクリーナーを使ってキレイにしましょう。購入した商品の説明をよく読んで使用してください。大抵の場合、クリーナーを流し入れ、30分ほど放置した後水で流します。

注意点したいのは、ジェルタイプのクリーナーは放置しすぎるとNGという点。せっかく取れた汚れがパイプの途中で詰まってしまう危険があります。流し忘れを防ぐために、お風呂に入る30分前に使用するといいでしょう。

クリーナーは排水溝に流しいれるだけなので、臭ってから大量に使うより、臭う前に定期的にお掃除する方がパイプを清潔に保てます。

細長いブラシでお掃除する方法もありますが、大変な上にブラシの収納も面倒です。便利なものを賢く使って、常にキレイな排水溝を目指しましょう!

超簡単便利!アルミホイルボールで排水溝を抗菌できる

アルミホイルで小さなボールを作り、キッチンの受け皿と排水トラップ椀の間に入れておくとヌメリが軽減します。これは、アルミホイルが濡れることで金属イオンを発生させ、抗菌効果を発揮するためです。

アルミホイルは、定期的に新しいものに取り換えて使用してください。たったこれだけの作業で、お掃除の回数や時間が減ります。間違ってアルミホイルを流してしまわないように注意して使用してください。

便利グッズで排水溝の汚れと臭いを防止

排水溝のお掃除を簡単にするには、汚れを未然にキャッチする必要があります。それには、髪の毛が入らないようキャッチしてくれるシートなど、市販の便利グッズを上手く使ってください。100円ショップにも、たくさんのグッズが並んでいます。

入れておくだけでヌメリ取りをしてくれるもの、使い捨ての排水管用ブラシ、洗面台に使えるゴミキャッチャーなどさまざまです。汚れをためないようにするには、お掃除を簡単にするのがコツです。積極的に便利グッズを活用してください。

便利グッズが高価なものなら使用するのに躊躇しますが、100円ショップのものなら躊躇なく試すことができます。どんどん活用してお掃除を楽にしてください。

掃除をしても排水溝が臭い場合は業者に頼む

排水溝は、外せるパーツや排水管の手前をお掃除する程度なら簡単です。しかしホースや配管となると、素人が触るには危険です。失敗して漏水させてしまうと、周囲のものまでダメにしてしまいます。

どんなにお掃除しても臭いがなくならないときは、業者に頼んで掃除してもらいましょう。単に汚れているだけではなく、故障や劣化が原因の場合もあります。

不快な臭いがすると、それだけで気分が落ち込んでしまいます。業者に頼んで解決するのであれば、そちらを選ぶのも賢い選択です。

水廻りは急に故障されるとかなり困る場所です。おかしいな…と思ったら、早めに対処してトラブルが起きる前に解決しておきましょう。

忘れがちな洗濯機の排水溝の汚れ

忘れがちですが、洗濯機の排水溝から悪臭がすることもあります。洗濯機のホースが外せそうなら、コンセントを抜いて水道の蛇口を閉めます。ホースを取り外したときに水がこぼれる場合があるので、事前に洗面器やバケツを準備しておきましょう。

洗濯機の排水溝は、大抵の場合フタと排水トラップが簡単に取り外せるようになっています。他にも外せるパーツがあれば外してください。パーツはキレイに洗って、排水溝には市販のパイプクリーナーを流しいれて30分ほど待ちましょう。元に戻したらお掃除終了です。

一番簡単な方法ですが、これだけで嫌なニオイは軽減されます。

取り外しできない排水溝もあるので、絶対にムリして外さないようにしてください。取り外せない場合は、出来る範囲でOKです。あまりに臭いがひどいときは、業者に依頼しましょう。

アパートやマンションで排水溝が臭い場合

アパートやマンションなどの賃貸物件で掃除をしても排水溝の臭いがひどい場合、管理会社や大家さんに連絡してみましょう。

業者を依頼し、調査・修理の対応をしてくれることがほとんどです。掃除で解決されない場合は、排水溝のどこかが故障していることが考えられるので、業者じゃなければ分からないこともあります。

自分が原因で修理が必要になることはほとんどありませんので、費用もかからないことがほとんどですが、事前に確認が必要です。

管理会社に連絡する前に

賃貸物件の排水溝の臭いに悩まされている場合、掃除をしてもなかなか改善されなくても、1日1回、空気の入れ替えをするだけで改善する場合があります。部屋なら窓、浴室なら換気扇を回すなどの方法も試してみましょう。

一軒家で排水溝が臭い場合はここをチェック!

賃貸物件同様、徹底的に掃除をしても臭い場合、どこから問題の臭いがくるのか把握しましょう。特に新築の家の場合、工事の施工ミスでユニットバスの設置ミスで排水がうまくいかずにたまり、腐敗臭を出しているケースがあります。

この場合、建築を依頼したハウスメーカーに連絡しましょう。

そのほか、浄水槽を使用している場合は、浄化槽の点検も必要です。浄化槽はトイレだけではなく、生活排水も処理しますので、正常に機能していなければ排水溝の臭いの原因になりますので、定期的な保守点検が必要です。

排水溝の臭いは掃除でスッキリ!

排水溝は定期的にお掃除しないと、どんどん手を付けるのが嫌になる場所です。早めにお掃除すれば、臭いも嫌なヌメリにも悩まされることはありません。

汚れやヌメリが発生しやすいキッチンやお風呂の排水溝は、定期的にパイプクリーナーで洗浄する習慣をつけましょう。早めに対策することで、臭いの発生を防ぐことができます。

一番気になり、目に付くのはお風呂の排水溝ですが、排水溝を掃除する前に、浴室もついでにピカピカに掃除しましょう。重曹でお風呂周りピカピカ!お風呂掃除&バスボムの作り方を参考に、排水溝だけではなくお風呂もきれいにして、スッキリとした気分で入浴しましょう!