濯機ドラム式の特徴と掃除方法

洗濯機はドラム式が買い?メリットとデメリットを把握!

洗濯機をドラム式に買い換える前に、ドラム式洗濯機のメリット・デメリット、お手入れ方法について把握しておくと、購入後に失敗したと思うことも少なくなります。乾燥機能の種類など、ドラム式洗濯機だけの特徴がありますので、ご自身の生活スタイルにあう洗濯機を選ぶようにしましょう。

洗濯機はドラム式が買い?メリットとデメリットを把握!

洗濯機はドラム式がスタイリッシュでおしゃれ?

ドラム式洗濯機は縦型洗濯機と違い、見た目がオシャレなイメージです。最先端のドラム式洗濯機に憧れている人もいるでしょう。

おしゃれな部屋にマッチさせるために、見た目だけでドラム式の洗濯機を選ぶのではなく、自分の生活に合っているかどうかよく調べてから決める必要があります。

洗濯機は、高価な買い物になります。購入してから後悔しないために、ドラム式洗濯機の特徴や、メリットとデメリットもしっかりと把握したうえで、購入を検討してみましょう。

ドラム式洗濯機と縦型洗濯機の違いやそれぞれの特徴

ドラム式洗濯機の特徴

一昔前までの洗濯機と言えば、上についているフタを開けて洗濯物を入れる、縦型タイプが殆どでした。しかし、最近では、ドラム式と言われる洗濯機を使用している方も多くなってきています。

ドラム式洗濯機と縦型洗濯機とでは、どのような違いがあるのか、それぞれの特徴について、みていきましょう。

ドラム式洗濯機の洗い方の特徴

ドラム式洗濯機は、基本的には「たたき洗い」です。斜めに設置されているドラムを回転させ、上にあがった洗濯物を下に落とすことで汚れを落としていきます。

洗浄力を上げるために、たたき洗いだけでなく、ドラムを急速に反転させることで細かく洗濯物を動かす「もみ洗い」も組み合わせて洗浄します。

縦型洗濯機の洗い方の特徴

縦型洗濯機は、「もみ洗い」です。縦型洗濯機の底面に回転羽根がついていて、回転羽根を回転させることで水流を作り、洗濯物を回して汚れを落とします。

洗濯物が洗濯槽の中で回転し、洗濯物同士がこすれあうことで汚れを落としていくので、泥汚れなど形のある汚れをよく落とすことができます。

縦型洗濯機では、洗濯物同士がぶつかり合うので絡みやすく、繊維に傷がつくこともあります。

ドラム式洗濯機の見た目のおしゃれ度だけじゃないメリット

家電量販店の洗濯機売り場を訪れると、様々な種類のドラム式洗濯機が並んでいます。ドラム式洗濯機を使用する方が増えてきているということは、やはりドラム式洗濯機には魅力的な点が多いということなのでしょう。ドラム式洗濯機のメリットについてご説明していきます。

少ない水で洗濯するので節水できる

ドラム式洗濯機は節水になる

ドラム式洗濯機を使用する一番のメリットは、「節水」です。洗濯物を上から下に落とすたたき洗いは、使用する水の量を縦型洗濯機と比較して大幅に減らすことができます。

縦型洗濯機は、水平方向に回転させるため、洗濯物が全て浸かる高さまで水を張る必要がありますが、ドラム式洗濯機の場合には、ドラムが斜めに設置されているため、少ない水で汚れを効率的に落とすことができます。

洗濯には多くの水を使用します。洗濯機は毎日回すという方が多いでしょう。毎日の積み重ねなので、洗濯機で節水できるとありがたいです。

特に、家族が多くて1日2回以上洗濯機を回すというご家庭は、1回の洗濯で使用する水の量を減らせるのは助かります。

乾燥機能の乾燥力がとても高い

ドラム式洗濯機は縦型洗濯機と比較して、乾燥力が高くなっています。乾燥機能がついた洗濯機の乾燥方法は様々です。ドラム式洗濯機の乾燥方法は、ヒートポンプ乾燥・低温風パワフル乾燥・ヒーター乾燥があります。

ドラム式洗濯機の中でも、特に乾燥力が高いのが「ヒートポンプ乾燥」です。ヒートポンプ乾燥では、洗濯機の中の湿気た空気を除湿し、外に排出します。そして、乾いた温風を洗濯機の中に戻し、衣類を乾燥させます。除湿器で乾かすようなイメージになります。

ヒートポンプ乾燥は、洗濯機内の温度を上げずに、短期間で効率的に洗濯物を乾かすことができ、低温で乾燥させるため、洗濯物への負担も少なく、縮みの心配が少ないです。

ヒーター乾燥と比較して電気効率がよいため、節電になります。乾燥機を使用する頻度が高いという方は、ヒーター乾燥機能がついたドラム式洗濯機がオススメです。

襟や袖口についた皮脂汚れがよく落ちる

ドラム式洗濯機のおすすめポイントの一つが、皮脂汚れに強いことです。ドラム式洗濯機は、縦型洗濯機よりも少ない水の量で洗浄するため、洗剤の泡の濃度が濃くなり、皮脂汚れがより取れやすくなります。

皮脂汚れが溜まると、衣類が黄ばんでしまいます。特に暑い季節は、皮脂汚れが気になります。ドラム式洗濯機なら、皮脂汚れを強力に落としてくれます。

生地が傷みにくいので服が長持ちする

ドラム式洗濯機はたたき洗いなので、回転する縦型洗濯機に比べて洗濯物同士がからみにくくなっているため、洗濯物同士がこすれ合うことでおこる、生地の傷みが少なくなっています。

最近は、上質な素材でも洗濯機で洗える洋服が増えていますが、やはり生地の傷みは気になります。少しでも生地の傷みが少ないと、洋服を長持ちさせることができます。

ドラム式洗濯機のデメリットも把握しておこう

洗浄能力が高く節水できるドラム式洗濯機ですが、やはりデメリットもあります。ドラム式洗濯機のメリットやデメリットをよく考えて、縦型とドラム式洗濯機どちらを選ぶべきかを検討するとよいでしょう。

少ない水の量で洗うので色移りしやすい

ドラム式洗濯機は、少ない水の量で洗うため、洗濯物の染料の濃度が濃くなってしまうため、他の洗濯物への色移りしてしまいやすいです。

色分けして洗う

ドラム式洗濯機を使用するときは、洗濯物の色移りを防ぐために、必ず色物と白物で分けて洗うようにしてくだい。特に、初めて洗う時は色移りしやすくなりますので、注意しましょう。

洗濯機のお手入れに手間がかかる

ドラム式洗濯機は縦型洗濯機と比べ、お手入れの手間がかかります。洗濯機のお手入れをサボってしまうと、洗濯物の汚れが落ちにくくなったり、洗濯機の故障の原因にもなったりもしますので、小まめなお手入れを心がけてください。

運転時の音が縦型に比べてうるさい

ドラム式洗濯機は縦型洗濯機と比べ、音がうるさいものが多いです。マンションやアパートに住んでいる場合、近所や階下の家庭に迷惑をかける心配がありますので、深夜や早朝に洗濯機を回すのは避けるようにしましょう。

設置するための場所をとる

洗濯機置き場のスペースをとる

ドラム式洗濯機の問題点の一つが、場所をとるということです。
マンションなど集合住宅では、洗濯機置き場のスペースがあまり広く取られていませんので、ドラム式洗濯機を設置できないところも多くあります。

ドラム式洗濯機を購入する前に、設置スペースの広さの把握と、洗濯機の大きさが設置可能稼動か事前確認が必要です。

集合住宅にお住まいの方がドラム式洗濯機への買い換えを検討される時には、自宅の洗濯機置き場にドラム式洗濯機を設置できるかどうか、必ず確認するようにしてください。

ドラム式洗濯機に使える洗剤と使えない洗剤

ドラム式洗濯機には使える洗剤と使えない洗剤が!

ドラッグストアに行くと色々な種類の洗濯用洗剤が並んでいます。柔軟剤も加えると本当に数が豊富です。洗濯洗剤を選ぶ基準は人それぞれですが、ドラム式洗濯機では使用できない洗剤がありますので、洗剤を選ぶ前に洗濯機の取扱説明書をよく読んでください。

ドラム式洗濯機で使用できる洗剤

ドラム式洗濯機で使用できる洗剤は以下の通りです。液体石鹸については、そのまま放置しておくと固まってしまうため、予約メニューを使用する時には、使わないでください。また、通常時でも、ぬるま湯によく溶かしてから、使用するようにしてください。

  • 粉末合成洗剤
  • 液体合成洗剤
  • 液体中性洗剤(ウール洗い・おしゃれ着洗いなど)
  • 液体せっけん
  • 液体漂白剤
  • 粉末漂白剤
  • 柔軟剤

ドラム式洗濯機で使用できない洗剤

粉石けん・重曹は、詰まって洗濯機の故障や水漏れがおこる可能性があるため、ドラム式洗濯機では使用しないでください。

  • 粉石けん
  • 重曹

ドラム式洗濯機は衣類の黒ずみや黄ばみに注意!

ドラム式洗濯機では衣類の黄ばみ・黒ずみ・色移りに注意!

ドラム式洗濯機を使用する時に気をつけないといけないのが、洗濯物の黒ずみや黄ばみです。洗濯しているのに、洗濯物がなぜ黒ずんだり、黄ばんだりしてしまうという方がいるのではないでしょうか。
ドラム式洗濯機でおこりやすい黒積みや黄ばみの原因と対処法をご説明します。

色移りによる黒ずみ

少量の水で洗うドラム式洗濯機は、他の衣類へ色移りしやすくなってしまいます。色物と白物で分けて洗うことで、黒ずみを防ぐことができます。

汚れ移りによる黒ずみ

ドラムの中の水が少ないドラム式洗濯機は、衣類から落ちた汚れが他の衣類に移りやすく、黒ずみの原因となります。

汚れがひどいものは、分けて洗うか、洗濯機に入れる前に手洗いして汚れを落としてから洗うようにしましょう。

柔軟剤の量が多いことによる黒ずみ

柔軟剤の入れすぎは洗濯物の黒ずみの原因となりますので、柔軟剤は適正な量を入れるように注意しましょう。特に液体洗剤と柔軟剤との組み合わせは黒ずみやすいので、粉末合成洗剤に替えることで黒ずみがおさまる可能性があります。

また、すすぎの回数を通常より1回多く設定することで、黒ずみにくくなります。

洗剤量の誤りによる黄ばみ

洗剤の量が多すぎても少なすぎると黄ばみやすくなりますので、洗剤はきちんと計量してから入れるようにしてください。

正しい量の洗剤を投入するとともに、すすぎの回数を増やすことで、黄ばみを防ぐことができます。

ドラム式洗濯機のお手入れ方法

洗濯機は家電の中でも高価なものの一つです。急に洗濯機が壊れてしまい、家計がピンチになったという経験がある方もいるのではないでしょうか。洗濯機は、きちんとお手入れして、長持ちさせましょう。

ドラム式洗濯機をきれいに保つには、小まめに掃除をすることが一番です。カビ取り掃除は、最低でも月1回は行うようにしましょう。

回数はあくまでも目安です。各ご家庭の洗濯回数や洗濯物の汚れの程度にもより、洗濯機の汚れ具合が異なります。

ドラム式洗濯機を長持ちさせるための本体・パーツの掃除方法

洗濯機本体の外側や内側には、いつの間にかホコリや汚れが溜まっています。固くしぼった雑巾で汚れを落としておきましょう。フタの裏など、手の届きにくい部分は歯ブラシなどを活用しましょう。

洗剤投入ケースに、洗剤の残りカスが溜まっていたりホコリがついていたりすると、洗濯物に汚れや臭いが移ってしまいます。洗濯機のパーツ部分は、きちんと取り外して、汚れをきれいにしましょう。

パーツ部分の掃除方法は以下の通りです。

準備するもの

  • 歯ブラシ
  • ぬるま湯
  • バケツ

パーツ部分の掃除方法

  • パーツ部分を本体から取り外す
  • バケツにぬるま湯をためる
  • パーツ部分をぬるま湯に浸けながら、歯ブラシでこすり汚れを落とす
  • 汚れが落ちたら、よく乾燥させる
  • もとの場所に戻す

クズ取りネットの掃除をする時に固めのブラシでゴシゴシこすってしまうと、ネットが破れてしまう恐れがあります。必ず、柔らかめのブラシを使用するようにしてください。

洗濯槽の見えない部分のカビ取り方法

洗濯槽の中は一見汚れていないように見えても、洗濯槽の外から見えない内側の部分は、カビが生えている可能性があります。洗濯槽が汚れていると、洗濯物に黒い汚れがついてしまうこともありますので、小まめに洗濯槽のカビ取りを行いましょう。

洗濯槽のカビ取り方法については、洗濯機の取扱説明書に記載されていますので、確認してみましょう。取扱説明書に記載が無い場合は、下記の方法を参考してください。

準備するもの

  • 洗濯用酸素系漂白剤
  • ぬるま湯:バケツ1杯分
  • バケツ

カビ取り方法

  • 洗濯槽にぬるま湯を入れる
  • 漂白剤を洗濯槽に入れる(目安は水10Lに対して50g)
  • 洗濯機を3分程度回して一度止めて、2~3時間放置する(一晩おいてもOK)
  • 洗濯機を洗い→すすぎ→脱水で運転させる(槽洗浄などのメニューがあればそちらを利用)
  • 汚れが浮かび上がらなくなるまで何度も行う

入れる漂白剤の量の目安は、水10リットルに対して漂白剤50gです。放置時間は、夜入れて一晩おくのが理想的ですが、最低2~3時間です。

4の工程は、洗濯機に槽戦場のメニューがあれば、そちらを利用しましょう。

洗濯機をドラム式に買い替える時はよく考えて選ぼう

ドラム式洗濯機は、メリットもデメリットもあります。洗濯機を買い換える時には、洗濯機の利用状況をよく考えて選ぶようにしましょう。ドラム式洗濯機を購入されたら、マメにお手入れをして長持ちさせてください。

ドラム式洗濯機は水道代の節約になりますが、ワイシャツを洗濯機で洗うと、クリーニング代の節約になります。ワイシャツの洗濯を自宅でする方法とアイロンがけのコツを参考に、自宅でワイシャツを洗ってみてください。