子供の足音対策と苦情の対処法

子供の足音対策・近所からの苦情を未然に防ぐ対処法

子供の足音対策と実際に近所から苦情が来てしまった時の対処法。マンションやアパートに住んでいると、下の部屋の住人からクレームが入ることもあるでしょう。カーペットやコルクマットを敷くなど賃貸でもできる防音対策をしてストレスやトラブルにならないよう工夫しましょう。

子供の足音対策・近所からの苦情を未然に防ぐ対処法

子供の足音対策で苦情やトラブルを回避するには

マンションやアパートに住んでいると、上階の足音に悩むことや下階から足音で苦情を言われることも出てきます。可愛い子供の生活音も、他人にとっては不快でストレスに感じることもあります。

子供の足音で苦情を言われると、必要以上にピリピリしてしまい、生活に支障が出てくるケースも。大きなトラブルに発展させないためにも子供の足音対策ご近所と仲良く暮らすための対処法を知っておきましょう。

子供の足音対策は賃貸でもできる!

リビングで走って遊んでる男の子

親として子供には自由にのびのびと過ごして欲しいものですが、子供の足音は他人にとっては騒音。集合住宅に住んでいる場合はしっかり対策する必要があります。

しかし、子供が足音を立てないようじっとさせておくことは不可能に近いです。今回は賃貸でもできる防音対策を紹介します。できることを取り入れて、必要以上に子供を叱らなくてもいい環境を作っていきましょう。

カーペットを敷く

じゅうたんを敷くことは、すぐに取り入れることができる子供の足音対策です。アパートやマンションのように自分で防音工事ができない場所ではカーペットを敷くなどの細かい対策を積み重ねるしかありません。

子供が長時間過ごす場所には、厚みのあるマットを敷くと効果が高まります。安い買い物ではありませんが、足音が原因で家族がストレスを抱えるより思い切って購入した方が生活しやすい環境になります。

公園や広場でたくさん遊ばせる

公園でサッカーをして遊んでる兄弟

日中は公園や広場でじゅうぶんに遊ばせましょう。子供の足音対策になります。忙しいママにとって子供を頻繁に公園に連れていくのは重労働ですが、部屋の中で暴れるお子さんに困っているなら試す価値はあるでしょう。

旦那さまや家族、友人に協力してもらい子供のストレスを外で発散させてあげましょう。足音気にしなくてもいい場所と、静かにしなくてはいけない場所の区別つけてあげると子供も納得できます。

雨の日は子供が体力を発散できず、家で暴れることが増えます。室内で遊べる児童館や公園をリサーチしておくと雨の日でも安心して体を動かせてあげられます。

静かになるワードを見つける

「お家に入ったら忍者になるよ」と何度も伝えると、子供は忍者のように静かに歩くようになる場合があります。他にも「猫ちゃんみたいにソロリソロリだよ」「スケートみたいスイスイ歩くよ」など、子供の反応が良いキーワードを探し伝えてみましょう。

足音の主な原因は、かかとから「ドンドン」とつく子供特有の歩き方です。大人でも、この歩き方をする人は足音がひどくなります。かかとに重心をかけずに歩くクセをつけてあげると、足音はかなり減ります。楽しみながら子供に歩き方を教えると、伝わりやすくなります。

ルームシューズやスリッパをはかせる

スリッパをはかせることは、かなり有効な足音対策になります。滑って転ぶようなら滑り止めのついたものにするか、ほどよく足にフィットするルームシューズを履かせましょう。

最初は嫌がることや履き忘れることもありますが、何度も履くように促して習慣づかせれば、一番お金のかからない防音対策になります。

ママやパパとお揃いのスリッパにしたり、子供の好きなキャラクターのスリッパを選びましょう。喜んで履いてくれるようになります。

コルクマットを敷く

コルクマットの上で遊んでる赤ちゃん

子供が多く活動する場所にコルクマットを敷くのもいい方法です。カーペットや防音マット同様、劇的な効果が期待できるわけではありませんが、少しでも子供の足音が減るならやってみる価値はあります。

コルクマットの良さは、必要な場所に必要な広さだけ敷けること。例えば、足音がひどくなる廊下にコルクマットを敷けば、部屋を行き来するときの足音が軽減されます。

子供には「廊下はこの橋の上(コルクマットの上)を歩かないとワニに食べられるよ~」などゲーム性を持たせて面白く伝えるとマットの上を歩いてくれるようになります。

生活習慣を変える

どのご家庭も、夜はゆっくりとしたひとときを過ごしたいものです。そんな時間帯に子供の足音がドンドンと聞こえると、不快に感じても無理はありません。

子供の足音対策をするには、早い時間に寝かせることも有効です。8時以降はお布団に入って絵本を読んであげるなど、大人のリラックスタイムを静かに過ごせるよう工夫しましょう。

早く寝ることは、お子さんの健康面にも良い影響が出ます。親も子供が早く寝てくれた方が時間を有効に使えるでしょう。寝る時間が遅いご家庭は、ぜひ早寝に挑戦してみてください。

親の防音意識を高め子供に見せる

親が下の階に気を使っている様子を見せると、子供も自然と防音への意識が高まります。ママが何かを床に落として「ドン」と音を立てたとき「下の階の人、ごめんなさい」と下を向いて言うだけでも、「いけないことなんだ」と意識するようになります。

親が防音を実践することで、初めて子供にも「うるさくしてはいけない」という意識が芽生えます。子供に「うるさい!」「静かに!」と怒鳴るより、親が音を出さないように気配りしている姿勢を見せると説得力があります。

子供の足音で苦情…ご近所トラブルを防ぐには

マンション

どんなに気を付けていても、子供は元気に歩くもの。子供がいる家庭が、全くの無音で生活するのは不可能でしょう。最低限の足音対策をしたら、ご近所への気配りも必要です。ご近所から苦情が来たときの対処法や、トラブルに発展させない行動を見ていきましょう。

近所とコミュニケーションをとる

騒音トラブルになるのは、子供の足音だけが理由のケースは少ないのをご存知ですか?ほとんどが「子供の騒音+親の対応」がセットになって大きなトラブルに発展します。

親が「子供の足音は当たり前」「嫌ならそっちが引っ越せばいい」という姿勢でいては、足音に困っている人のストレスは倍増するでしょう。いったん不快と感じた音は、気にしないように努力しても耳に入ってくるものです。

しっかり子供の足音対策をしていることが伝われば、少々の足音は許せるようになります。親が出来る限りの足音対策をして、子供も努力していると分かれば、大きなトラブルに発展することはないでしょう。

トラブルを防ぐために

マンションやアパートの構造上、足音は響いていないだろうと勝手に判断するのは危険です。1階に住んで騒音を経験していないと、どれだけ辛いものか分かってあげられません。「このくらい」という意識を持たずきちんと対処することが大事です。

定期的に声をかける

下階の人には挨拶をするだけでなく、定期的に声を掛けてみましょう。「うるさくないですか?」「お困りじゃありませんか?」と気遣うことで「子供さんがいるのだから仕方がない」と大目に見てくれることもあります。

旅行から帰ったら「いつもご迷惑おかけしているので」とお土産を持って行くのも有効です。しつこいのはいけませんが、ある程度期間が開いたら挨拶ついでに声を掛け、顔を合わせたら「いつもすいません」と気持ちを伝えてコミュニケーションをとりましょう。

仲の良い人の生活音は気にならない

知らない相手と好感を持っている相手では、同じ音でも受ける印象が変わります。お互いが楽しく暮らすためにも上手にコミュニケーションを取りましょう。

苦情にはしっかり対応する

苦情が来たら、菓子折りを持って家族で謝りに行きましょう。子供たちを連れて行き一緒に謝らせるのもいいですが、相手を逆なでするよう態度をとる場合は、夫婦だけで行きましょう。

ただ謝るだけではなく「どんな音がうるさいですか?」「何時ごろが特に気になりますか?」と相手の不満を聞いてあげましょう。今後改善していく気持ちをアピールすることが大事です。

相手がどんな時にどんな音を気にしているかを聞き、特に気を付けたい場所や行動を把握しておきましょう。無駄な心配や、防音アイテムに費やす費用を軽減することにつながります。

アフターフォローも大切

防音対策をするだけでなく、機会をうかがってもう一度相手と話すことも大切です。「〇〇のように対処したんですが、まだ音は気になりますか?」と聞いて、苦情に対して行動を起こしたことやその後も気にかけていることを伝えましょう。

引っ越しを検討する

一戸建ての模型と間取り図

子供の足音対策とはいえ、家の中でジッとさせておくのは可哀想です。音に敏感なご近所さんがいて、頻繁に苦情や嫌がらせをされるようなら、早めに引っ越しを検討しましょう。

引っ越しにはお金がかかるので、簡単にできる対処法ではありません。しかし、集合住宅で音をさせないようにマットやカーペットをいくつも買ったり、防音対策グッズを購入していると結構な金額がかかってしまいます。それでも完璧な防音ができるわけではないのです。

子供の行動を制限しすぎると、健康や精神面に影響が出てくることもあります。ママが精神的に参ってしまい笑顔がなくなるのも、家族にとっては悪影響です。ご近所さんと上手くやれそうになければ、防音にお金をかける前に引っ越すのもひとつの対策です。

子供がいたら戸建か一階を

元気の良い子供がいるご家庭は、トラブルを避けるために戸建か一階を選びましょう。トラブルの少ない場所を選ぶ工夫をすれば、窮屈な思いをさせずにのびのびと子育てを楽しむことができます。

子供の足音対策で悩みすぎないで!

アパートやマンションでは、全く違う習慣や考え方を持った他人がひとつの建物で暮らしています。すべての人がストレスなく暮らすのは簡単ではありません。

子供がいる家庭では、周囲に気をつかうシーンもたくさん出てきますが、これも子供が小さい数年の間だけです。子供の足音対策は、ご近所とのコミュニケーションをとりながら、気にしすぎて心とからだを壊さない程度に継続していきましょう。