旦那の帰りが遅くて心細くて寂しいときの過ごし方
結婚して新婚生活を満喫したい!赤ちゃんが生まれて家族としての幸せをかみしめたい!そう思っていても、家族のために仕事をがんばってくれている夫の帰りが遅いと不安になってしまうものです。
また、共働きだったり、1人でワンオペ育児に陥ったりすると、帰りが遅い夫に対し、仕事とは理解しつつもイライラがつのることもあるでしょう。
今回は、旦那の帰りが遅い主婦の方に、寂しい気持ちをどうやって紛らわせて、夫の帰宅まですごしているのか聞いてみました。
また、旦那側からも、帰りが遅くなるとき、妻の寂しい気持ちを少しでも減らすために、どんな努力をしているのかもリサーチしてみました。
旦那が帰るまでネットや動画サイトをみて時間を忘れる
海外ドラマに熱中!
ひろん(28歳)
旦那の帰りが遅くて考え出すとどうしても気になってしまうので、何とかして不安な気持ちを頭から追い出すようにしています。なかなか難しいことですが、自分がとにかく熱中・没頭できることを探すのです。
私の場合は動画サイトに登録して海外ドラマにはまること!楽しい海外ドラマって本当にたくさんあります。一度見始めると止まらないです。
うまくいけば旦那の帰りが遅い不安を忘れさせてくれるばかりか、「旦那の帰りが遅い分ゆっくりドラマが見られる!」と、遅いこと自体があまりストレスにならなくなることもあります。
快く飲み会にも送り出せるようになって、イライラギスギスしながら待つよりも夫婦間の雰囲気も良くなりました。あまり旦那の帰宅時間に執着しないで、自分自身の時間を充実させることが大切だと思っています。
最強動画サイト
りりあ(30代前半)
うちの主人は大体朝7時から夜10時まで勤務しています。仕事の量によっては0時を回ることもしばしば。一応ご飯の支度とかもあるので寝ずにまっています。
子供を9時に寝かせてから、まず自分のスキンケアをします。昼間は子供がいるので、なかなか落ち着いてできないので時間をかけて丁寧にやります。時間もつぶせるし、自分磨きもできて一石二鳥です。
そのあとは主人が帰ってくるまで、ひたすら動画サイトを見ています。K-Popアイドルが好きなのでそれアイドルのMVや出演したバラエティ番組を見ています。特にバラエティのほうは罰ゲーム系が面白いので好んで見ています。
1つの番組が30分程なので、何本も見ているとあっという間に時間が過ぎて主人の帰宅時間になります。好きなアイドルの動画は何回見ても飽きないので、主人の帰りが遅くても不安やイライラ等する事が少ないので、とてもおすすめです。
ネットやアプリゲームを活用
サリー(35歳)
夫の帰りが遅い時の気の紛らわし方は、子供の世話などが済んでいたらアプリゲームをしながら待つというのが多いです。最初はそうでもなかったですが、やってみると面白くて意外にもハマってしまうゲームも多いので、夢中でしているうちに1~2時間くらいはあっという間に過ぎてしまうことも多いです。
また、ゲームでなければSNSを巡ってコメントを友達につけるとか、何かしらネットに関わることをしながら待っていると、特に飽きることもなく時間が経ってしまいます。
ただ不安としては、あまりに帰りが遅くなると交通機関が少なくなってしまうのです。駅からバスを使っていますが、10時半くらいからバスが減ってくるので、下手をするとタクシー、もしくは私が車で駅まで迎えに行くことになってしまいます。その点だけは、夫にも何度かお願いして気をつけてもらえるようにと話し合いをすることが多いです。
待つ間の心構えとしては、うちの夫の場合は遅くまでお仕事をしているので、私も我慢は必要だと思っています。
子供を寝かせたあとは撮りためたドラマを心行くまで満喫する
録画したドラマを楽しむ
あおい(30代前半)
夫は夜勤勤務のある会社で、定期的に夜中に帰ってくることがあります。夜中まで帰ってこないことと、夜の不安もあり、孤独な子育てをすることもありました。
なるべく夫がいないことを気にしないようにしていて、子供と一緒に早めに寝てしまうようにします。寝ることができない場合は、夜1人で起きているのですが、精一杯楽しむようにしていて、1人で夜中までテレビを見ていることもありました。
いつも深夜テレビが楽しいわけでもないので、やがて子育てでバタバタしていたため見れなかったテレビドラマを録画するようになり、夜中は1人のドラマタイムとして楽しめるようになりました。
睡眠不足にはなりますが、楽しい時間を過ごしているのでストレスにはなりません。昼間は集中してみることができなかったドラマをゆっくり見ることができます。そうやって時間をつぶしていると、やがて夫が帰ってきますので、寂しくはなくなってきます。お金もかからないし良いです。
ドラマを見て気を紛らわせる
さくら(30代前半)
主人は仕事柄残業や接待で帰りが遅いことが多いです。セキュリティがあまりしっかりしていない社宅に住んでいるので、物音や風が窓にあたる音でもビックリすることがあります。
主人の帰りが遅い時は、子どもを寝かしつけた後に好きなドラマを見て過ごします。テレビを付けているので音があり、また好きなドラマを夢中で見るのであっという間に時間が経っています。昼間は子どもの世話でテレビを見ることができないので、この時間は私の至福のテレビタイムとなっています。
主人の帰りが遅いことで不安を感じていると話し合ったことがあり、主人が居ない時に来客が来た時は対応しなくてよいこと。戸締まりはきちんとすること。主人からこまめにメールやLINEで連絡を入れるので不安な事はその時に言うこと。等を決めました。
こまめに連絡をくれることで、何時に帰宅するか分かるので少し気持ちが安心します。
旦那の帰りが遅いときは割り切りが肝心!1人の時間を満喫する
ヨガに挑戦!
みほ(30代前半)
旦那は残業が多く、帰りが遅いことが頻繁にあります。結婚した当初はとても不安でした。旦那の帰りが遅い時には「よし!1人の時間を楽しめるぞ!」と割り切って、1人でしかできないことに挑戦するようにしています。
まず、子どもを早く寝かしつけます。そして、今までやりたくても時間がなくて挑戦できなかったことを紙に書き出してみます。私の場合は、「読書」「ヨガ」「お菓子作り」「刺繍」などでした。
色々やってみて、一番私に合っていたのはヨガでした。運動に集中することで、すごく気が紛れますし、スタイルも引き締まってきて一石二鳥でした。他のスポーツと違って、夜室内でできるところも気に入っています。なるべくヨガのポーズや呼吸に集中して、不安なことを考えないようにすると旦那の帰りを待つ時間が苦ではなくなりました。
旦那の帰りが遅いことについて夫婦で何度か話し合いました。残業をしないということは難しいですが、その代わりに「何時ごろに帰れそう」など旦那が頻繁にメールをくれるようになりました。
1人の時間を満喫する
Rita(30代半ば)
うちの主人は自営業者なので、定時で帰るとか毎日決まった時間に帰るなんてことはありません。子供がまだ小さくなるべく早く帰って子供と接してくれればいいなーとかしょっちゅう思っています。仕事終わりに接待で更に遅くなる時、そして事前に連絡ありの時は、実家で晩ごはんを食べたりゆっくりさせてもらったり、友達とご飯を食べたりします。
子供が寝たあとは1人の時間なので、録画しているドラマだったり、ネットしたり、気が向けば次の日に子供と食べるおやつの焼き菓子を作ったりのんびりしています。
子育てしていると、日中は子供と2人きりが多いし、したいことをするのは不可能なので、ここぞとばかりにダラダラしちゃっています。あとは昼間子供の足形をとっておいたりして、足形アートを作ってみたり、子供の誕生日とか行事ごととかの小物作りをしてみたりと何か子供の思い出に残るようなものを制作したりしています。
とにかく1人の時間を満喫して、気分を紛らわすのが1番かなと思っています。
旦那がいなくても孤独にならないように過ごす
不安感は子供の力で解消できる
しおゆー(30代前半)
うちの家庭は結婚前から旦那の仕事が終わるのが遅く、帰宅が遅くなるのをわかっていて結婚しました。わかってはいたものの、やはり結婚して同居するようになると、帰宅が遅いことに対しての不安や寂しさが出てきました。
たとえ旦那と話し合い、もっと早く帰ってきてほしいと伝えても仕事上無理なのは分かっていたので、それは諦め、気をまぎらわすようにしました。子供が産まれる前は、録画したドラマやDVDを見たり、また友達と電話で話をしたりして、寂しさや不安な気持ちを表に出さないようにしていました。
出産後は子供のお世話でいっぱいいっぱいになり、旦那の帰宅が遅いことへの不安感は、出産前よりは減りました。ただ寂しさは相変わらず感じていたので、子供のお世話をしたり、テレビを見たりして帰宅を待ちました。
子供が大きくなった今、子供と対等に話ができるようになり、旦那の帰宅が遅いことへの不安感はほとんどなくなりました。やっぱり子供の力は大きいとつくづく実感しています。
旦那のいない家での過ごし方
LIN(29歳)
私の旦那は仕事上帰りが遅く、朝早くから出勤してもイレギュラーな事が発生して帰りが夜中の0時を回る事もあります。子供が産まれたばかりなので、お風呂や外に出かけるのも大変です。引っ越して2年経ちますがまだまだ誰が周りに住んでいるか分からず不安で仕方ありません。
私の不安の解消方法は、出来るだけ実家のお母さんに家に出入りしてもらったり、信頼出来る宅配サービスを利用して出入りしてもらう事です。人の出入りが多いと狙われる事も少ないです。
また帰宅前は必ず旦那にメールを送って貰ってから帰ってきてもらいます。家の中に子供と2人だと寂しくて不安になりますので、出来るだけ友達や実家の母と電話したり1人でも話したり歌を歌うようにしています。まだ小さい子供を1人の人間として見るようにして話しかけたり相談したりするようすると、1人ではない気がして不安が解消されます。
ルールを決めて夫婦のコミュニケーションをとる
自分の好きなことをする
りな(28歳)
私の旦那は地域の消防団に所属しているので、集まりなどがあると度々帰りが遅くなります。私はその際はとても気になるので、映画を見たり、ネット動画を見たり、長風呂して、好きなお酒呑んで、つまみを食べたりして気を紛らわしています。
旦那とは話し合いで、必ず日付が変わる前には帰るようには決めていますので、それが目安になるので待てます。もし、過ぎた場合は罰金1万円とまで決めています。まだ破られたことはありません。このルールを決める前は途方もなく待ち、メールや電話もしたことがありました。そして、お互いの精神的によくないということでルールを決めました。
子どもが幼いので、早く帰ってくるように!と、子どもも理由にできるので、良かったです。最初は罰金なんて!と、かなり不満な旦那でしたが、私だって我慢しているということを伝えるとわかってくれました。
疲れていても笑顔
ゆーたん(40代前半)
帰りが遅い理由として、残業や飲み会がありますが、電話1本を入れるのがパートナーシップだと思います。どこで何をしているのかが明確であれば不安要素はなく、夫が帰った時の迎える笑顔と、ちょっとした会話が大切です。コミュニケーションが取れているかです。
話題はテレビの内容、子供の学校、自分の職場の話など何でも良くて、お互い共通の話題に対して共感し興味が持てているのかが重要です。
うるさいと言われるかもしれませんが、子供を含めて話をするのも効果的です。結婚して20年以上経っていますが、夫の若い頃の仕事帰りは毎日が深夜で、子供達が寝ている時に帰ってくる毎日でした。
それでも上記の事を続けていて、不安に感じた時や話合いをした時もありません。現在、旦那さまの帰りが遅いこと悩んでいればコミュニケーションの取り方を考えて見てはどうでしょう。
旦那がやっている帰りが遅いときの家族への対応
旦那の帰りが遅いと不満だったり心配する妻がいる一方、そうさせないために努力している夫もたくさんいます。皆さん並々ならぬ努力をされています。
帰りが遅くなるときはこまめに自宅に連絡を入れる
必ず決まった場所からメールをする
のぶりん(34歳)
営業の仕事柄、食事や飲みに行くことが多くて妻や子供にも心配をかけてしまいます。特に夜遅くになると心配もしているだろうし、変なことも勘ぐられたくないので私の方からマメに連絡を入れることの提案をしました。
具体的にどういったことかというと、妻に決まった場所から帰るとメールを入れるということです。普通に仕事なら、通勤する駅に帰ってきたらメールを入れると妻もそこから数分で帰ってくるとわかりますし、車移動やその他の場所から帰るときも、今○○でそこから帰るとメールを入れます。
どこにいて帰ってくるということが分かれば、多少時間が遅くなろうとも妻は怒ったりしないのでうまくやっていけています。
しかし人間なのでどうしても忘れてしまうこともあります。一度出張で違う駅から帰ってきたときがあって「駅に着いたから帰る」と送り、駅名を入れなかったのでわざわざ子供といつもの駅まで迎えに来てくれていたのです。
ちゃんと連絡してくれないと困ると言われましたが、今のところそれくらいで心配をかけずにやれていると思います。
すぐに帰るから待っててね
わとそん(25歳)
私の仕事は、とある病院で患者さんの痛みやケア、コンディショニングの調整を行う仕事なのですが、開院の時間が午前10時と遅い分、閉院が午後8時です。もちろん8時ぴったりに終わることはまずなく、遅くて10時を過ぎてしまいます。
奥さんは分かってはいるのですが、帰りが遅いと不安になるものです。そこで、仕事が完全に終わり帰れるようになる15分前から、連絡できる時にラインやメールなどで「今日は早く帰れそうだから」や「あと〇〇分くらいかかりそうかもしれない」などと頑張って連絡を入れています。奥さんはあと何分で私が帰るのかと言う目処がたてられますので、非常に安心します。
また、「今日もすぐ帰るから待っててね。」としっかり記載することで、より安心感を増させています。
もし、旦那さんの帰りが遅くて不安になるようでしたら、旦那さんに仕事の終わり側に簡単なメッセージをもらうようにしたら良いと思います。
こまめに連絡をする
トマホーク(32歳)
旦那の帰りが遅いことに、妻が不安にならないようにするために心がけているのは、連絡をこまめにするということです。
事前に遅くなることがわかっているのであれば、必ずそれを伝えてから自宅を出るようにしています。また仕事中に、帰りが遅くなるような状況になってしまった場合には、仕事中に一言メールなどを利用して、遅くなることを伝えるようにしています。
自分もそうですが、妻が旦那さまの帰宅が遅くて悩んでしまう要因として、先行きがよくわからないというのがあると思います。先行きが分からない状態だと人は不安になり、気持ちが落ち着かない状態になってしまいます。こうならないようにするためにも、先行きの不安を解消するため、この先どのようになるのかと言う見込みをしっかり伝えていくことが大切だと思います。
我が家では夫婦間の連携をしっかりしようと決めています。
仕事の手を10秒間止める
るっか(26歳)
田舎町の工場勤務です。通常勤務が16:45分で終了し、そこから家まで帰ると17:00くらいには帰れます。ただ、残業の回数も多く、連絡も出来ない状態だと妻も不安になり、喧嘩の原因となっていました。
以前は昼休憩時間に、残業がわかり次第連絡していたのですが、その時間までわからない事も多く不安にさせていました。そこで思いついたのは、タバコを吸うタイミングや道具を取りにいっているタイミングなら、ラインで遅くなるくらいなら送れるかもと思いました。
監視されながらの作業ではないので、少しでも時間が空けばどれくらいで帰れそうかを報告して、妻からの返信は見れないかもという事で、一方的ではありますが、今日遅くなるよと送り始めてから喧嘩はなくなりました。
仕事としてはどうなのかとも思いましたが、やっぱり妻の方が大事なので旦那として優先すべき事を考え、10秒手を止めて送っています。このちょっとした気遣いが大事なんだなと実感しました。
普段帰りが遅い分は休日の家族サービスでフォロー
休日の有効活用
とみー(26歳)
現在私は会社の繁忙期を迎えており、23時退社の24時帰宅と妻に迷惑をかけています。やはり、妻はもっと早く帰ってこれないのかと不満を口にすることが多くなるのと同時に、ある休日、妻から「こんな生活だったら結婚しなければ良かった」と囁かれ、流石に何かを変えなければと思いました。
しかし、私自身今は仕事盛りで売上を上げる為に日々奮闘している最中です。まずはそのことを率直に告げることに専念しました。自分の人生プランを話し、家庭を幸せにする為に今を頑張っているということをアピールしました。
それでも結婚前とのギャップがありすぎるとのことだったので、土日はしっかり家族サービスを充実させるように提言しました。旅行に行ったり、カフェに行ったりと楽しいことを想起させました。自ずと穏やかになり、それならと許してくれました。
やはり、寂しいのだとつくづく実感した出来事でした。繁忙期を迎えてる今ではありますが、外出することで妻を笑顔にさせております。
旦那の帰りが遅いのは家族のためでもある
残業や飲み会続きで旦那の帰りが遅いと愚痴のひとつも出てしまいますが、家族のために頑張っていることを忘れないようにしましょう。飲み会は仕事じゃないと考える人もいますが、接待だったり、職場の仲間とのコミュニケーションをとる場でもあるのです。
旦那が遅いときはストレスをためないよう、1人の時間を有効に、楽しんで使うようにしましょう。どうしても飲み会で遅くなることにストレスを感じるときは、旦那の飲み会にイライラ!ストレスを上手に解消する方法を参考にし、笑顔で夫の帰りを迎えてあげましょう。