専業主婦のパートの選び方

専業主婦からパート復帰する不安を解消!先輩ママの働き方

専業主婦からパートを始める際の不安を解消してくれる先輩ママの体験談。子供がいる家庭は短時間のアルバイトでも子育てや家事との両立が大変とあきらめていませんか?勤務時間や急な欠勤、ブランクがあり面接で採用されてからが心配と悩んでいる女性も職場で活躍するチャンスはあります。

専業主婦からパート復帰する不安を解消!先輩ママの働き方

専業主婦がパートを始めるときの不安

専業主婦を長くしていると、数時間のパートであっても社会に出て働くことに不安を感じてしまうもの。専業主婦がパートを始める際には、次のような不安や心配事がつきものです。

パートを始めるときの不安要素

  • 子供が病気の時に仕事を休めるか
  • 子供を保育園に預けられるか
  • 仕事にブランクがあること
  • 職歴や社会人としての経験が浅い
  • 面接時に何を聞かれるのか
  • 体力が持つかどうか

専業主婦が安心して仕事をするためには、どのような点に注意すればいいのでしょうか?先輩ママの体験談をパート探しのヒントにしてみましょう。

専業主婦からパートを始めるときに大事なこと

子供が貯金するのを見まもる主婦

専業主婦がパート探しを始める理由は、家計を助けたい、子供の教育のために貯金しておきたい、自分の自由に使えるお金が欲しい、家のことだけではなく社会とのかかわりを持ちたいなどさまざまです。

専業主婦からパートを始めた方は、どのようなきっかけでパートを開始したのでしょうか?子供がいる専業主婦にパートを始めた際に大事なことは何か聞いてみました。

家族の協力は大切

子供が小さいうちは、パートが終わって自宅に帰ってからも家事や育児で大忙しと言う方がほとんどです。パートを始める前に、夫や子供とよく話し合い家事の役割分担を決めておきましょう。ママの負担が少し軽減します。

家事との両立、旦那さんとの家事分担

ゆーり(23歳)


皿洗い担当の夫

子どもが産まれるにあたって仕事をやめ専業主婦をやっておりましたが、やはり少しでも家計と貯蓄をプラスにしたいと思い、以前働かせて頂いていた花屋でパートを始めました。

子どもは生後5ヶ月、私は22歳で、時給は830円でした。勤務時間を調整して頂いたり、こちらの都合を聞いて下さる職場で、だいたい週3~4日で9:00から勤務の3?5時間という形で働かせていただきました。

こちらの都合に少し耳を傾けて下さる余裕がある職場かどうかが、私のなかでは重要です。パートを始めたばかりのころはやることだらけ、時間配分も上手くできず、疲れとストレスが増えました。

旦那さんと家事を分担したり休みの日にご飯の作り置きをしてみたり、少し工夫をすると家事のストレスが減りました。

家族との時間もより充実しますし、もともと花屋での仕事が大好きなので、好きな仕事もできて、忙しない毎日ではありますが充実した楽しい日々を送れて幸せです。

なんでもかんでも「一人でやらなきゃ」と視野を狭くしていると、いっぱいいっぱいになって疲れてしまいます。周りの人に甘えて、自分を可愛がってあげるのも大事だと思います。

パートを始めるには家族全員の理解を得てから

ララ(33歳)


専業主婦からパートを始めたきっかけは、下の子供が小学校へ入り半年が経ち本人も生活面も大分落ち着いて来たので、学校へ行っている間だけなら大丈夫だろうと思い働き始めました。私が33歳で子供が8歳でした。

パート先での業務は、ショッピングセンターの中のパン屋さんで9時から13時まで、時給900円のパートをしています。私がパートを選ぶ際に重視した事は、勤務時間帯で今の時間帯を選んだのは、子供達が学校へ行っている時に働きたかったからです。

まだ小学生の子供を留守番させるのが心配でした。専業主婦からパートを始めたメリットは、収入ができたことです。子供達ももっと大きくなると進学をしてお金が掛かったりするので、少しずつでも貯めていかないとならないと思いました。

そしてデメリットは、たった4時間の仕事ですが家事の時間が少なくなり忙しくなることです。パートを始める際に気を付けることは、家族全員の同意を得る事です。パートで働くと家族に迷惑を掛けたり協力をしてもらったりすることもあるので、理解を得てから働くのが良いでしょう。

勤務時間をしっかり確認しておく

時計を持つ主婦

小さな子供がいる家庭であれば、勤務時間に配慮することが大切です。面接時にしっかりと確認しておくと安心して働くことができるでしょう。

勤務時間をしっかり確認

あやえ(20代前半)


私は当時22歳で子供が2歳になったときに、パートで働き始めました。もともと旦那の給料のみで生活をしていたのですが、子供も成長していくとともにお金が回らなくなってきたので私も働きに出ることにしました。

近所のケーキ屋さんでパートをはじめ、9時~15時までの間で850円・5時間シフト制で働かせていただきました。私は子供もいるので時間帯を一番大事に考えています。遅くとも15時くらいまでのアルバイトを探していました。

今まで長期間、専業主婦をしていたので、パートとして働くことには最初は生活リズムを取り戻すのが大変だったり、社会に出ることに対して合わせていくことが大変でした。

今までは家にいることが多かったので、気分転換ができず、話し相手は子供だけでしたが、パートを始めたことで少しでも気分転換になり楽しんでいます。

専業主婦から働きだすときは、最初はなかなか大変です。余裕のある働き方が一番大事なので、働く前からしっかりと勤務時間を確認しておいた方がいいと思います。

時間帯を考えた方がいい

しのぶ(30代前半)


私は専業主婦でしたが、自分のお小遣いが欲しかったので、パートで働く事にしました。私がパートを始めたのは28歳の時でした。子供が8歳になって小学校も通い始めたので貯金も増やしたいという考えもありました。

調理のパートが良かったのでハローワークで2週間ぐらい探しました。9時から15時までの時間帯で、時給780円の調理補助のパートの求人があったのでそこで働く事にしました。お店でのお総菜作りが主な仕事でした。

パートを選ぶ時は時間帯を一番大事にしました。子供が学校から帰ってくる時間帯には仕事から帰っておきたかったので、9時から15時までで本当に良かったです。

働き始めて、仕事をすると気持ちがスッキリすると思いました。専業主婦の頃は嫌なことがあるとモヤモヤとした気持ちを引きずることが多かったです。子育てや家事もあるので大変ですが、やりがいもあるのでパートに出て良かったと感じています。

学校の行事がある時は、途中で帰ることにストレスを感じました。専業主婦からパートに出る時は、無理のかからない程度の内容と時間帯を選びが大事だと思います。

時間に余裕を。

みあ(34歳)


長女が小学生になり、次女が幼稚園年少で入園したのをきっかけに、日中の手が空く時間を有効活用したくてパートを始めました。

パート始めた当時の年齢は32歳でした。若い頃からアパレル販売員をしていたので、パート先もアパレル販売にしました。ブランクはさほど感じませんでした。

時給は850円で、9時半から14時までです。たまに早出はありますが、残業はなく働きやすい環境です。

パート先を選ぶとき、重視した点は、1人でお店に立たされないことです。子育てをしながらだと、子供の急な発熱などでいつ欠勤するかわからないので、スタッフの人数が確保されているお店を選びました。急な残業もできない旨も面接時から伝えています。

専業主婦からパートを始めたメリットは、お金を稼げることと気分転換になることです。朝の時間がなくなるので、1時間余裕を持ち気持ちにゆとりを持つようにしています。

無理なく続けられるか

こめかみを押さえる女性

忙しすぎて体を壊したり家族との仲がギクシャクするのであれば、収入が増えても豊かな気持ちではいられません。

ブランクがある場合は無理のない範囲から始めることで、心に余裕を持ち前向きに取り組めるようになるでしょう。

誰にも迷惑をかけない範囲で

ななこ(40代前半)


ママ友の誘いで2年前からパートを始めました。当時、私が40歳、娘たちが4歳と7歳だったのでガンガンに働くわけにはいかないのですが、子供が幼稚園に行っている時間帯ということもあり、せめて自分のお小遣い程度でもと思ったのがきっかけです。

個人経営のレストランの洗い場の担当で、10時から13時まで、時給960円で週3回ほどパートをしています。8年間専業主婦だったので、久しぶりの仕事でうまく勤まるかドキドキしましたが、良いスタッフに恵まれ、職務内容もそれほどハードではないので楽しく働かせていただいています。

パート先を選ぶ際に重視した点は、幼稚園のお迎えの時間までに絶対間に合うことです。久しぶりの仕事なので、いきなり全力で働くつもりはありませんでした。わずかな収入ですが、今まで服を買うにしてもママ友とランチをするにしても「これは夫の稼ぎなんだ」という後ろめたさがありましたが、それが解消されたことがうれしいです。

夏休みなどの子供の長期休暇中、4歳の子は幼稚園に別料金で預かってもらえますが、パート勤務なので小学生の長女は学童も利用できず、自宅で留守番になってしまいます。

専業主婦からパートを始める際は高収入ではなくても、無理のない範囲で、家族に迷惑をかけない程度の仕事から始めたほうがいいと思います。私も焦らず徐々にステップアップしていけたらいいなと考えています。

自分の体力と応相談

ゆうな(29歳)


私が26歳のとき、年子の子供が2歳と3歳だったときに、主人が体調崩して時短勤務をすることになり、パートに出ることになりました。

私が運転免許を持っていなかったのですが家は住宅街で働く場所がなかったので送迎のある仕事で、なおかつ家の事情で時給の高い仕事が良かったので、工場のライン業務を探しました。

子どもの年齢を考えて時間や休みに融通のきく職場というのも条件のひとつでした。見つけたのは8時~16時の時給810円(夏冬ボーナス有り)で行う海産物の加工員のパートでした。

健康保険をかける事も可能で、休みや早退も事前に申請すれば取得できます。子どもの体調不良など急な休みも取らせてもらえるので子ども中心で働けました。

体力のいる仕事なので、やはり家事や育児との両立は辛いものがあります。子どものことだけでなく、自分の体調も優先して仕事を決めないと結果的にそのツケが子どもに回ってしまいます。

年配の人が多い職場だったので育児についていろいろ教えていただけたのが良かった点です。転勤族で頼れる親族が身近に居なかったのでとても心強かったです。知り合いの居なくて引きこもる生活から一転し、自分の世界が広がりリフレッシュにもなりました。

共働きになる以上、夫婦で支え合う気持ちをお互いがもっていないと家庭がギクシャクしてしまいます。夫婦での話し合いはもちろん、子供にも理解と協力を求めるといいと思います。

休みを取りやすい職場かどうか

電車のシートで目を閉じる女性

子供との時間を確保したい、学校が休みの日は家にいてあげたいと考えるママは多いでしょう。子供が急に体調を崩すこともあるので、休みを取りやすい環境であるかも職場選びの重要なポイントになります。

土日は子供と過ごしたい

まなぴ(40代前半)


私が36歳になり子供が7歳になったころ、子供が塾に通ったり、習い事をさせてあげるためにパートに出ることにしました。業務内容は、スーパーの品出しで8時から14時まで、時給950円のパートをしています。

パートを探す際に重視したのは、子供が通う学校や自宅から近い場所であることと、子供の熱や急病、学校の行事があるときに休みが取りやすい職場環境かどうかです。土日は家にいてあげたいので、働くのは平日限定にしてもらいました。

実際にパートを始めてからは、会社側から「この前休んだから日曜日出勤して欲しい」とか、「人数が足りなくて終らないので残業して欲しい」とよくいわれます。子供が帰る時間までには帰宅したいですが、急な休みをいただくこともあるので、できる範囲で協力しながら働いています。

パートを始めると家事や育児と両立してなければいけないので、どうしてもお母さんの負担が増えます。パートを始める際は、人数が多い場所を選ぶことや、面接時に事情を話し、理解してもらえる職場を選んだ方がいいです。

専業主婦がパートを始めて感じたメリット

パートを始めて感じたメリット

始めるときは不安でいっぱいだったママも、慣れてくると「パートを始めてよかった」と感じることが出てきます。専業主婦の方がパートを始めたメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?

苗字で呼ばれて嬉しかった

女性は結婚すると誰かの「奥さん」や「お母さん」になり、自分を苗字や名前で呼んでくれる人は少なくなります。そのため、パートを始めて苗字で呼んでもらえることで社会とのつながりを感じる主婦の方も多くいます。

苗字で呼んでもらえる喜び

なな(30代前半)


2人の子育てをしている6年間で金銭的に余裕がなくなったことと、今年の春には上の子が小学校、下の子が幼稚園に行くので、子供達と同時に新生活を始めるのではなく、半年前に始めて自分のペースを整えておきたいと考えるようになり、33歳の専業主婦の私はパートをする事に決めました。

6歳の長男は幼稚園の「朝お預かり」と「午後お預かり」のシステムを利用し、長女3歳は入園前なので、一時預かり保育園で過ごしています。長女にとっては、お弁当を食べる事やお友達と遊ぶ事が幼稚園の練習となり、保育園に行くことが有意義な時間になっています。

私の仕事はアパレル店員で、平日は10時から14時までの4時間、休日は9時から16時の中で5時間、時給960円のパートとして在籍してます。下の子を預けるのが、一時預かりの保育園で、1週間前に予約しなければならないので、保育園の予約が取りやすいシフト制を重視して仕事を探しました。

6年間、子供の中心の世界で「○○のママ」として生活する環境でした。「○○さん」と自分を苗字呼ばれて仕事できることはパートをするメリットだと感じています。大人と接する時間が数時間でもあることは、良いリフレッシュになります。

子供の都合を重視しているため、まとまった金額を稼ぐことはできませんが、保育園に預ける金額を考えると割に合わないので、社割があることや、交通費が支給されること、シフトを自由に決められるなど、少しでも自分にとってプラスになる職場を選ぶといいと思います。

苗字で呼ばれることで責任感を持てた

ぼっぺ(40代後半)


子どもたちが大きくなり、下の子が高校生になったとき(15歳)私自身は40歳になってからパートを始めました。

幼児教室の指導アシスタントの仕事で、午後3時から7時まで、時給950円のパートです。もともとは知り合いの紹介でこの仕事を始めましたが、自分自身の経験(子育ての経験や結婚前の仕事)を活かせる仕事がやりたいと思っていました。

専業主婦からパートを始めて、今までの人間関係からさらに広がりが生まれました。そして「〇〇くんのママ」や「▲▲さんの奥さん」ではなく、名字で呼んでもらえることは、私自身が自分で責任をもって仕事ができているんだなと感じ嬉しかったです。

デメリットとしては、家事との両立や時間の使い方がすぐにうまくいかず慣れるまでが大変でした。パートを始める際に気を付けることは、まず家族の理解や協力が必要なこと。

私の場合は子どもが大きくなってからだったので、比較的スムーズではありましたが、やはり家事を少し分担してもらうこともあります。また、自分自身や家族の健康管理をしっかりとすること。いくらパートとはいえ、責任があるので、体調が悪いからといって簡単に仕事を休むことはしないよう心がけています。

自分の時間ができた

商店街を散歩する女性

子育て中は自分だけの時間が取れずストレスを感じることも多いですが、パート中はママや妻としてではなく、自分の時間を持つことができると考える女性もいます。

家計と心に余裕ができた

りっちゃん(28歳)


私が28歳、上の子が3歳になるタイミングで、また働きに出たいという気持ちが強くなり、パートを始めることにしました。

パート先では病院の医療事務で、時給950円で朝9時から14時まで働いています。パート先を選ぶ時は、子どもが体調を崩したりした時に融通が利き、子持ちで働くことに理解があること、家から通いやすい場所であること、勤務時間や勤務日数に無理がなく家事や育児との両立ができることを重視して選びました。

専業主婦からパートを始めたことで、家計にも余裕ができ、子どもと離れて働くことで自分の時間が持てるようになることはメリットだと思います。

逆に仕事が増える分、家事もやはり今までのようには出来なくなるので、体力的な負担が増えることがデメリットになると思います。また、家族の理解がないと仕事を始めることは難しいと感じます。

専業主婦からパートを始める時は、まずは夫としっかり話し合うこと、最初は無理をせず、短い時間や少ない日数から始めることが大切だと思います。

正社員になれた

専業主婦からパートを始めて、頑張って続けているうちに正社員として雇われることもあります。もっと社会で活躍したいと考えている方は、パートを始めることで道が開ける可能性は広がります。

謙虚で感謝の気持ちを持つ

わんこ(40代前半)


私は20代の頃学生結婚をし、そのまま専業主婦となりました。しばらくは主人に助けられながらも慣れない子育てに奮闘していましたが、日中の子供と2人きりの生活は孤独感を強め、アルバイト以外に働いたことのない自分に自信が持てなくなってしまいました。

どうしても仕事をして社会と関わりたいと思うようになり、どうせ働き始めるなら早い方がいいと考えて、自分が26歳、子供が3歳になった時点で子供を保育園に預け、パートとして働き始めました。

パート先は製造業の一般事務で勤務時間は9時~16時まで、時給は1000円でした。特に時給を気にしてはいなかったのですが、フルタイムでなく夕方には帰れるところが気に入りました。

また、子供が熱をだしてもすぐ保育園に駆けつけられる距離だったので安心して働けました。また、創業間もない会社だったため正社員になれるチャンスもあると思い、必死で働きました。その結果、今はベテランの正社員として現在も働いています。

専業主婦がパートを始めて大変だったこと

目を閉じてガマンする女性

子育てや家事の合間のアルバイトであっても、ママの仕事と両立させることができるのか心配している方も多いでしょう。専業主婦がパートを始めて大変だと感じたことは何でしょうか?

慣れるまではとにかく大変

パートを始めてすぐは、とにかく疲れたという声が圧倒的に多いです。専業主婦のうちから生活のリズムを整えて、体力をつけておくことが大事です。

生活リズムの変化が大変

つーちゃん(39歳)


子供が1才半になり、保育園に空きがあったので元の職場にパートとして再就職することになりました。

その時、私は37歳で子供が1才6ヵ月でした。業務の内容としては、介護保険施設でのリハビリの仕事です。時給は1300円で、勤務時間は週3日、9時から16時までとしています。

自宅から通勤に少し時間がかかりますが、元々働いていた職場で慣れた環境で働きやすいことを重視しました。出産からしばらくは専業主婦でしたが、パートを始めてからのメリットはやはり金銭的な面が一番です。

少しでも家計のたしになることで安心感が生まれますし、働くことで社会貢献出来、やりがいも感じています。デメリットとしては、始めは子供と離れるのが辛かったですが、今はお互いの成長の時間として捉えています。

専業主婦からパートを始める際に気をつけるべき注意点としては、生活リズムが一変することでしばらくは体力や体調もイマイチでした。風邪を引いたり、疲れが溜まりやすいため、体調管理が必要でした。なによりのご褒美は睡眠です。

毎朝同じ時間に起きる癖をつけておく!

まつもっち(31歳)


子供はまだ1歳でしたが、母子だけの教育では不安だったことと、生活のために保育園に預けてパートに出ることにしました。私25歳子供1歳でした。ガソリンスタンドで9時から15時まで時給700円でした。

パート選びで重視したのは時間帯と土日休みなこと。メリットは、離れてる分子供がより一層かわいく思えました。保育園では毎日いろんなことを、学んできてくれるしパート始めて預けて正解だったと、思いました。

金銭面でも堂々と高めの化粧品を買えるようになったし、赤字で頭を悩ませることもなくなりました。デメリットは、家事、育児、仕事の中で家事がおろそかになったことです。専業主婦の頃は買わなかった惣菜を毎日買うようになりました。

朝寝坊して、洗濯ができず夕方回してコインランドリーの乾燥機にも何度もお世話になりました。土日は家事も休ませてー!って感じでしょっちゅう実家に帰って子供見てもらってダラダラさせてもらっていました。

とにかく朝からバタバタなので、専業主婦のうちから朝は決まった時間に起きて身支度するように癖付けてないと遅刻したり部屋散らかしっぱなしで、帰宅後げんなりしたりするので注意です!

パートを見つけるまでが大変

ネットでパートを探す女性

条件が合わない職場では続けることが困難になります。大事なことは面接時にしっかり伝えて、働きやすい環境を作ることが理想ですが、理想のパート先を見つけるまでは大変だったという方も多いです。

思った以上に専業主婦にせちがらい世の中です

幸子(30代後半)


子供が5歳になり、私もいよいよ30代を迎え、そろそろ家庭を助けるためにパートをしようと仕事探しを始めました。独身の時に病院事務をしていたので、当初はその方面で探しましたが、面談をするまでもなく履歴書で何回も落とされました。

人と接する仕事がしたいと常勤・非常勤問わず応募するも結局は落とされ、私には仕事人としての価値がないのか…と、心がボロボロになりかけたころ、近所のスーパーでレジのバイト募集の貼り紙があることに気づきました。

時給750円、朝11時から5時までのバイトで、子供をゆっくり預けてから仕事に行くことができ、迎えも早く行ってあげられるところに魅力を感じ、面接を受け、無事採用されました。

女性の多い職場なので派閥もあり、居心地はあまりよくありませんが、専業主婦を経てパートを始めた同僚も多く、子供の具合が悪い時はシフトを変わってくれたりと助かることもたくさんあります。

勤務時間が短いので、託児金を考えると給料もあってないようなものですが、他人と触れ合うことで家庭でのストレスは減りました。

同じ時期にパートを始めた友人はフルタイムで働いており、給料はとてもいいですが、子供が病気の時もシフトを変わってもらうことが出来ず、四苦八苦しています。家庭の状況に応じたパート先を見つけることが大切だと感じています。

専業主婦がパートを始めるなら働きやすさを重視

専業主婦がパートを始めるときは、時給よりも働きやすさをメインに考えて職場を探すといいでしょう。自宅や保育園・学校とパート先の場所が遠すぎないか、勤務時間に無理はないか、シフトに融通を持ってもらえるかなども大事なポイントになります。

ペースをつかむまでは大変ですが、少しの時間アルバイトをすることで、子供との時間をより大切にできるお母さんもたくさんいます。

子供を保育園に預けて働こうと考えている方は保育園の一時保育に預ける時の時間や料金持ち物は?を参考にしてみましょう。

家族と話し合うことはもちろん、働きに出るママ本人の無理のない範囲で働けるよう上手に調整していきましょう。