ママHOWTO

保育園から幼稚園への途中転入

保育園から幼稚園に転園してよかったことやデメリットは?

保育園から幼稚園に途中入園すると、費用や教育面の違いに戸惑うママは少なくありません。幼稚園への転園にはどのようなメリットやデメリットがあるのでしょう?先輩ママの体験談を読めば、具体的に転園してよかったことや大変だったことが分かります。

保育園から幼稚園に転園~その違いは?

保育園から幼稚園に転園する場合、違うということは何となく分かっていても、その明確な違いについて理解しているママは少ないのではないでしょうか。これから幼稚園に途中転入を予定しているママは、転園した後で戸惑うことがないよう、具体的にどのような違いがあるのかを知っておくことが大切です。

保育園と幼稚園の目的の違い

保育園の目的については、児童福祉法で「保育を必要とする乳児・幼児を日々保護者の下から通わせて保育を行う」と定められているのに対して、幼稚園は、学校教育法で「義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長する」と定められています。

このことからも、保育園は「保育」、幼稚園は「教育」と目的が全く異なるということが分かります。また、
保育園は厚生労働省の所管で「児童福祉施設」という扱いですが、幼稚園は文部科学省の所管で「学校教育施設」という位置づけになっています。

また、保育園は保育が目的のため、0歳から小学校入学前の5歳までの子供が対象となりますが、幼稚園の場合は幼児の教育を目的としているため、小学校での教育の基礎となる3歳から5歳までの子供が通うことができます。

保育士と幼稚園の先生の違い

子供を預かるという意味では、保育士と幼稚園の先生にはあまり違いがないように感じますが、その立場や仕事の内容には大きな違いがあります。

保育園で働く保育士とは「保育士資格」を持つ人のことで、保護者の代わりに子供の生活の援助をする「保育」が主な仕事です。一方で、幼稚園で働く先生とは「幼稚園教諭免許」を持つ人のことをいいます。「教育」が主な仕事になります。

保育士の資格は、あくまでもその人が特定の条件を満たしていることを証明するものなので、保育士の資格がなくても保育の仕事をすることは可能です。しかし、幼稚園の教諭免許の場合は、教員免許や医師免許と同じように、免許がなければその仕事に就くことができないという特徴があります。

預かり時間の違い

保育園の保育時間は原則として8時間とされ、11時間の開所時間内であれば延長保育が可能です。幼稚園の場合は、1日の教育時間は4時間が標準とされていて、そのほかに、保護者の希望に応じて、4時間の教育時間の前後や土日などに教育活動を行う「預かり保育」があります。

また、保育園ではお昼寝の時間がありますが、ほとんどの幼稚園ではお昼寝がありせん。お昼寝がある生活に慣れてしまっていると、転園後の生活リズムの変化に体がついていかない可能性があるころから、転園を見据えて徐々にお昼寝のない生活に慣らしておくことが大切です。

費用の違い

保育園と幼稚園にかかる費用は大きく異なります。保育園の費用は親の所得で決まることから、収入が多い場合はその分高くなってしまいます。そのほかに、預ける子供の人数や保育時間、お住まいの自治体によって異なります。保育料の支払いが困難な場合は、減免制度を利用することができます。

それ対して、幼稚園の料金は基本的に一律です。特に、公立と私立とでは料金に差があるため、選ぶ幼稚園によっては費用負担が大きくなります。また、入園料を納める幼稚園がほとんどで、制服やカバンなどにもお金がかかるため、あらかじめどれくらいかかるのか費用の総額をまとめておいた方がいいでしょう。

幼稚園に転園してよかったこと・大変だったことは?先輩ママの体験談

保育園と幼稚園の違いが分かったところで、次に実際に保育園から幼稚園への転園を経験したママたちの体験談をみていきましょう。今回、先輩ママ10人へ、保育園から幼稚園に転園したメリットとデメリットの体験について聞いてみました。

幼稚園に転園してよかったと感じたこと

  • 子供と一緒にいる時間が増えた
  • 費用が安くなった(公立幼稚園の場合)
  • 教育面での充実
  • 保育園ではできない経験ができる
  • 降園後に習い事などができる

幼稚園に転園して大変だと感じたこと

  • 預かり時間が短い
  • 費用がかかる
  • お昼寝時間がない
  • PTAやイベントへの参加
  • ママ友とつき合い

このように、幼稚園にはメリットもあればデメリットもあります。幼稚園の良い面や悪い面、幼稚園の選び方や注意点についての先輩ママからのアドバイスをぜひ参考にしてください。

教育面で安心できます

きらら(30代前半)


子供が小さい時は共働きだったのですが、私が体調を悪くしてから仕事を辞めたので、幼稚園に転園させる事になりました。保育園は遊戯がほとんどでしたが、幼稚園になると学習の時間が多いらしく、教材を買うのにもお金がかかりました。

保育園はみんなと仲良く遊ぶ場所だと思っていたので、幼稚園に入る際、知り合いや子供の友達が居ないのは嫌だなと感じていました。ただ、いろいろな勉強が出来るので、小学校に入る前に転園したことは、子供にとっても親にとっても良かったと思います。

我が家の場合は、転入の際にどの学級にいれるか少し揉めたため、途中から入ると学級区分が難しいなと入ってから思いました。そのため、誕生日を基準に転園を考えた方がいいのかなと思います。

子供との時間が増えました

カナ(41歳)


引っ越しに伴い、私立の保育園から公立の幼稚園に転園しました。 まず、遠方だったので、幼稚園にするか保育園にするか判断がつかず、結局近くて安い公立の幼稚園に決めました。

保育園は、役員になっても年に2回しか話し合いのようなことはなかったのですが、公立の幼稚園は毎日徒歩で集団通園、旗当番がありました。それに、役員でなくてもお手伝いがたくさんあって、最初はその違いを比べて大変がってばかりいました。

保育園も幼稚園もそれぞれいいところがありますが、幼稚園では子どもにとって多様な経験や出会いがあって良かったです。初めはやはり孤立しましたが、すぐに慣れたようで、特にデメリットは感じませんでした。

幼稚園に通わせていると働く時間が作れませんが、子どもと過ごす時間はたくさんでした。転園の際は、何を目的に転園するかよく考えられたらいいかなと思います。

事前の情報収集が大切

りょう(30代前半)


長男が3歳まで通っていた保育園は、小規模で児童数も保育士も少なく、本当に子供の世話だけという所でした。近くの幼稚園が教育熱心で有名な所だったので、4歳を迎える年に転園しました。

同じように転園したお友達が二人いたこともあり、登園拒否などもなく、喜んで通ってくれました。物怖じしない性格でもあり、すんなり新しい友達も出来たようです。転園先は、19時まで無料で延長保育もしてくれたので、保育時間で不便を感じることはありませんでしたが、保育園の時に比べて親の出番が非常に増えたことは大変でした。

その幼稚園はマーチングに力を入れていて、地域の行事に出演するたびに、親が準備や荷物の運搬にあたる必要がありました。また、PTA活動も盛んで、役員になった年は特に忙しかったです。

保育園並の時間で預かってくれる幼稚園も多くなっていますが、PTAなど親の出番は幼稚園の方が多い傾向にあるので、事前に調べておいた方が良いと思います。

公立の幼稚園のためスムーズに転園

にこ(36歳)


私の妊娠がきっかけで仕事を退職したので、保育園に通わせられなくなり、幼稚園に転園しました。

保育時間が短くなったので、子供のお世話をする時間がふえて、妊娠中に動き回るのが大変でした。夏休みでも、なかなか遊びに連れて行ってあげられず、保育園に通っていたほうが、お友達と遊べて楽しかったのではないかと思いました。

幼稚園にメリットとしては、関わる時間が増えたので子供の成長を直接感じられるようになりました。デメリットは、時間が短いので、もっとお友達と遊んでいたいようでした。最初は戸惑っていたようですが、先生方も気にしてくださりすぐに慣れる事ができました。

我が家の場合は、公立の幼稚園でしたので、保育園とそんなに変わらない感じですぐ慣れたと思います。園によって雰囲気も違うので、子供に合っているか見極めるのも大切だと思います。

費用が安いのがいいですね

うっちゃん(30代後半)


0歳から子どもを認可私立保育園に通わせながら、パート勤務の仕事をしていましたが、保育園が家から遠くて送迎が大変なのと、幼稚園のほうが安くすむため、3歳の夏のタイミングで保育園を退園して、自宅近くの幼稚園に入園しました。

0歳から通っていたこともあり悩みましたが、春に同じ保育園に通っていた子が転園していたこともあり、本人もそんなに嫌がりませんでした。

ただ、幼稚園には保育園のようなお昼寝の時間がないので、帰ってくると一ヶ月位はぐずって結構大変でした。転園した頃は、毎日7時には寝ていたほどです。今はもう慣れたので大丈夫ですが、保育園時代から少し昼寝なしに慣れさせれば良かったです。

とはいえ、公立幼稚園は家計が助かるので、転園させて良かったです。

仲のいいお友達と同じ小学校へ

よなか(37歳)


他県で自宅を購入し、引っ越しを機に仕事を退職したため、保育園から幼稚園に転園しました。保育園に比べて、帰宅してから家族と過ごす時間が増えたので、転園して子どもはとてもうれしそうでした。

保育園は完全給食でしたが、幼稚園はお弁当の日が多く、子どもは喜びましたが、親の私は朝の仕事が増えて大変でした。また、保育園ほどきめ細やかに子どもを見てくれず、園内での子供の様子について保育園のように詳しく説明してもらえませんでした。

転園してすぐにクラスの子からとても優しく接してもらったせいか、とても喜んで通っていました。また、小学校の校区内にある幼稚園を選んだことで、入学後に同じ幼稚園の子が多かったので、お友達が誰もいない状況を避けられたと思います。

ママ友との距離感が大切です

蒼井静(36歳)


子供が4歳になる歳に保育園から幼稚園へ転入しました。保育園の送迎バスが満員で利用できず、毎日自分で送り迎えをしていたため、時間の無駄をなくしたいと感じたからです。転園先の幼稚園は園児が多く、雰囲気に慣れるまでしばらくは泣いていました。

幼稚園にして良かった事は、やはりバスでの送迎してもらえることでした。また、英語の時間があったのも保育園と違う点です。

逆に、時間外になると1時間単位で料金が発生するので出費が痛かったです。保育園にはお昼寝の時間がありましたたが、幼稚園には無かったので、しばらくの間慣らすのに時間かかかりました。また、イベントが多く、お遊戯や歌の練習が大変そうでした。

保育園から転園して感じたことですが、通っていた幼稚園は規模が大きく、ご近所のお子さんが沢山いたので、ママ友になった後でいろいろと大変だと感じることがありました。そのため、お付き合いをする上で、程々の距離を取る事が大切だと思いました。

ママ友との付き合い方には気を使いました

ぴょんきち(38歳)


保育園から幼稚園に転園したのは、夫の失業が原因です。保育園への入園は、保護者が働いていることが原則となるため、子供が3歳のときに家の近くにあるプリスクールに転園しました。

保育園と幼稚園との一番の違いはやはり月謝です。保育園の時は月3万円位でしたが、幼稚園だと月8万ほどかかりました。しかし、プリスクールということもあり、担任は外国人のため、早い内に英語や他国の文化に触れたのは良かったです。

しかし、プリスクールではお友達をファーストネームで呼び捨てにするのが当たり前なので、他の日本人のお友達も呼び捨てにするようになり、日本との文化が違いを感じました。転園後は毎日楽しく登園していました。

保育園と幼稚園の違いを感じたのは、ママ友との関係です。関係性が密になりやすいため、保育園の方がママ同士の付き合いはドライなので良かったかなと思いました。