仕事中に保育園の呼び出しがあったらどう対応したらいいの?
「日本って子育て中の家庭に冷たいよね」と言う声があちらこちらから聞こえています。保育園に行っている子供に何か起こった時は、「すぐに行ってあげて」「ありがとう」と親が保育園にかけつけることが当たり前であって欲しいですが、それはまだまだ先のようです。
今回は、保育園の呼び出しにどう対応すればいいのか、体験談を通して考えます。仕事中に保育園から呼び出しを受けた時、どのようにするのがいいのでしょうか。誰が迎えに行くべきか、仕事はどうするのか、考えてみましょう。
仕事中の保育園の呼び出しに備えて誰が迎えに行くかあらかじめ決めておく
「お子さんが発熱しました」「怪我をしました」など、すぐに子供を迎えに行かなければならない場合、多くのケースで母親が迎えに行きます。これは、夫の仕事と妻の仕事を比べると、夫の方が責任のある業務を担い、かつ収入が多いと思われているためと考えられます。そのため、子供のお迎えは地位が低いと思われている妻がするのが当然という風潮がまだあるのです。今時、腰掛け気分で仕事をしている女性はいないのですが、古くからある考え方の名残がそうさせるのでしょう。
また、「子供を迎えに行くのは母親の仕事」と思っている夫も少なからずいます。保育園の呼び出しで子供を迎えに行くのは母親との決まりはありません。育児は夫婦でするものです。色々な呼び出しのケースを想定して、「こういう場合は○○が迎えに行く」というルールを、あらかじめ夫婦で話し合って決めておくといいでしょう。
仕事中に保育園から呼び出されたらすぐに迎えに行きましょう
とても残念なことですが、保育園から呼び出しを受けた時、あまりいい顔をしない職場もまだまだあります。しかし、保育園の緊急の呼び出しに応じない訳にはいきません。嫌な顔をされても仕事を抜けられるだけありがたいことと考え、すぐに子供を迎えに行きましょう。
ただちに職場を離れることが難しい場合は、「お迎えは○○時頃になります」と保育園に伝え、それまでの間、子供を見守ってもらうように頼んでください。もしも、祖父母など誰かにお迎えを頼めるならそれも一つの方法です。遠慮しないで頼みましょう。
小さな子供はちょっとしたことで体調を崩しやすいです。保育園から呼び出しがあってもすぐにお迎えに行けるように、日頃から「ほんとゴメン、呼び出しがあったらお願いね」と職場の人に理解を求めるようにしてください。特に、自分の仕事を引き継いでくれる人、フォローをしてくれる人には、念入りにお願いしておくといいでしょう。
できる人は引っ越しや転職も考えてみましょう
体験談では、保育園の呼び出しが頻繁にある事を想定して、実家の近くに引っ越しをした人がいました。何かあった時に、「わかった」と気軽に助けてくれる人がすぐそばにいてくれるほど、心強い事はありません。自分の代わりにすぐに子供を迎えに行ってくれる人が近くにいるなら、「仕事の引き継ぎはどうしよう」と、保育園の呼び出しにもうびくびくすることはないのです。
子育てに理解を示す職場に転職するのもいい選択です。今まで積んできたキャリアを捨てられない場合は別ですが、そうでないなら、思い切って仕事と育児を両立しやすい会社を選んでみるのもありでしょう。「仕事に穴をあけると周りの人に迷惑をかけてしまう」と思い悩む必要がないことは、共働きの夫婦にとって大いに気持ちが休まるに違いありません。保育園の呼び出し問題は、いろいろな切り口で考えてみるといいでしょう。
仕事中に保育園から呼び出しを受けた体験談
ここからは、寄せられた保育園から呼び出しを受けた体験談を見ていきましょう。保育園から呼び出しを受けたら、できるだけ早く迎えに行ってあげてください。言うまでもなく、子供と仕事は比べようもありません。子育てがしやすい環境作りは、国の整備を待っているだけでなく、自ら工夫してみることも大切です。
会社を早退した
みおん(30代後半)
4歳の子供がいます。保育園から呼び出しを受けたのは保育園で熱が38度出たからでした。私の会社に保育園から子供に熱があるようですと電話があったので、上司に相談して会社を早退することをお願いして迎えに行きました。
受診した結果、入院することになってしまい、その後は会社にも迷惑をかけてしまい大変でした。保育園から呼び出しを受けた場合は、その後の受診のこともあるので、親が迎えに行ってあげるのが一番良いと思いますが、祖父母等にお迎えをお願いできる場合はお願いして、会社に迷惑をかけないようにすることも大事だと思います。
もし入院等になってしまった場合は、誰が付き添うのかなど前もって話し合い決めておくのも必要なことだと思います。
融通のきく仕事を選んだ
パリコレ(30代前半)
4才の息子が保育園の遊具の滑り台から落ちたとの呼び出しが入り、私はちょうど会社の昼休みだったので、急いで駆け付けました。落ちたと言っても幸いそれほどの高さでは無かったのですが、頭部を打っていたようなので、私は先生と一緒に掛かり付けの病院へ連れていくことにしました。
仕事は、上司に訳を話し、午後からの半休扱いにしてもらいました。子供は大人が思いもしないことをやらかします。例え保育園の中と言えども危険はたくさんあるし、急に体調不良にもなったりします。
こんな急な呼び出しのときの為に、保育園と会社と自宅のトライアングルは近いほうがよいと先輩ママから聞いていたので、距離が近いトライアングルにしました。また、子供のことで融通のきく仕事場を選んだことも、対処できる理由です。私だけしか迎えに行くことができないので、そこは絶対条件でした。
実家の近くに引っ越した
あかぺこ(30代後半)
私の息子は5歳の年長クラスです。今年になってからは健康で一度も呼び出し連絡は受けていません。本当に助かります。が、やはり月齢が低い時はしょっちゅう呼び出されていました。熱だと、37.5度以上出ると呼び出しなのです。
基本的には私がお迎えに行きます。先生の話を聞いて、熱は出ているけど食欲もあり元気であれば戻る時間、呼び出された時間、仕事の終わる時間等考慮して、保育園のお迎え時間をそんなに焦らなくてもいい時間を告げます。
ぐったりしているのであれば、やはり上司に即話をして、早退して急いでお迎えに行きます。どうしても抜けられない仕事の場合は、祖母に頼んでお迎えに行ってもらう事もありました。
その為でもありますが、保育園に息子を入園する際、実家の近くに引っ越してきました。やはり、実家の補助がないと厳しいのが現状です。
すぐに抜けられなかった
こそで(30代前半)
子供の年齢は5歳です。保育園から、熱があるのでお迎えに来てください!の呼び出し電話が職場にかかってきました。旦那も仕事を抜けることができず、私もどうしてもその日は仕事を抜けるのが非常に厳しい状態でした。
しかし、私しかお迎えに行ける人が居ません。保育園には素直に事情をお話しし、今すぐ会社を出るのが難しいということを伝えてみたところ、抜けられるようだったら早めにお迎えに来て欲しいが、来てくれるまでは別室で寝かせて付き添ってくれると言っていただきました。
なんとか保育園に着いたのが、呼び出し電話をいただいてから2時間後でした。担任の先生が一緒に寄り添ってくれていたそうで、本当にありがたかったです。普段から、信頼関係を築くよう心がけていたのが良かったと思います。
園によって、全く対応が違うという話も聞きますが、子供が小さいうちの体調不良は早めにお迎えに行ってあげたほうがいいと思います。
普段から職場に理解をお願いしている
みあ(34歳)
現在5歳の女の子です。朝はとても元気にいつも通りお別れをしたのに、数時間経ってから携帯に保育園から着信がありました。なんだろうと思いかけ直してみると、ひじを押さえてイタイイタイと泣いているとのことでした。
理解ある職場なので、事情を説明し早退させてもらい、保育園へ急いで私が迎えに行きました。見た感じだと、何もなっているようには見えないし傷も怪我も何もないのですが、腕を動かせないと泣くばかりでした。
整形外科へ連れて行くと、少し腕をひねったようで、お友達と手を繋いで転んだ時になったようです。保育園から呼び出しの電話が来たら、すかさず早退して子供の元へ行けるよう、普段から職場の方への理解をお願いしておくことがいいと思います。
自宅でできる仕事にした
まるちゃん(41歳)
我が家には今、3歳になる娘がいます。過去に呼び出しがあったのは、熱が出た時と、身体に発疹が出た時です。連絡は私(母親)にもらえるようお願いしてあるので、私が連絡を受けて迎えに行っています。
仕事は自宅で行っている為、比較的直ぐに対応出来ますし、園である程度様子を見てから連絡して頂いているようなので、こちらは直ぐに行くようにしています。
外でお仕事されている方にとっては、急な対応はなかなか難しいと思います。それもあって、私は今、自宅で出来る仕事をしています。
子供にとっては勿論、保育園や他のお子さんの迷惑にならないよう、出来るだけ早く迎えに行き、受診するようにするのが良いと思います。
様子によって誰が迎えに行くのか決めている
みやび(20代前半)
私の長男は2歳なのですが、長男が1歳半の時に保育園から呼び出しをされました。その日は息子が朝から鼻水が出ていたのですが、熱もなかったのでちょっとした体調不良かな?と思っていたのですが、その旨を先生に伝えたうえで、もしなにかあれば連絡をくださいと言って預けました。
案の定午後に38.7度ですと電話がきました。私がすぐに会社から早退をし、保育園へ行きました。私はこういう時のために実家の近くに住んでいるのですが、たまたまその日は親がいなかったので、自分が迎えに行きました。ただその日以降、会社が休めない日は親に預けていました。
保育園から呼び出しをされたときは、その時の状態によって誰に迎えに行ってもらうかを決めています。あまりにひどいときは自分が行きますし、軽めの時は親や旦那に頼んでいます。近くに預けられる人がいるというのは、本当に楽ですし助かりますよ。
出来なかった仕事は休日出勤でこなす
くみこ(30代前半)
わが家の子供は2歳です。保育園に産休明けから預けています。仕事は正社員のフルタイム勤務です。経理ですので、私しかできない仕事です。
しかし、子供はよく発熱し保育園から携帯に呼び出しの電話があり、すぐに迎えにいかなくてはいけません。しかし、仕事もあるので少し待ってもらうのが現実です。
迎えにいくのは、いつも私が行きます。主人はそういったことには協力してくれません。男が会社を休むなんてという古い考えの持ち主です。仕事をなんとかやりとげて即効で保育園に迎えに行きます。
保育士さんにはすごく嫌な顔をされますね。もっと早くきなさいよって感じの顔です。保育園から呼び出しされたら、すぐに行くように対処するのが一番だと思います。ですから、できなかった仕事は休日でも出てやりますね。
責任ある仕事から外してもらう
ゆきだるま(31歳)
息子は2歳から保育園に通っています。未満児のクラスは、基本的に誰かは鼻水を垂らしていますのですぐに蔓延します。息子も何度か保育園から呼び出しがあります。内容はほとんどが発熱です。
母が近くに住んでいるのでお願いするときもありますが、無理な時は私が仕事を早退して迎えに行きます。会社もとても理解してくれていて、私が早退させてくださいと頭を下げると、急いでいった方がいい。仕事は後はやっておくからといってくれます。
子供の体調不良は突然きます。朝は元気だったのに突然熱が出てしまうこともしばしばです。近くに頼れる人がいる場合は頼ることをお勧めしますが、無理な場合は職場に、理解してもらうことや、責任のある仕事からは外してもらうなど、出来る限り迷惑がかからないようにすることが大切だと思います。また早退して当然という態度ではなく、職場への謝罪の気持ちを持つことも大切だと思います。
休めそうなときは休む
ポンポン(30代後半)
子どもは3歳でもうすぐ4歳になります。保育園へ預けお昼頃、熱が出たと呼び出し連絡がありました。38度近い熱のようでした。母である私が保育園へお迎えに行くことになりました。
社内で業務中でしたので、上司へ報告し、他の女性社員・パートさんへ割り振れるものは依頼をして会社を退社しました。その時期は、他に子どもが体調を崩している方はいなかったため、割り振りはスムーズにできました。
子どもは、いつ熱が出たり体調を崩すか分かりません。保育園から呼び出しを受けたら、まずは直属の上司へ報告、相談をする必要があると思います。
時期や仕事量により対処方法は変わると思いますが、仕事を休めそうなら自分がお迎えへ行く、難しそうなら旦那さんや近くにいれば両親へお願いするのがよいのではないでしょうか。
迷惑をかけた同僚にお菓子を配った
ymam(27歳)
私が我が子のことで保育園に呼び出しされたのは1歳児クラスの時でした。理由は、娘は当時たまごと小麦のアレルギーがあり、保育園の給食は除去食をしていただいていたのですが、おやつ時に自分の除去食ではなく、おともだちが食べている普通食をつまんでしまったからです。
私(母)の職場に電話がかかってきたので、上司や同僚に事情を話すと、快く早退させてもらえたので、仕事場から直接保育園にお迎えに行きました。
今回のことは、娘が興味本位で他のおともだちのおやつを食べてしまった事ですので、娘にも落ち度がありましたが、アレルギーは命に関わる事なので、気をつけて見てもらうようお願いしました。
職場には夜にきちんと謝罪とお礼の連絡をして、次の日迷惑をかけた同僚にお菓子を配りましたよ。そういう誠意が大切だと思います。
お迎えまで先生に様子を見てもらう
夢まま(30歳)
子供は4歳の男の子です。保育園にいるときに、午前中もお昼寝時間も咳が酷いと呼び出し連絡がきました。咳が酷くて疲れるからか、いつになく元気がないとおっしゃっていました。保育園から連絡がきて、すぐに私が迎えに行きました。
旦那さんの自営業を手伝っていた私は、旦那に理由を話し中抜けしました。保育園から呼び出しがあった場合、すぐ迎えに行ける方はすぐ迎えに行ってあげた方がいいと思います。
何故なら小さい子供の体調不良は、みるみるうちに悪化するからです。赤ちゃんならなおさら急変すると思います。すぐに抜け出せない方は、保育園の先生に詳しいことを聞いてたいしたことがないのであれば、お迎え時間まで様子を見てもらうのもアリだと思います。
両親に迎えに行ってもらう
ピクミン(30歳前半)
6歳の息子です。お腹の調子が悪くしばらく休んでいたのですが、体調もよくなり保育園に行かせたら、まだ本調子ではなかったみたいで漏らしてしまいました。保育園から呼び出し電話があり私が迎えに行きました。
保育園を休んでいた時、私も仕事を休ませてもらっていたので、今回は休む事に抵抗があり、抜け出して、息子は近くに住んでいる私の両親宅にお願いをし、仕事に戻りました。
保育園からお迎えの電話があった場合は、やはりお迎えに行かなければダメですよね。私の場合は、近くに両親が住んでいて家にいる両親なので、それ以降は両親にお迎えに行ってもらうようにしています。呼び出しをされないようにする為に子供の日頃の体調の変化に気を付けたいものです。
夫婦で連絡を取り合う
りんくん(30歳)
私には3歳になる子供が現在います。お子様が具合が悪くて吐いたので、すぐお迎えにきてくださいと保育園から呼び出しがありました。慌てて自分は妻にも連絡を入れました。
その時は妻が仕事で残業だったので、自分が迎えに行くことになり迎えに行きました。仕事は、その日ちょうど休みでたまたまに家にいたので、タイミングが良かったです。
保育園からこういう呼び出しがある場合は、とりあえず職場の上の方に連絡を入れて妻とも連絡をとり、どちらが行くほうが効率が良いか仕事の都合がいいかなど、確認してから迎えに行くほうがいいと思います。
そして、あらかじめ保育園や病院の連絡先は、ケータイの連絡帳に入れとくのもいいと思います。
職場の協力を得られるように信頼関係を築く
ゆうり(30代前半)
現在保育園に通っている2歳半の息子がいます。集団の中に居ると色々なウイルスをもらうのは仕方の無いことです。いくら家庭で気をつけていても防げないこともあります。
通い始めたばかりのころは、発熱で2度呼び出しの電話がかかってきたことがあります。電話を受けて、母である私がお迎えに行きました。自宅で仕事をしていた為、仕事は中断しました。
1度目のお迎えは37度台後半で、これから熱が上がるかなという微妙なところです。そのまま家に帰り、安静に過ごし、夜には熱も下がっていました。
2度目のお迎えも発熱で呼び出しがかかったのでお迎えに行ったのですが、私が向かっている間に熱が下がったようで、とても元気な状態でした。先生が申し訳なさそうにしていましたが、連れて帰り、家で過ごしました。
私の場合は仕事を切り上げてすぐにお迎えに行けましたが、中々難しい仕事もあると思います。普段から子供の事について周りの人に話す等して、職場の方と信頼関係を結び協力を得られるようにしておくことが大事です。
子供の為にも、保育園からの呼び出しにはすぐにお迎えに行けるようにした方がいいと思います。
仕事中に保育園から呼び出しがあったらすぐに対応すること
保育園の呼び出しは、予期しないことが子供にあったから起こることです。たとえすぐに抜けられない仕事の最中であってもすぐに対応をするようにしてください。保育園から呼び出しがることを想定して、呼び出しがあったら誰が迎えに行くのか、どのように対処するのか、前もって決めておくと慌てずにすみます。