保育園の遅刻

保育園の遅刻は許される?困った親にならない体験談15

保育園に遅刻しそうなときはどうしていますか。保育園に遅刻する理由はいろいろありますが、社会人として親が取るべき行動はひとつです。体験談で語られている保育園に遅刻する理由を通して、遅刻しそうなときにはどうしたらいいのか、考えてみましょう。

保育園の遅刻は許される?困った親にならない体験談15

保育園の登園やお迎えに遅刻する理由・その時はどうすべき?

「しまった!間に合わない!急がなくちゃ!」とあわてて保育園に向かったことがある親は多いでしょう。子供を保育園に連れて行くとき、子供を保育園に迎えに行くとき、時間に間に合わず焦ってしまうことは往々にしてあります。

保育園に遅刻をすることは許されることなのでしょうか。もしも許されるとしたらどんな理由なのでしょうか。保育園に遅刻した時にとるべき行動を、体験談を交えて考えてみます。

保育園に遅刻する理由

寄せられた体験談で語られていた保育園の登園やお迎えに遅刻する理由は、親の行動によるものと、子供の行動によるものに分かれていました。

仕事が終わらなくて保育園に迎えに行けない

事務仕事が片付かない女性

定時で帰れるはずだったのに、急な来客で対応が長引いてしまうことがあります。もちろん「保育園に子供を迎えに行く時間だから帰ってください」とは言えません。自分が仕事を指揮すべき立場にあり、業務の仕上がりをある程度見届ける必要がある場合もその任務を放棄することは難しいです。誰かが代わりにやることが当たり前な社会ならいいのですが、残念ながら日本はそこまで寛容にはなっていません。

子供がイヤイヤ期で家を出られない

子供がイヤイヤ期にあり、「着替えるのイヤー!」「ご飯を食べるのイヤー!」「保育園に行くのイヤ―!」何をするのもイヤーとなってしまうと、時間通りに家を出られないケースが増えます。無理やり連れて行こうとしても大暴れがおさまらないときは、子供を説得して機嫌を直すには時間がかかります。「お願いだから保育園に行こうよ」と親が説得に奮闘している間に、保育園の登園時間が過ぎてしまうのです。

イヤイヤ期の接し方8つ!保育士&先輩ママのおすすめ対策
イヤイヤ期の接し方8つ!保育士&先輩ママのおすすめ対策

保育園に行く直前のうんち

保育園に行く準備ができて、さぁ行きましょうと思ったら、出発直前の「うんちしたい」宣言に思わず「はぁ…」と肩を落とすことがあります。トイレトレーニング中の子供はまだ上手にうんちをする時間やうんちの仕方をコントロールすることができません。子供が保育園に行く時間に合わせてうんちを済ませておくようになるには、辛抱強くトイレトレーニングを続けるしかないでしょう。

無理なく始めるトイレトレーニングの方法&トイトレ準備
無理なく始めるトイレトレーニングの方法&トイトレ準備

保育園に遅刻するときはどうしたらいい?

保育園に遅刻する時は、とにもかくにも保育園に連絡を入れましょう。できるだけ、決められた登園時間の前に連絡を入れるのがマナーです。電話でもメールでも、ママ友への言伝でもいいので、遅刻をすることに理由を添えて手短に伝えてください。

保育園に遅刻を伝える時は謝罪の気持ちも忘れずに

頬杖ついて考える女性

子供が保育園の登園時間に遅刻をすると、おやつや遊びの準備の変更など、保育園の先生たちが何かしらの対応をしなくてはならず、迷惑がかかることを心に留めておきましょう。遅刻の連絡をする時は、「お手数をおかけしますが…」「すみませんが…」という言葉を添えるようにしてください。

保育園に遅刻連絡をする時にありがちなマナー違反は、謝罪の言葉を言わないことです。「遅刻します」の一言で遅刻をする事実は伝わりますが、そこには迷惑をかけて申し訳ないという気持ちが感じられません。保育園での人間関係を円滑にする、気持ちを伝える一言が大事です。

保育園の遅刻は許されるの?

保育園に通う子供はまだまだ小さいので、気持ちが不安定ですし予測できない行動をとることが多いです。時間をきっちり守る社会の常識をこれから勉強していくときにある中で、遅刻が許されないなら悲しいことと言えるでしょう。

仕事をしながら子育てをしている親だって、仕事が予定通りに進まないのはむしろ当たり前と知っています。保育園に遅刻をする時の連絡マナーさえしっかりしていれば、保育園の遅刻を大きくとがめられることはありません。

親が二日酔いで起きられず遅刻が頻繁に続くなどの非常識な理由の遅刻は別として、誰にでも起こること、たまにならクスッと笑える理由なら、保育園の遅刻は許されると考えていいでしょう。

保育園に遅刻したことがある体験談

ベビーカーを押して歩く母親

ここからは、寄せられた保育園に遅刻したことがある体験談を見ていきます。子供を時間通りに保育園にあずけたり迎えに行くことに奮闘している親の姿が見えてきました。遅刻は決していいことではありませんが、体験談を読むと、きっと「許すよ」と言ってあげたくなるでしょう。

残業でお迎えに遅刻

あみ(34歳)


4歳の娘を保育園に預けて正社員として働いています。普段仕事が6時に終わってその足で保育園に向かいますが、保育園が閉まる7時には余裕を持って迎えに行けるのですが、仕事で接客中にどうしても抜けることができない状況で、いつもより40分ほど遅れて退社しました。

保育園についたら玄関前に娘がポツンと座っていて申し訳なく思いました。娘はママが来ないのではないかと不安に思っていたようでした。

保育園には遅延料金を後日お支払いして問題はなかったのですが、保育士さんにも迷惑をかけるので今後遅れないようにもっと気をつけようと思いました。

事故による渋滞など、自身で気をつけていても遅れてしまうということも起こりえますが、遅れそうな時はとにかくすぐに保育園に連絡して事情を説明するしかないと思います。また、仲良しのママ友にお願いして、一緒にピックアップしてもらえるようにするなど対策を取るといいです。

雪で遅れた

りかこ(30代前半)


積雪で渋滞する道路

2歳の息子がいます。残業と雪が重なりお迎えに遅れてしまった事があります。残業で遅れた事はその前にも2回程あり、残業になると分かった時点で、保育園へ電話をいれていました。

その日は夕方から雪が降り始め、道も混んでいました。残業の事では連絡をいれていましたが、混雑によりさらに遅れていました。早くしたいのに車は進まない、誰も変わりに迎えに行ける人もいなかったので、閉園の時間に間に合わないかもしれないと気持ちはかなり焦っていました。

無事閉園には間に合ったのですが、大幅に遅れてしまった事で、先生や息子に申し訳なかったという気持ちに。天候や仕事の都合とはいえ、お迎えが遅れる事は頻繁にあってはいけない事だと思います。

自分の気持ちも焦るだけ、子供も急に遅れると不安に思うかもしれない、先生も対応しなければいけない、良い事はないなと思っています。どうしてもの時は、分かった時点で保育園への連絡だけは忘れないようにする事。それだけでも、お互いが気持ちよく保育園生活を送る事に繋がると思います。

仕事が終わらなかった

りぐみ(40歳前半)


私には4歳の娘がいて保育園に通っています。そして、稀にお迎えの時間に遅れてしまうことがあります。遅れてしまう理由は、月末でどうしても仕事が終わらないのです。

毎月ではありませんが、決算の月などはどうしても責任者である私がやらなくてはならない仕事があり、どうしても仕事が長引いてしまいます。時間内に終わらせなければといつも思うのですが、チームで行っている仕事のため、なかなか思うようにはいかない現実があります。

そのためお迎えの時間にどうしても間に合わない時は、事前に保育園の先生に理由を話しています。すると先生方も理解していただき、長めに預かってくれるように段取りをしてもらえます。事情を理解していただきいつも感謝しています。

仕事が終わらない…

ku(20代後半)


5歳になる一人息子を保育園に預け、日々働くシングルマザーです。お迎え要員がわたししかいないこともあり、お迎え時間に遅刻してしまうことが月に1度はあります。

肩を揉む制服の女性

その理由はどうしても仕事が定時では終わらず、泣く泣く残業をしてというのがほとんど。最後まで残って待ってくれている息子に申し訳ない気持ちでいっぱいになることも多々ありますし、お迎えのリミットが定められているのだから間に合わなければならないとは頭ではわかっています…。

そんなどうしてもの時は、まず保育園に一報入れるべきだと思っていますし、実際そうしています。遅れるといっても5分から10分くらいの間でどうにか滑り込んではいますが、過ぎる場合は必ず連絡するようにしています。

病院が混んでいた

ちょこ(30代前半)


子供は、5歳と2歳の2人で、こども園に通っています。子供のお迎えに遅刻した理由は、私の病院が思ったより長引いてしまったからです。

耳鼻科に通っていて、以前、2人を連れて病院に行ったら、私の検査中ずっとさわいでいて、他の患者さんにも迷惑だし、私も検査どころじゃなく集中できず、とても大変でした。

保育園に行っている間にすませてしまおうと思い行ったのですが、いつもより検査が長引き思ったより時間がかかってしまいお迎えの時間に遅刻してしまいました。

登園、お迎えに遅刻してしまうのは、理由にもよると思います。自分の寝坊などでの登園遅刻、自分の遊びによるお迎えの遅刻などは、親としていけないと思います。遅刻してしまう場合は、必ず園に連絡するべきだと思います。

子供が大暴れ

はるみ(30代前半)


道に座り込む子供

3歳の男の子の母です。今年から保育園へ通っています。半年が経ち、だいぶ慣れてきましたが、入園したばかりの頃は私から離れるのをものすごく嫌がり、朝は大変でした。

目覚めて間も無く機嫌が悪く、朝ごはんを食べるのも、着替えをするのも、電車に乗るのも全てを嫌がる日もありました。そうゆう日は無理やり連れて行きますが、3歳の力はそこそこ強くて、遅刻してしまった事もありました。

どんな場合でも、私は遅刻する事が大嫌いです。なので、極力しないようにしていますが、この日は金欠でタクシーも使えず、子供も予想外に暴れていました。

今後は、子供を朝早めに起こし機嫌を直したりして、余裕を持った行動が必要だなぁと思いました。それでも遅れそうであれば、保育園にその旨連絡し、高くつきますがタクシーを利用します。

ウンチを漏らした

りえ(40歳)


2歳になる女の子ですが、朝いつものバタバタと用意をして、ぎりぎりの時間に家を出ようとすると、何だか子どもの様子がいつもと違って、玄関から出ようとしませんでした。早く行こうと急かすように背中を押した時に、ウンチの匂いがして気がつきました。

もう一度家の中に戻り、オムツを替えたりしていると15分ぐらい遅れてしまいました。保育園の登園で遅刻することは、遅れないように頑張っていても、どうしようもないこともあるので、あんまり責められたくないです。ただでさえ毎日毎日気持ちに余裕がないのに、少しぐらい多め見て欲しいです。

お迎えに遅刻するのは、子どもはあんまり関係ないので、良くないと思います。どうしてもの事情があるときは、園に早めに電話連絡を入れることはマナーだと思います。

娘のワガママ

y.mam(27歳)


我が家が保育園に遅刻した経験があるのは娘が2歳の時でした。ちょうどイヤイヤ期真っ盛りの娘は寝起きから機嫌が悪く、あれもいや、これもいや、とワガママ放題で大暴れ!気づいたら家を出ないといけない時間が過ぎていて、慌てて準備を整え保育園へ送りました。

幸い、朝のおやつの時間には間に合い、私も仕事に間に合ったため大事にはなりませんでしたが、正直焦りました。ですが、理由を話すと先生も納得して下さり、娘も気持ちを切り替えて遊べていたそうなので一安心でした。

もしも、遅刻をしてしまった場合は、素直に理由を述べることと謝罪をするようにしています。また、何らかの理由で遅刻すると前もって分かっているなら必ず連絡すること、何より遅刻しないように心がけておくことが大切だと思います。

寝坊、トイレ、電車

ゆり(35歳)


スマホで起こされる女性

今6歳で年長さんの女の子です。登園、お迎え両方遅刻の経験あります。登園の場合は、3歳頃、家族全員で寝坊してしまって遅刻しました。9時までに登園なのですが起きたとき、もう8時半で焦りました。

バタバタと支度して、保育園ではもう正直に家族で寝坊したと言いました。先生たちは大変でしたねぇと苦笑していました。ほんとにヤバかったのは会社の方の遅刻ですけどね。

あとは、出がけに「ママぁ、トイレー」でオシッコかと思ったら大きい方で、しかもなかなか出ない!「うーん、もう少し」といいながら、どんどん遅くなってしまいました。早く出してとも言えないし、時計を見ながらジリジリしたのを思い出します。

お迎えの時に遅れたのは、仕事が長引いた時と帰りの電車が事故で遅延した時です。遅刻するのはよくないと思います。トイレは仕方ないかなと思いますが…なので遅れるとわかった時点で保育園に電話します。

常習的な遅刻や開き直った態度は、後々親子共々印象が悪くなります。理由とどれくらい遅れるのかを伝えます。着いたら、ひたすら低姿勢で、すみませんといいながら言い訳がましくならないように正直に理由を話すと厳しく言われることもあまりありません。

直前のうんち

じゅん(40代前半)


1歳8か月の子供がいます。時々、保育園に出かける直前に「うんち」をきばり始め、保育園の登園時間に遅れてしまう事があります。普段便秘なのでなかなかうんちが出ずに、きばり始めると終わるまでに時間がかかってしまいます。

我が家の登園時間は9時なのですが、すでに大勢の子供達が登園して遊んでいます。なので、9時登園の子供達がそろった時点で、朝のお集まり等1日のスケジュールが始まるので、自分の子供が遅刻をすると保育園に迷惑がかかるのではないかと思い気をつけています。

事情があり登園時間に遅れてしまう事は仕方がない事だと思いますが、なるべく迷惑がかからないよう、きちんと保育園にまず連絡を入れる事がとても大切な事だと思います。そして、登園した際には一言「遅れてすみません」と謝罪の言葉があれば、保護者も保育園の先生も、お互いが気持ちよくお付き合いしていけるのではないかと思います。

私が寝坊した

すず(27歳)


目覚まし時計に手を伸ばす女性

子供は2歳半です。登園に遅刻する時は、私が寝坊してしまった時がほとんどです。あとは、娘がイヤイヤ期の為、服着替えるのイヤ!ごはんイヤ!で準備に時間がかかり、予定時間に出られず遅刻してしまうことがあります。

お迎え時間に遅刻することは今まで一度もないです。遅刻するのは、先生方にとても申し訳ないと思っています。今は育児休業中の為、時間に余裕があるので、あまりに時間が遅すぎる時はやむおえなく休ませています。

どうしても、用事があり連れて行かないと行けない時は、事情を説明してから連れて行きます。遅刻する際は、事前の連絡が必ず必要だと思います。無断で遅刻するのは、社会人としてマナーがなってない行為だと思っています。

子供の機嫌が悪い

pearl(37歳)


2~3、歳の頃は特に多いことだと思うけど、朝からなんでか機嫌が悪くてなかなか準備が終わらない日は遅刻してしまうこともしばしばです。靴下の履き具合とか、洋服が気に入らないのか?眠いのか?理由ははっきりわからないけれど、そんな日はたまにあります。

でも、あわてる気持ちや、いらだつ気持ちは不思議なもので子供に伝わるのか、いつまでたっても機嫌が直らないもの。なので、こんな日はあきらめて、遅刻覚悟で付き合おうと思っています。

そんな時は、保育園には連絡をいれます。登園しますが何時になるかわかりません。と…食事の準備や、おやつの準備などがあると思いますので、連絡は入れることになってます。

何時までには必ず登園してください。と決まりがある所もあるようですが、そういった決まりは特になかったのでとても助かりました。

昼寝してしまった

ゆう(30歳)


ソファで昼寝

子供の年齢は3歳です。今年の4月から幼稚園に通っています。子供のお迎えの時間の30分前に、あと少し時間があるからとソファーに横になってしまいました。しばらくして気付くと、14時にはお迎えに行かないといけないのに、お迎えの時間を20分も過ぎてしまっていました。

いつもなら、きちっと時間を守ってお迎えに行くので、急いでお迎えに行くと子供が先生と不安そうな顔をして待っていました。その顔を見たときに、罪悪感に襲われてもう二度と遅刻はしてはいけないなと思いました。

しかし、突然予定が入りどうしてもお迎えの時間に行けない日もあります。そんな時はどんな状況でも必ず園に連絡を入れるべきだと思います。先生方に迷惑をかけないためと、子供に不安を与えないようにするにはそうするべきだと思います。

準備不足

やゆ(30代中旬)


4歳と5歳の年子の女の子が二人います。登園時刻に遅刻してしまったのは、2年前のことです。子供達が2歳と3歳で、まだまだ手のかかる年頃だったということ。

長女は、自分のことは、自分でしたい!という時期でした。朝は、起こすところから一苦労ですが、起きたあとの準備も、手助けをしてあげていました。大人しく、手助けを受け入れてくれればいいんですが、「自分でしたい!」と言い張って、なかなか準備が進まない。という毎日を送っていました。

園への持ち物などを、前日から準備することもなく、全て朝から準備していたこともバタバタする要因の一つでした。そんな毎日だったので、ついに遅刻してしまいました。

遅刻するとわかった時点で、すぐに謝罪の連絡!園についてからも、先生に謝りました。子供の教育の為にも、遅刻は良くないと反省して、朝の過ごし方を変えることにしました。前日に、持ち物など準備できる物はしておく等!それだけで、子供も自分も少しだけ気持ちに余裕ができるようになりました。

子供のわがまま

にゃんこ(28歳)


子供の年齢は3歳です。1人娘の長女でなかなか口が達者です。娘が登園する時に遅刻してしまうことがあります。

理由は寝坊もありますが1番多いのが娘のワガママです。服は着ない靴は履かないし、結局は保育園に行きたくないと言いだし、予定の時間に間に合いません。

この遅刻することを、私はかなりうんざりしています。ストレスもたまってしまうけれど、怒っても娘はヒートアップするだけで何も変わりません。そこでどうすべきか自分なりに考えてみました。

1番よかった事は、娘の言うことに共感し、娘の味方につくことで娘も気が済み言うことを少し聞いてくれるようになりました。なので、これからも遅刻してしまいそうな時はこの方法で乗り越えています。