ママ友へのプレゼントの渡し方
ママ友にプレゼントを渡すポイント・素敵ギフトを贈るコツ
ママ友へのプレゼントは何が喜ばれる?家計節約のため、プレゼント交換はしたくないと考える主婦もいるので値段は1000円~3000円程度がベスト。高価なアイテムではなく300円~500円のプチギフトでも相手への気持ちは伝わります。渡すタイミングやマナーをシーン別にみていきましょう。
ママ友にプレゼントを渡すときのシチュエーション
ママ友にプレゼントを渡すときやプレゼント交換があるときは、どんなプレゼントをすればいいか、プレゼントの額はいくらがいいのか悩むものです。ママ友が本当に喜ぶプレゼントとは何か、シチュエーション別に考えていきましょう。
家やマンションを購入したときは新築祝い
結婚して子育てが落ち着いたタイミングで家やマンションを購入する方は多いです。そのためママ友が購入した新築のお宅に招かれる機会も多くあるでしょう。
ママ友が家やマンションを購入して初めて招かれる場合には、焼き菓子などの手土産を用意しましょう。手土産に加えて新しいお家のインテリア合わせたママ友好みの新築祝いを持ってお邪魔するといいでしょう。
ママ友に赤ちゃんが生まれた時は出産祝い
ママ友になってから第2子や第3子を出産する方もいるでしょう。ママ友に赤ちゃんが生まれたら出産祝いを渡すと喜ばれます。子育て経験があるママ目線の贈り物なら喜んでもらえるでしょう。
初めてママ友のお宅にお邪魔した時は手土産を
親子で初めてママ友のお宅に招待されたときもプレゼントを渡して仲良くなるチャンスです。おしゃれな店のケーキや、美味しい焼き菓子の詰め合わせなど、ちょっといいお菓子を持参して「美味しい」「どこのお店の?」と会話を広げましょう。
ママ友の子供のお稽古事の発表会に招かれた時
少子化の影響で1人1人にかける教育費が増えている今、ピアノやバレエ、ダンスなど子供の習い事に熱心なママが増えています。そのため、子供の発表会に招かれる機会が増えています。招かれた場合には頑張った子供へのプレゼントを持参すると喜んでもらえます。
自分がお祝いをいただいた時のお返し
お祝いをいただいた時は、お返しとしてプチプレゼントを渡すと良いでしょう。頂いた物の半額から3分の1くらいの金額のプレゼントをお返しすると相手に気を遣わせません。
旅行に行った時はその土地のお土産ものを
旅行に行くとママ友に話していた場合は、旅行先のお土産を買って渡しスト喜んでもらえるでしょう。うっかり買い忘れをしないためにも、誰に何をあげるかリストアップしておくと安心です。
出かける際にママ友の車に乗せてもらった時
みんなで出かけるときにママ友に車を出してもらったり、ついでに子供を送ってもらったりすることがあります。お互い様なら良いのですが、車を持っていない場合やタイミングが合わないなどの理由で一方的になってしまった場合は、300円~500円くらいのプレゼントを贈ると良いでしょう。
あまり高価なプレゼントをあげると相手もバツが悪くなってしまいます。1,000円未満のプチギフトを渡して「ありがとう」の気持ちを伝えましょう。
ママ友にプレゼントを渡すタイミングとマナー
ママ友にプレゼントを渡すベストなタイミングとマナーを把握していると、さらに好感度が上がります。しかし、タイミングやマナーを失敗してしまうと相手に負担をかけたり、非常識な人と思わることもあるので注意しましょう。ママ友にプレゼントを贈るタイミングとマナーをしっかり把握しておきましょう。
新築祝いを渡すタイミングとマナー
新築祝いは基本的にはお宅にお邪魔する時に渡すと喜ばれます。家を建ててから1ヶ月から2ヶ月以内にプレゼントするようにしましょう。
親子で招かれた時は子供が新築の家を傷つけたり汚さないように気を付けましょう。話に夢中になっている間に子供が汚してしまったら大変です。心配な場合には子供を一時保育などに預けてお邪魔した方が無難です。
話が分かる年齢の子供ならお邪魔する前にきちんとマナーを教えておきましょう。走り回ったり、壁やドアをべたべた触ったり、子供部屋やリビング以外の部屋に勝手に入らないように言い聞かせましょう。
おやつやお茶を出された時は食べた後、触って汚さないように子供の手や口の周りをしっかり拭いておくと良いです。よだれが多い子はスタイをつけ、ガーゼでこまめに拭き取りましょう。トラブルを防ぐためにも子供から目を離さないことが原則です。
子供が小さくておむつ替えの必要があれば、自分の車でするか、おむつが汚れる前に切り上げて帰宅しましょう。
出産祝いを渡すタイミングとマナー
内祝いを贈るタイミングも考慮した上で、出産祝いを渡すタイミングは生後3週間から1か月くらいが無難です。タイミングがずれてしまうと内祝いを改めて贈らないといけなくなり、相手の負担になってしまいます。
産後は体の負担が大きく、ナーバスになりやすい時期でもありますので、相手の体調や都合に配慮する必要があります。招かれた場合以外は病院に直接行くことはやめておいた方が無難です。
ママ友の自宅に訪問してプレゼントを渡すときは、相手の都合をきちんと聞いてから訪問しましょう。赤ちゃんは免疫力が弱いので、体調が優れない場合は訪問を中止しましょう。
お邪魔する際には洗面所をお借りして手をしっかり洗いましょう。赤ちゃんとママに風邪などをうつすと大変ですので、早めに切り上げるのもマナーです。
ママ友の体調やお互いの都合が合わないときは、郵送で出産祝いを贈るのも手です。その際も1か月以内を目安に贈りましょう。
始めて招かれた家でプレゼントを渡すタイミングとマナー
初めてお邪魔した時はケーキや焼き菓子などのちょっといいお菓子を持っていきましょう。お菓子を持っていく時には不在でも夫や子供、義両親といった同居している家族の分まで買っていくと喜ばれます。
子供を連れていく際には子供の喜ぶお菓子やジュースを用意しましょう。子供が小さい場合にはなるべく添加物が少ない月齢にあったお菓子を用意しておきます。アレルギーや苦手なものはないかあらかじめ聞いておくと安心です。
発表会でプレゼントを渡すタイミングとマナー
発表会によってマナーは様々ですが、最近多いのは受付でプレゼントを渡すパターンです。受付で贈り主の札を付けてくれることもありますが、メッセージカードを添えておくといいでしょう。
発表会の終わりに壇上に向かってプレゼントを差し出すのは禁止されていることがほとんどです。周りに迷惑をかけるのでこのような渡し方は控えましょう。
発表会の規模や教室によって、渡すタイミングや場所はさまざまです。ママ友にプレゼントを渡すタイミングを確認しておくと迷わずに渡すことができるでしょう。
プレゼントのやり取りは引き際も大切
プレゼント好きな方に注意してもらいたいのが引き際です。一度プレゼントを渡された相手はお返しを用意したり、次回から同じタイミングでプレゼントを用意することになるので「プレゼントはもういいよ」と思っているママも実は多くいます。
育児中のママ友の中は教育費や住宅ローンのために節約している方も多いです。そのためプレゼント交換を頻繁にしていると相手の家計に響いてしまいます。
学生時代の友人と違い、育児をしているママ友は忙しい方が多いので、プレゼント交換が頻繁過ぎると疲れてさせてしまいます。特にママ友の誕生日や子供の誕生日は家族で祝うという方が多く、プレゼントをされると戸惑ってしまう方もいるので、相手から渡されない限りは渡さない方がいい場合もあります。
実際、ママ友からのプレゼント攻撃に悩んでいる方は多いです。相手から「気持ちだけで十分だから大丈夫」と言われた場合は、無理に渡さないようにしましょう。
ママ友に喜ばれるプレゼントをチョイスしよう!
プレゼントを贈るタイミングやマナーはわかるけど、実際に何を選んだらいいか迷う方も多いです。そこで、ここからはママ友に喜ばれるプレゼントの具体例をご紹介します。相手の好みに合わせたセンスあふれるプレゼントなら、ママ友に喜んでもらえるでしょう。
新築祝いに喜ばれるおすすめのプレゼント
新築祝いは、家にお邪魔したことが無い限りインテリアの好みを把握しづらいため、プレゼント選びに苦労する場合が多いです。そのため、購入する前に何が欲しいかリクエストを聞いておくと良いでしょう。
好きなものが買える商品券
相手の好みがどうしても分からない場合やリクエストがない場合には、商品券が喜ばれます。新居で生活をスタートさせると、新しい雑貨や家電や家具が欲しくなります。そのため、自分好みの物を選ぶことができる商品券なら相手が喜ぶものを見つけることができます。
店舗が近くにないとわざわざ買いに行くのが面倒な場合もあるので、商品券を選ぶ際には全国共通の使い勝手のいい商品券にするのがコツです。
好きなものが選べるカタログギフト
カタログを選ぶ際にはきちんと内容を確認してから発注しましょう。カタログはそれぞれターゲットとなる年齢層やメインとなるアイテムに特徴があります。ママ友の世代に合った内容のカタログを贈りましょう。新築祝いなら、インテリアグッズが多めに掲載されたカタログギフトがおすすめです。
出産祝いに喜ばれるおすすめのプレゼント
第2子以降だと育児グッズは揃っていることが多いです。すでに持っている物とかぶる可能性も高いので、育児グッズ以外の物のほうが喜ばれるでしょう。
赤ちゃん向けのおもちゃ
上の子と性別が違う場合には、一から揃える必要のある性別に合った洋服やおもちゃがおすすめです。おもちゃは女の子ならおままごとセットやおしゃれグッズ、男の子なら乗り物系のおもちゃが重宝します。
おむつやおしりふきも喜ばれる
オムツやおしりふきなどの消耗品もおすすめです。生まれたばかりの赤ちゃんは肌が弱い場合が多いので、水分量が多いおしりふきやオーガニックのおむつも喜ばれます。
出産を頑張ったママ友へのプレゼント
出産を頑張ったママへの贈り物も喜ばれます。オシャレなお店のハンドクリームやいい香りのボディミルクなども貰って嬉しいアイテムです。
発表会に喜ばれるおすすめのプレゼント
発表会のプレゼントを手渡しする場合は「お疲れ様!上手だったよ!」と一言メッセージを添えて渡しましょう。手渡しができない場合はメッセージカードを添えてプレゼントすると気持ちが伝わります。
定番の花束やフラワーアレンジメント
発表会に招かれた時は花束やフラワーアレンジメントを渡すのが定番です。発表会の日の朝に受け取れるよう花屋に予約を入れておきましょう。できれば会場近くのお店で予約をしておくと楽です。
焼き菓子は子供も喜ぶ
子供が喜びそうな洋菓子店のお菓子の詰め合わせも人気があります。子供が小さい場合は花束やフラワーアレンジメントの予算を下げ、ちょっとしたお菓子とセットにして贈った方がい喜ばれます。
子供用の文具やハンカチ
文房具やハンカチなど実用的なものもおすすめです。バレエならバレリーナやトウシューズ、ピアノならピアノや音符モチーフのように演目とリンクさせて贈ると素敵です。
子供の好きなキャラクターや色が分かる場合には、お気に入りのキャラクターグッズや好きな色のプレゼントを選んであげましょう。
ママ友にあげるのはやめよう!向かないプレゼント
ママ友へのプレゼントに向かないプレゼントもあります。渡した相手がガッカリしたり、「ちょっと重いな…」と感じるようなプレゼントにならないよう、注意したいポイントを把握しておきましょう。
ブランドものやお取り寄せ品などの高価すぎるプレゼント
高価すぎる物は相手が気後れしてしまう原因になり、お返しをする際にも困ってしまいます。1,000円から3,000円程度のプレゼントでもじゅうぶん気持ちが伝わり喜んでもらえるでしょう。
ママ友の趣味に合わないアイテム
相手の趣味に合わない物を贈ると使い道に困ってしまいます。好きなインテリアやファッションがわからない場合は、さりげなく欲しい物を聞いてから購入するのも一つの方法です。
使い勝手が悪いものはもらった側も迷惑
季節物や便利グッズなど使い道が限定されているアイテムは使い勝手が悪いので避けた方が良いでしょう。迷う場合はかさばる物や使い道が限定されているではなく、消耗品やお菓子などがおすすめです。
手作りのお菓子や手芸品は頼まれたとき以外はやめよう
手作りのお菓子に戸惑うママ友も多くいます。好みの味ではない場合は処理に困ることもあるので、基本的に手作りのお菓子よりもお店で買った物をプレゼントするといいでしょう。
手芸品はよほど好みが合わない限り受け取った相手が困るプレゼントの一つです。ファッションやインテリアの好みが合う場合や、相手からリクエストされたとき以外はプレゼントしないほうがいいでしょう。
名入れギフトはママ友には向かない
プレゼントとして人気が高い名入れギフトですが、若い世代のママ友やシンプルが好きな方は名前が大きく入った物は苦手と言う人もいます。名入れのギフトを選ぶ時はフルネームが大きく入るデザインは避け、イニシャルがさりげなく入ったシンプルなアイテムにとどめておきましょう。
ママ友に素敵なプレゼントを渡そう
ママ友に贈るプレゼントは社会人としてのマナーを守って、ふさわしいタイミングで渡せば失敗が少なくなります。ママ友思いの素敵なプレゼントを贈れば、信頼できる良い友人と感じてもらえるでしょう。
謙虚なママ友にはこちらが何かプレゼントをしたくなるものですが、反対に何でも欲しがる厚かましいママ友もいます。クレクレママの撃退法を読んで対処の仕方を学んでおくといいでしょう。