夫婦の呼び方エピソード

夫婦での呼び方はなんて呼び合ってる?お互いの呼び方15選

夫婦での呼び方は何ですか?子供が生まれるとパパやママ、お父さんやお母さんと呼び合う夫婦も少なくありませんが、交際していたころの呼び方をずっと続けている夫婦、2人でいるときだけの呼び方があるなどさまざまです。15組の夫婦に呼び方とエピソードをアンケートしたので覗いてみましょう!

夫婦での呼び方はなんて呼び合ってる?お互いの呼び方15選

夫婦の呼び方は夫婦の数だけある

結婚して夫婦になっても、恋人時代と変わらない呼び方をしていたり、子供が生まれてパパママとお互い呼び合ったり、夫婦がお互いを呼ぶときはいろいろな呼び方があります。

15人の夫婦に何て呼び合っているのかアンケートをとりました。どの夫婦もほのぼのとした雰囲気が伝わってきます。

子供が生まれたのを境にパパママと呼び合っている

パパママと呼び合う

夫婦というより子どもの親

Cocco(40代後半)


40代後半の夫婦です。結婚したころは、お互い名前で呼び合ってましたが、子どもが生まれてから「パパ」「ママ」とお互いを呼ぶようになりました。今は、子どもが大きくなっているのでパパ、ママという感じでもないですが、長い間、そう呼び合ってきたのでパパ、ママと呼ぶのが一番しっくりしています。

そのうち子どもが独立して夫婦2人になればどう呼び合うのだろうと想像してみると、やっぱりパパ、ママと呼び合うのかなと思います。ひょっとしたら孫ができ、じーさん、ばーさんと呼び合うようになっているかもしれませんが、それは、ちょっと抵抗あります。

今、お互いをパパ、ママと呼び合ってますが、実家では、名前で呼んでいます。私が主人のことをパパと呼ぶと、実家の父が俺のこと?って少し混乱するからなのですが、主人も、なぜか親の前では私を○○ちゃんと呼びます。いい方が慣れてない感じでぎこちないのが笑えます。

パパママ

みまる(39歳)


旦那は45歳、私は39歳です。結婚前は、私も名前で呼んでいたし旦那も私のことを「○○ちゃん」と呼んでいました。でも、結婚してすぐ子どもができたので、子どもが生まれてしばらくしたら「パパ」「ママ」と自然と呼び合うようになりました。

たぶん、この呼び方に抵抗がないのは、子どもの目から見て「パパ」と「ママ」だから、特に子どもが近くにいたら子ども目線で呼んであげるような意味を強く持っているからだと思います。でも、時が経つにつれてパパやママがもうあだ名ような感じになってきているのかも知れません。この先、もし子どもが結婚していなくなったらそれでもパパ、ママと呼び合うのかなとちょっと疑問です。

恥ずかしながら、私の実家でもずっと父親と母親はパパとママで、私が年頃になっても結婚してもずっと変わりませんでした。なので、自分父親である「パパ」と旦那に対する「パパ」を区別しなければならないのが面倒でした。

ずっと同じ呼び方

りりか(50代前半)


私たちは50歳代の夫婦です。結婚が早かったのでもうすでに結婚32年になります。二人の呼び方ですが、私が主人を呼ぶのは「パパ」主人が私を呼ぶのは「ママ」または時々名前+さんで、なぜか呼び捨てにはしません。

結婚してすぐ子供が出来たので、最初はパパ、ママだけだったのですが、なぜか主人は子供が大きくなってから私の名前にさんをつけて呼ぶようになりました。しかし、私は結婚前から主人のことを下の名前で呼ぶこともほとんどなく、名字を呼んでいた交際時期から結婚しパパに変わってしまったので、もう恥ずかしくて下の名前で呼ぶことは出来ません。きっとずっと同じようにパパって呼ぶのかと思います。

ただ、今は子供たちも独立し、大人になったためいつまでもパパと呼ぶのはどうかと悩んでいるところです。あまり長く同じ呼び方しかしていないと、もう違う呼び方ができなくなるので、結婚当初から名前で呼ぶとかあだ名っぽい呼び方にしておけばよかったと後悔しています。

結婚してもずっとあだ名で呼び合っている

あんちゃん

ヤマサー(24歳)


私達夫婦の年齢はともに24歳です。自分も妻もお互いにあんちゃんと呼んでいます。あんちゃんとお互いに呼ぶようになったのは自分達が19歳の頃からで、初めて一緒に同棲生活をし始めてから、なぜかわからないけどお互いにあんちゃんと急に呼ぶようになりました。

それ以来ずっとお互い名前を呼ぶ時はあんちゃんと呼び合っているので、全く抵抗はありません。この先呼び方は変わらないと思いますし、一緒に住みはじめてから今まで変わったこともありません。

妻のお兄さんを妻はあんちゃんと呼んでいて、たまに自分が呼ばれたかのように返事をしてしまうことがあります。妻と私と妻のお兄さんで一緒に食事をするときは、あんちゃんと言うと2人とも反応してしまい、いつも笑ってしまいます。

なのでなるべく妻のお兄さんがいるときはしっかりした名前でお互い呼ぶようにしてますが普段はあんちゃんが定着しているのであんちゃんと呼んでいます。

◯◯氏

うしお(25歳)


25歳と27歳の夫婦です。出会いは職場の整体院で、みんな◯◯先生と呼び合っていました。夫は年上の後輩で人懐っこい性格だったので、バックヤードではうーちゃん、うしお氏などと呼ばれていたのが、今も定着しています。

私は付き合ってからもそのまま先生と呼んでいましたが、夫が嫌がり、年上だったので呼び捨てもためらわれ、下の名前にさん付けで呼んでいます。

今年娘が生まれて、夫が私のことをママとか呼ばないか少し懸念がありました。夫には恋人気分の時のまま呼んでもらいたいと思っていたので。でも、子供が大きくなって「お母さん」ではなく「うしお氏」と呼んだら面白いと笑っているので、おそらく娘の前でもこう呼ばれ続けるのでしょう。

彼は娘のことも◯◯氏と呼んでいます。なかなかかわいかったので、私も赤ちゃんらしく◯◯氏と呼んでいます。

あの頃の気持ちのまま

トム(43歳)


夫43歳、妻40歳の夫婦です。結婚してから12年、妻から「じじい」と呼ばれています。子どもがおじいちゃんを呼ぶような感じで、可愛げに。

私は妻をあだ名で呼びます。新婚当初は、妻の名前にちゃんをつけて、妻は苗字にさんをつけて、お互い呼びあっていました。年月を重ね、じじいとあだ名に。特に、お互いこの呼び名に不満はなく、仲良しです。

しかし、人前でもこの調子なので、周りからは、「あれ?」と変な顔をされて見られる事がしばしばあり、ちょっと恥ずかしくなります。特に「じじい」と呼ばれた時。義理の両親にも不思議がられます。そして言われます。「じじいはないだろう、ババアと呼んでやれ!」と。

出会った頃から今まで、妻の名前を呼ぶ事が、恥ずかしく感じます。あの頃の気持ちがまだ続いてる証拠なんですかね。いつかは、名前を呼びつけてみたいです。

!パパママやお父さんお母さんはやめてくれー!下の名前を呼び捨て

名前を呼び捨てにする

互いに呼び捨て

りか(22歳)


私たち夫婦は、お互いに下の名前を呼び捨てして名前を呼びあっています。これは付き合い出した当初からずっと変わらないことです。私の名前はりかというので、夫は私のことをりかと呼び、私も夫のことを名前で呼んでいます。

子どももいるのですが、私は夫婦間でまでパパ、ママと呼び合うのはなんとなく嫌だなぁ、と思うので、この現状に大変満足しています。

しかし、お互い名前で呼び合うがために一つ困ったことがありました。子どもが言葉を覚え出した頃、子どもに向かっては普段パパ、ママと話しているのですが、やはり日常生活の二人の会話の中にあまりそのワードが出てこなかったためか、パパとママという言葉を覚えるのは少し遅かったように思います。

それよりも先に別の単語を覚えていました。今では上手にパパ、ママと言えるようになったのでよかったです。

呼び捨て

ひなよ(30代後半)


39歳の同級生夫婦です。お互い下の名前を呼び捨てで呼んでいます。正直なところあまり呼び捨てで呼ばれるのは好きじゃないです。特に忙しい時に呼び捨てで名前を呼ばれるとイラッとしてしまいます。旦那の意見は聞いた事がないですが、プライドが高い旦那なので呼び捨てにされるのは内心私と同じ様に嫌がっているかもしれません。

呼び方はこの先きっと変わらないと思います。付き合った時からお互い呼び捨てだし、お母さんとかママとか旦那に呼ばれるのもあまり好きではないので、まだ呼び捨ての方がマシなので嫌々ながらでもこのままお互い呼び捨てでいくと思います。

子供達がまだ二歳、三歳の頃、親が互いに呼びすてにするせいか、パパ、ママと覚えず私達の名前を覚え子供達に呼び捨てにされていた時もありました。さすがにそれはまずいなと思って、子供達にはパパだよ、ママだよとあえて教え続けた事がありました。今では懐かしいエピソードです。

恋人時代のまま

ちよすけ(30代前半)


同い年夫婦の夫です。24歳から付き合い始めて28歳で結婚、現在結婚4年目です。呼び名は「まさくん(夫)」「まゆ(妻)」で、付き合いはじめに決めてからずっとこのままです。

去年子供が生まれて「おとうさん」「おかあさん」という呼び方が追加になりましたが、妻が私を積極的に「おとうさん」と呼び始めた時期があったのでやめてくれとお願いしました。

おとうさんは役割というか、ポジションの呼び名なので少し窮屈に感じたというのが本音です。妻からも常におとうさんとしての役割を期待されるように感じると息を抜く暇がないので、ずっとこのままの呼び名であってほしいと思っています。

もしかしたら子供が大きくなれば「おとうさん」「おかあさん」に呼び名は変わるかもしれませんが、これからどんどん子供中心の生活になるのだから、せめて夫婦で名前を呼び合う習慣は残しておきたいと思っています。

ちゃん付けや君付けで呼び合っている

私は呼び捨て

たくあん(34歳)


私達夫婦は34歳の同い年です。私は旦那を下の名前で呼び捨てにしていますが、旦那は基本的には私のことを○○ちゃんと、ちゃん付けで呼びます。なぜちゃん付けなのかは分かりませんが、特に抵抗はありません。むしろ、呼び捨てにされるとイラッとします。この先もお互い呼び方を変えることはないんじゃないかなと思います。

昨年子供が生まれましたがお父さん、お母さんというような呼び方には変わっていませんし、個人的には呼ばれたくありません。

旦那のお母さんと私の漢字は違いますが名前が同じです。義父母は離婚して一緒には住んではいないのですが、義父は慣れるまでは、私を呼ぶ度にニヤッとしていました。旦那は特には気にしていないようですが、義父はやりづらそうです。

私も義母のことをお義母さんとではなく○○さんと呼んでいるので毎回違和感を覚えます。

気持ちは若く

ぷれ(40代後半)


私達は40代後半の夫婦で、お互いに下の名前で呼び合ってます。○○ちゃんと○○くんです。○○君は名前が4文字なので、下の2文字にして呼んでいます。

結婚したのが遅かったので、お互いにとくに呼び方に変化がある感じもなく、付き合ってた当時のままです。なので名前を呼ばれる事になんの抵抗もないです。お互いがおじいちゃん、おばあちゃんになっても、これから先もずっとこのままだと思います。

ただいつも、名前で呼んでいるので、あらたまった席などで、いつも主人がお世話になっております。と言わなければならない処ついつい○○君が…と言いそうになる時は多々ありします。

実家では私が○○君と呼んでいるので母も父も同じく呼ぶようになりました。最初の頃は、○○さんと呼んでましたが今は私と同じです。

お互い歳をとり、顔にもしわが出来たりして変わっていきますが心の中や気持ちはずっと変わらぬままでいたいなと思います。

人前や子供たちの前では臨機応変に呼び方を変える

臨機応変に呼び分ける

子供の前とみんなの前で呼び方をチェンジ!

さちこさん(35歳)


夫が33歳で、私が35歳の夫婦です。子供の前では「パパ」「ママ」ですが、親戚で集まる場合や友人夫婦と過ごす場合には、下の名前を呼び捨てで呼んでいます。

また、連絡を取り合う時には付き合っていた時に呼んでいたあだ名で呼ぶようにしています。

子供ができたことで、お互いにパパとママになったので「ママ」と呼ばれることに抵抗はありません。むしろ、子供たちにもその方がいいとお互いに思っています。ですが、この先ずっと「パパ」「ママ」と呼ばれ続けるのもどこか恥ずかしさがあるので、子供が大きくなったどこかのタイミングで呼び方も変わるのかな~なんて思っています。

ほとんどが「パパ」や「ママ」と呼び合っているので、たまに下の名前で呼ばれると正直ドキっとします。ドキっとした瞬間、どこか付き合っていた頃が懐かしいな~と感じることがあります。

名前

りーさ(20代前半)


私は20代、夫は30代、年の差9歳の夫婦です。夫は付き合ってる時から、大体は下の名前で呼んできます。私は年上ということもあり、なかなか名前で呼べず、ねぇ!とか、おーい!と名前を呼ばずに過ごしていましたが、彼のお義母さんと話している時に、なんて呼んだらいいか迷い、名前を初めて呼んで違和感がありました。

お義母さんといるときはお義母さんと同じように呼ぶことにしました。その後は、彼の会社の人に会えば、会社の人と同じように呼んで、友人と会う際は友人と同じ呼び方をすることで、特に呼び方は決めず、2人でいる時は相変わらず、ねぇ!と呼んでることが多いです。

今後、子供が生まれたら、パパ、ママと呼び合うことになるとは思うのですが、私は“ママ”じゃなくて、名前で呼ばれたいですけど、私が名前を呼ぶ日はまたまだ遠いと思います。

家だと変わります

Haru(30代後半)


30代後半の夫婦です。結婚して4年目となります。外ではお互い、下の名前を呼び捨てにしていますが、2人でいるときは、語尾に「たん」をつけて呼ぶこともあります。

この呼び方が最も多いですが、これ以外の呼び方をすることもあります。他の友達からのあだ名で呼ばれることもあります。特にこれらの呼び方で嫌なものはないですが、コンプレックスに感じる点に関するあだ名の場合は抵抗があります。

今は子どもがいないため、呼び捨て、もしくは、「たん」をつける呼び方が定着していますが、もし子供ができた場合は、呼び方が変わると思います。ふざけているときは、他の呼び方で呼んで、どんな反応をするか見ているため、その反応次第では、違う呼び方に変わる可能性もあると思います。

名前を一番短くして呼ぶと、よくない言葉になってしまうようで嫌がられるため、わざとその名前で呼んでいることもあります。

話し合いでお父さんお母さんと呼び方を決めた

呼ばれて嬉しいことば

明るい花子(40代前半)


結婚して10年余、夫婦ともに40代に突入しました。新婚当初はあまりお互いを名前で呼んだこともなく、キミとか名字を呼んだりしていました。よそ行きの呼び名もあり、下の名前にさんや君付けしていました。うれしいとかそういうのは特になかったですが、当たり前のようにつかっていました。

でもさすがに子供ができて大きくなってきたとき、私の旧姓を子供が呼んだときがありましたが、そのときは少々イカンなと感じたことでした。まあ私としては特に抵抗はなかったですが、○○て誰?という感じだったので、所在確認ではないですが、はっきりさせる必要がありました。ということで夫と話し合いました。

ママババは気恥ずかしく抵抗があり、下の名前は大声で言われると照れてしまう、など。最終的に自分たちが親をよんでいたようにお父さん、お母さんで落ち着きました。

最初はなれず返事も曖昧でしたが、慣れてくるとそんなに悪くありません。家族という実感があります。ただ二人のときは以前のよびかたです。そのほうがちょっぴり嬉しいです。

夫婦の呼び方の形は夫婦の数だけ想いが込められている

夫婦の呼び方にはさまざまな形があり、呼んでいる理由や気持ちが込められています。どんな呼び方でも、お互いへの想いがこもっています。あなたは何て呼び合っていますか?

パパママ、お父さんお母さんと呼び合っていても、いつまでも夫婦仲良くいたいのは誰もが願うことです。仲良し夫婦が実践している幸せに暮らすための5つの秘訣を参考に、今まで以上に仲良し夫婦になりましょう。