ママHOWTO

学習机の選び方ポイント

学習机の選び方ポイント7長く使えて勉強しやすいものは?

学習机を選ぶときは、事前に配置場所をチェックしたり、ライフスタイルを考え、兄弟を視野に入れておく必要があります。大型の家具の学習机は購入に失敗すると大変です。今は従来の学習机だけではなく、いろいろなタイプが販売されていますので、子供が長く使ってくれる学習机を選んであげましょう。

学習机の選び方ポイントを押さえよう

学習机の購入は失敗したくないものです。子供が喜んで長く使うことができる学習机はどのようなものでしょうか。学習机は何度も買いなおすものではありませんので、後悔のない買い物ができるように、学習机の選び方やポイントを押さえていきましょう。

学習机は購入する前に本当に必要かを考える

学習机は購入する前に本当に必要かどうかを考えましょう。学習机があることで、子供に勉強する場所を認識させることができますし、勉強する場所を作りルールを決めることで、リビングでテレビを見ながら宿題なんてことにならずに済みます。学習机があることで子供も集中して勉強することができますが、それがわが子に当てはまるかどうかを考え、購入の検討をするようにしてください。

学習机があると子供のやる気がアップするのは間違いない

学習机を用意することで子供の勉強のやる気がアップします。特に入学準備として用意したのであれば、はじめての自分だけの場所に子供も喜び、勉強へのやる気がアップします。座るのや、使うのが嬉しくなるような学習机にすれば、座っている時間も増え、その分勉強に取り組んでくれます。最初に子供の心をつかんで、勉強ができる環境を整えることが大切ですので、学習机を購入するなら、大人だけではなく、子供も気に入る学習机を用意してあげましょう。

学習机を購入するタイミングは入学シーズンだけとは限らない

学習机を購入するタイミングで多いのが入学シーズンです。入学前の準備として用意するのが、購入のタイミングとして1番スムーズなのでしょう。マイホームを検討中の方は、大型の家具なのでマイホームに合わせて選びたいということで、マイホームが出来てから学習机を購入するというパターンがあります。まだ入学まで月日があっても、何か学習系の習い事を始めたのをきっかけに購入してみるのも良いのではないでしょうか。

学習机の選び方

学習机はどのように選べば良いのでしょうか。学習机は従来から変化を遂げて、将来的にも使えるものやコンパクトなものが増えています。子供の人数や部屋の数や間取りを考えて失敗しないように学習机を購入できるようにしましょう。

学習机の選び方1:配置する予定の場所を事前に確認しておく

学習机の選び方で重要なのが学習机を置く位置です。今までの子供部屋とはがらりと変わり、学習机を配置することになります。小学生になると今まで遊んでいたおもちゃ等も整理することになり減りますし、一人寝へのアプローチで一緒にベッドを購入という方もいるでしょう。

学習机を部屋に入れる時は部屋の間取りを良く考えましょう。学習机を選ぶ時に設置する予定の場所の高さや幅を計っておいてください。天井にある梁が邪魔になったり、窓を塞いだり、ドアが開けにくくなったりしないようにしないといけません。購入予定の学習机が部屋に合うものか360度上下左右をしっかり見回しておきましょう。

学習机を配置する時に注意したい点

  • 窓の位置
  • 天井の凹凸
  • ドアの位置
  • クローゼットの位置
  • コンセントの位置

学習机を配置するスペースは余裕をもっておく

学習机を配置するスペースは余裕を持って配置できるスペースを確保しましょう。学習机が入るスペースで良いと思っていたら、椅子を後ろに引けない、通路が狭くて通りにくい、ランドセルを掛けることができない等の不便なことが出てきます。ギリギリの配置にならないように余裕をもっておくことが大切です。

学習机の選び方2:兄弟を視野に入れる

学習机の選び方で忘れてしまいがちなのが、兄弟のことです。将来、別室になるのか、子供部屋として兄弟が同室になるのかがポイントです。何も考えずに上の子供に学習机を買って、下の子供の学習机が入らないということにならないようにしないといけません。部屋の間取りにもよりますが、一人一人に学習机を買い与えるより、兄弟で利用できる連結した学習机やテーブルにした方がスペースを有効化に活用することができます。

学習机の選び方3:ライフスタイルに合わせて形を変えられるものを選ぶ

いつまでも学習机の形のままではなく、上部分を取り外したり、棚をサイドに移動できたり、中学生や高校生になっても机やテーブルとして利用できるように提案している学習机があります。学習机は大型の家具で場所を取りますので、必要なくなった棚を取り外せたり、移動させることができることは大きなポイントですので購入時にチェックしておきましょう。

学習机の選び方4:収納の容量をチェックする

学習机の選び方で気になるのが収納です。教科書や文房具、ランドセルの収納を見ておきましょう。最近の学習机は大容量のものが多く、筆者はも収納は多ければ多い方が良いと思っていたのですが、学習机は収納が多ければ多いほど散らかります。捨てるべきプリントやテストがいつまでも入っていたり、勉強に関係のないものが入っていたりと、学習机の中がごちゃごちゃしてしまいます。本当に必要なだけの収納の物の方が、スッキリ片付き、集中できる勉強の為の場所を維持することができます。学習机を購入する際に付いてくる収納や棚の種類や数を確認しておきましょう。

学習机の選び方5:価格と質を考える

昔と違い、学習机はお買い得な価格で購入できるようになりました。しかし、あまりにも安価で購入できるものには注意しましょう。学習机はできれば長く使用したいものですが、安価で購入したものは当たり外れが多く、すぐ棚が壊れてしまったり、質が悪く数年で買い換えることになりかねません。長い間使用するものなので、ある程度の値段を出して、考えられて作られたものを購入するのが安心です。

学習机の選び方6:子供が実際に座って使いやすさを見てみる

大人の目線で見ると分からないことが子供の目線で見ると分かる時があります。一緒に学習机を選びに行く場合は、座ってみること、引き出しを開けてみたり、ライトの位置を確認したり、椅子の高さを見たりしてみましょう。「椅子の位置が調整できないのは不便だな」のように何か気になる点が見つかることがあります。

学習机の選び方7:スペースがない時は工夫をする

マンションなどの間取りでスペースが限られている時には、どのような学習机を選べば良いのでしょか。狭いスペースを有効に活用して学習机を置くためには学習机もマンション用に特化したものや狭いスペースで置けるように一工夫されたものを選ぶ必要があります。

●ライティングデスク
天井板がしまえるので見た目もスッキリ、奥行きがない場所でも設置することができます。
●コンパクトな学習机
従来の大きな学習机ではなく、マンション向けのコンパクトなタイプでリビング等にも設置できます。
●ツインデスク
学習机を連結できるタイプです。兄弟で使用する場合や、大きな学習机を置くスペースがない場合に幅を取らないのでおすすめです。後に、連結を解いて別々に使うこともできますので部屋が分かれることになった時もそのまま使用することが可能です。

学習机の選び方で気をつけること

学習机の選び方で気をつけることがあります。実際に使ってみないと分からないこともありますが、大型の家具なので買った後に後悔なんてことのないように、しっかりポイントを頭に入れておきましょう。

学習机の選び方で先輩お母さん達が失敗したことがある

学習机を購入する時に考えて購入したはずが、後悔していることがあるのはなぜでしょうか。使ってみないと分からないことも多くあります。先輩お母さんの意見を参考に取り入れてみましょう。

  • 購入時は考えていなかったが、兄弟の学習机が入らないことが分かった。
  • 将来的に使えるものにすれば良かった
  • 低価格で購入したら作りが甘かった
  • 入学前に子供の気にいるデザインを購入したら高学年になり恥ずかしいと言い出した

キャラクターやカラフルな色使いに注意

キャラクター物の学習机はその時は可愛く子供には魅力的ですが、大きくなると恥ずかしくなったり、使わなくなったりすることがあります。取り外しがきくものもありますが、長く使える点を考えるとシンプルなものが良いでしょう。せっかく購入するしできるだけ長く使いたいという場合は、子供を説得して上手く誘導しましょう。

学習机の色や型番を確認する

学習机は購入してから配送までに時間がかかることがあります。筆者の場合、1ヶ月後に配送業者さんが届けてくれ、組み立ててくれたのですが、「あれ?色が違う」となり大騒ぎになりました。そんなことが起こるとも思わず、組み立てている時に別の部屋にいて色などの確認をしていませんでした。

購入時にスタッフの方が色の入力を間違えたことによるものだったのですが、大型の家具なので、組み立て終わった後に違うとなると、配送業者さんにも申し訳ない気持ちでいっぱいでした。本来のものを手配するのに更に2週間と時間がかかってしまい、子供もがっかりしてしまいました。業者に任せっきりにせず、配送されてきたものが頼んだもので間違いがないか最初に確認するようにしてください。

ネットで買うならレビューを参考にする

学習机を実店舗がないネットで購入する場合は、実物を見ることができませんので、レビューを参考にするようにしてください。良い点だけではなく、悪い点も確認して、納得した上で購入するようにしましょう。大きな買い物なのでレビュー件数が多く、購入している人が多いものが安心です。

お祝いで貰うなら指定するか一緒に選びに行く

学習机を入学のお祝いで祖父母にプレゼントしてもらう場合は、だいたい同じ大きさで同じ形と思わずに、しっかりと下調べしておくことが必要です。できるならこれでお願いしますと指定して購入してもらうか、購入時に一緒に選びに行くと、好みと違う物をプレゼントされるのを阻止することができます。大型の家具なので、大きさや部屋に合う色やデザインがあります。プレゼントしてもらうものだし、と丸投げせずに祖父母と相談しながら購入するのがベストです。

学習机を置くスペースを準備しておく

学習机を購入した後に、配送業者さんが運んで組み立ててくれる場合は、スムーズにお願いできるようにしておく必要があります。作業スペースが必要な場合もありますので、邪魔になるものは退けて、スペースを確保しておきましょう。学習机は大型の家具なので、お母さんが一人で移動させるのは大変です。後で「もう少しこっちが良かったかな」と移動させることがないように、しっかり計画しておき、配送業者さんに伝えましょう。

コンセントの位置の確認をしておく

学習机を配置する場所はコンセントの位置を確認しておきましょう。ライトや鉛筆削りを使用するのに電気が必要になりますので、学習机をコンセントに繋ぐ必要があります。コンセントが配置したい場所から遠い場合は延長コードを使用したり、コードが危なくないように壁に添わせて止める等しないといけません。なるべくコンセント位置から離れていないに配置にすることが理想です。

リビングで学習させたい場合の学習机の選び方

学習机を購入したのに、勉強する時はほどんどリビングのテーブルでしているという子供が多く、せっかく購入した学習机が物置になっていることがあります。リビング学習はお母さんがリビングにいることで会話になったり、子供とのコミュニケーションにはなります。低学年のうちは勉強の仕方を教えたりもしますので、自然とリビング学習になるという家庭が多いのです。コミュニケーションを大事にしたいという家庭はリビングに置くことを前提として考えられている勉強机もありますので、学習机を購入する時は、リビング学習をさせる可能性を検討してみるようにしてください。

リビング学習の学習机はダイニングテーブルではダメ?

リビング学習を検討している場合で気になるのが、わざわざ学習机を購入する必要があるのかどうかです。リビング学習という言葉を考えた時に、わざわざ学習机を用意しなくても、リビングにはダイニングテーブルやローテーブルがあるのではないか、と想像する人が多いでしょう。子供が勉強をする時には教科書やノート筆記用具が机の上に必要ですし、時には画用紙広げて絵の具をつかうことがあります。ダイニングテーブルで代用できる場合はそれを使い、ダイニングテーブルが狭い場合はリビング学習用の机を購入するといったように臨機応変に考えてみてください。

学習机を購入したらそこで勉強させることを徹底することが大切

集中して勉強をするという点を考えるとリビングはテレビやゲーム、お菓子等の誘惑が多くあります。学習机を購入した時から、勉強は学習机ですることを徹底しておきましょう。

筆者の場合は「たまにはリビングで勉強しても良いかな」を一切認めずに徹底していますが、学校から帰宅後はおやつを食べたら子供部屋へ戻り宿題をするという習慣が身についています。夕方に学校から帰宅する子供が、宿題の為にダイニングテーブルを利用してしまうと、食事の用意とがぶったり、一度片付けてから食事をすることになりますので、すぐに用意できない場合があり困ることが考えられます。

勉強する場所とくつろぐ場所を分けることで、子供も頭を切り替えることができます。家族が多いとリビングが賑わって集中できないこともありますので、ライフスタイルや子供に合った学習机の置き場所を決めてあげましょう。

学習机の選び方は慎重に!

学習机の選び方を確認して失敗しないようにしましょう。学習机は大型の家具で購入に失敗してしまうと大変です。後から後悔することのないように情報を集めて、配置場所を考えることと購入の際にはしっかり確認することが大切です。部屋の間取りやライフスタイルに合っている子供が長く使える学習机を見つけましょう。