重曹を極める使い方まとめ

重曹の使い方を極める!超便利な重曹活用アイディアまとめ

重曹の使い方は可能性無限大!家庭内の様々なシーンに使用できる重曹をもっと便利にする生活の重曹活用術として重曹をお掃除に使う基本の使い方はもちろん、重曹うがいでの虫歯予防や入浴剤としてお風呂に使う方法、除湿消臭剤などありとあらゆる重曹の使い方をご紹介していきます!

重曹の使い方を極める!超便利な重曹活用アイディアまとめ

重曹の使い方~安全だから毎日フル活用!

食材のあく抜きやベーキングパウダーなど食材に使われる重曹ですが、日々のお掃除にも役立つことは周知の事実。重曹がお掃除に活用されるのは、弱アルカリ性の性質が皮脂汚れや油汚れなど家庭の中にあふれる酸性の汚れに対して有効に働くからなのですが、お料理にも使われる成分だから、小さな子供がいる家庭のお掃除にも安心して使用できますよね。

また、重曹は合成洗剤とは違って排水したあとは生分解されます。つまり環境にも負担をかけません。そんな重曹をもっと生活に取り入れてみませんか?ということで、重曹を汎用的に活用する使い方を集めてみました!

目的によって重曹を使い分けよう

重曹の使い分けの重要性

重曹には薬用のものと食用のもの、そして工業用のものがあります。値段は薬用→食用→工業用の順に安くなり、精製度は薬用→食用→工業用の順に低くなり、きめの粗さは薬用→食用→工業用の順に荒くなります。

掃除やお洗濯には工業用重曹!

掃除やお洗濯に使用する重曹はもっとも経済的に手に入る『工業用重曹』がおすすめ。きめが粗いですので、研磨効果(磨いてつるつるにする効果)も他のグレードのものよりは高いでしょう。店舗や商品にもよりますが、1kg200円から400円ほどで購入することができます。

オーラルケアやお風呂には薬用・食品用の重曹

重曹うがいなどのオーラルケアや入浴には薬用か食品用の重曹がやっぱり安心ですね。
精製度が低い工業用も重曹は重曹ですから万が一体内に入っても問題はないとはいえ、きめの粗さとともに不純物も混じっていることがあるため、精製度が高い重曹を選びましょう。薬用まで行かなくとも食品グレードであればOKではないでしょうか?

重曹の基本的使い方を押さえる!重曹を使ったお掃除術

ドラッグストアやホームセンター、スーパーマーケットなど、身近なショップで簡単に手に入る重曹。色々な使い方がありますが、重曹初心者さんならまずおすすめしたいのが「お掃除における重曹の活用」です。手始めに、重曹のお掃除への使い方をざっくりとご紹介いたします!

重曹は家の掃除に効果的!使い方をたくさん覚えよう!
重曹は家の掃除に効果的!使い方をたくさん覚えよう!

重曹を粉のまま活用するお掃除テク

シンク周りをキレイにする重曹

通常重曹をお掃除に使うときは、水に溶かして弱アルカリ性の効果をお掃除・お洗濯に活かしていきますが、最も簡単の重曹活用術が粉のまま掃除に使う方法!重曹の袋に専用のプラスティックスプーンを予め入れておけば、いつでも手軽に重曹を使うことができますよ。

ぬめりが気になる排水口周りに重曹をかけて数分放置

1年365日湿気っている排水溝回りは雑菌の温床になりやすい箇所。使用後に洗い流していても浴室の洗い場の排水口や浴槽の排水口、キッチンの排水口はいつしかぬめりが出てしまいますよね。
汚れたらスポンジでこするのもよいですが、排水口周りに重曹を粉のまま振りかけて数分放置し、水で流すだけでも、ぬめりやカビの発生を予防できます。

多くの重曹を振りかけたからと言って、劇的にキレイになるわけではありません。排水口1か所あたり重曹大さじ1ほどをまんべんなく振りかけるようにしましょう。

重曹でお風呂周りピカピカ!お風呂掃除&バスボムの作り方
重曹でお風呂周りピカピカ!お風呂掃除&バスボムの作り方

カーペットに重曹を振りかけて汚れと一緒に掃除機で吸い上げる

普段は粘着テープをころころと転がしたり、掃除機をかけたりするだけで済ませることが多いカーペットですが、子供のお菓子の食べこぼしがあったり、汗や湿気を吸い込んで、カーペット全体からなんとなくイヤな臭いが…。さらに毛足が長いとなかなか奥に入り込んだ汚れはとれないもので、「本当にキレイに掃除できているのかしら?」と疑心暗鬼になりがちな場所でもあります。

そのようなときにも重曹の粉が活躍します。
重曹の粉をカーペット全体にふりかけ、しっかりと毛足の奥までもみこみましょう。数時間放置してからカーペットに丁寧に掃除機をかければ、カーペットの汚れと悪臭を根こそぎ取っていけます。寝転んだり座ったりしているうちにへたりやすいラグの毛足のふんわり感も取り戻すことができるかも?
重曹を揉み込むときは素手よりもゴム手袋を履きましょう!

重曹をペースト状にして使用する!重曹ペーストで頑固な汚れを落とそう

頑固汚れに効果的な重曹ペースト

重曹を大さじ3~5ほど、小さめのボウルに入れ、水を少量ずつ加えてペースト状に伸ばすと自家製クレンザーの出来上がりです。一気に水を加えるのではなく、少量ずつ加えて流れていかない程度の硬さのペーストに仕上げましょう。歯磨き粉くらいの固さが目安です。

水栓周りに重曹ペーストを塗り、スポンジ等で軽くこする

キッチンや洗面所の水栓周りは、水垢や水垢を餌とした雑菌が増殖してコロニーを作りやすい場所です。水量を調整するハンドルの部分なども、なんとなくざらついた感触があればお掃除のタイミングです。
重曹をペースト状にしたものを塗って捨てても良い歯ブラシやスポンジで軽くこすってあげると、アルカリと重曹の細かい粒子が雑菌に働き汚れをこそげとりますので、つるつるの水栓に仕上がりますよ。
見えない裏側も歯ブラシで磨いたら十分に流しましょう。※水垢自体はアルカリ性の汚れですので、重曹は有効ではありません

コンロの油汚れは重曹ペーストが大活躍

ガスコンロやIHコンロは、言わずと知れた重曹を使ったお掃除が有効な場所。
汚れる度に簡単に拭いてはいても、油汚れや焦げ付き汚れが蓄積しやすく油汚れが固まった部分があれば単なる拭き掃除も大変です。

一見頑固な油汚れや焦げ付き汚れにも重曹ペーストが効果を発揮します。重曹ペーストを汚れがひどい部分に塗り、たわしや歯ブラシ(磨く効果を高めるために、5mmくらいにブラシ部分を短く切る)でこすってみると、白い重曹ペーストが徐々に茶色になり汚れ落ちが実感できるはず。

強力な汚れは重曹ペーストに熱いお湯をかけて(重曹が流れてしまわない程度)ブラシで磨きましょう。
重曹は熱で物質が変化し重曹よりもアルカリ性の強い炭酸ナトリウムとなって、高温と強いアルカリ性でしつこい油汚れも浮きやすくなりますよ!ただし手荒れを招きますのでゴム手は必須です。

換気扇の羽に重曹ペーストを塗り、1時間放置!

トイレやキッチンの換気扇。大抵の換気扇は掃除ができるように取り外せるようにはなっていますが、忙しい日常では換気扇まで手が回らず、1年に1回も取り外して掃除していないという方は少なくありません。脂がこびりつきやすいキッチンの換気扇も、重曹ペーストでキレイにすることができます。

新聞紙を敷き、その上に取り外した換気扇の羽を置いて、両面に重曹ペーストを塗り込んでいきましょう。30分から1時間程度放置し、ゴム手袋を装着した手で重曹ペーストを塗った部分をこすってみると、面白いように汚れが取れるはず!換気扇の中心部分やはじっこなど、指だけでは汚れが取れにくい入り組んだ部分は捨て歯ブラシなどで重曹ペーストごと汚れをこそげ取っていきましょう。

キレイに汚れが落ちたら、仕上げ洗いをして乾燥させます。

重曹を水に溶かして使用する

洗面器や排水口に蓋をしたシンクなどに30℃から40℃のぬるま湯(しぶとい汚れには熱いお湯)を張り、重曹をカップ半分(100ml)~カップ1杯(200ml)ほど、洗面器の場合は大さじ3ほど溶かしてください。この重曹水に汚れが落ちにくいものをつければ、軽い力で汚れを根こそぎ取ることができますよ。
例えば、コンロの五徳など、頑固な油汚れが付いている部分に効果を発揮します。浸けておく時間は2、3時間ほどで、水面に汚れが浮いてきたらこすり取るタイミングです。

重曹スプレーを使用する!隙間時間を使って上手に掃除

重曹掃除に使うスプレーとブラシ

100円均一などで購入できるスプレー容器に、30℃から40℃くらいのぬるま湯100mlと重曹小さじ1~3杯を入れ、重曹がしっかりと溶けるまでふたを閉めてよく振ると、重曹スプレーが出来上がりです。

重曹は比較的水に溶けにくい性質をもちますが、溶解度は温度により変わっていきます。ぬるま湯で溶かすのは重曹をスピーディに水に溶かすためで、水温が18℃から20℃くらいの条件で水100mlに対する重曹の溶解度を考えたなら、小さじ2杯から軽く3杯程度が目安となります。重曹スプレーには特に使用期限はありません。

普段のケアとして排水口の周りにさっとかけておく

排水口周りの汚れには重曹を粉のまま使用してもOKですが、普段の水垢防止のケアに重曹スプレーを使うと無駄がなく最適です。水回りを使い終わったあとにシュッとかけておくと、水垢を餌とする雑菌の増殖を抑える効果が期待できます。
ただし汚れがひどいときは粉を振りかけてブラシでかるくこするのが早くて確実ですね。

調理台やテーブルにふきかけ、テーブルを清潔に保とう

調理台やテーブルも、毎日毎日手の脂や食べ物の油などべたべた汚れが付着しやすい場所。かといって合成洗剤も使いたくない場所でもありますので、重曹スプレーをシュッと吹きかけ布巾で軽く拭きましょう。水でしぼった布巾で拭いたりするよりも除菌と高い汚れ落ち効果があり、汚れ防止効果も期待できますよ。

食器棚や冷蔵庫の拭き掃除に!消臭効果もあり!

いつもお皿を出し入れしている食器棚。また、いつも食材を出し入れしている冷蔵庫。口に入る食材やそれを入れる食器をしまう場所ですから、一番キレイにしていたい場所でもありますよね。
食器棚や冷蔵庫はできれば2、3ヶ月に一度は全て中を出して、棚を拭いて清潔を保ちたいものですが、食器棚や冷蔵庫にはモノがたくさん入っていますのでこまめな掃除からは遠のいてしまいがちです。また、調理台やテーブルと同じく合成洗剤は使いたくない場所です。

お掃除のときは重曹スプレーを使って除菌するとともに、清潔な布巾でしっかりと汚れをぬぐいましょう。食器棚の中や冷蔵庫の棚板はなかなか掃除できなくとも、一日に何度も人の手が触れる食器棚や冷蔵庫の取手や側面はこまめに重曹スプレーで除菌&きれいに拭いてくださいね。

家電や照明器具などホコリが溜まりやすい部分にもOK

家電や照明器具などは、ほこりがたかりやすく想像以上に汚れているものです。そのような場所にも重曹スプレーが大活躍します。特に料理の油が飛んでくっつく要素もあることから電子レンジや湯沸かしポット、炊飯器などのキッチン家電の汚れは放置するとすぐに重症化していきますので、こまめに重曹スプレーを吹き付けてからタオルなどで汚れをぬぐって清潔に。「こんなに汚れが付いていたの?」と驚くくらいタオルが真っ黒になるかもしれませんね!

また、照明器具も同様です。シェードの外側だけでなく内側にも重曹スプレーを吹き付けて、タオル等で空拭きしてください。照明器具の汚れを落とすと、家中が明るくなるので照明代節約にもつながりますよ。

エアコンの内部の小まめな掃除にも重曹スプレー

エアコンをつけるとイヤな臭いがもわっと部屋中に出ることがありますが、これは、エアコン内部に汚れが充満し、カビが発生している証拠かもしれません!専門業者にエアコンクリーニングを依頼し確実にきれいにする方法もありますが、1台当たり8千円~2万円ほどすることもあるので、設置台数によっては家中のエアコンを掃除してもらうと5万円が軽く飛んでいってしまうことも!

快適にきれいな空気でエアコンを使い続けるためには、こまめに掃除をするのが1番です。エアコン内部の汚れにも重曹スプレーが活躍します。

重曹スプレーを使ったエアコン掃除の方法

・換気のため窓を開ける
・エアコンのふたを外して、エアコンの風の吹き出し口についたほこりを掃除機で吸い取る
・風の吹き出し口やエアコンの側面に軽く重曹スプレーを吹きかけ、乾いたタオルなどで汚れをふき取る
・フィルターを外し、2枚重ねた新聞紙の上におく
・丁寧にフィルターの表と裏に掃除機をかけ、ほこりを丹念に取り除く
・フィルターに重曹スプレーを吹きかけて、液を馴染ませてから乾いたタオルで拭き取る
・汚れが充分に取れていない場合は、「重曹スプレー→タオルで拭き取る」の工程を2、3度繰り返す

重曹の使い方、応用編!美しさと健康維持に重曹活用

重曹が活躍するのは掃除においてだけではありません。美しさと健康維持にも重曹を活用できます。

重曹マウスウォッシュ

うがいにも使える重曹

弱アルカリ性の重曹は、虫歯が発生しやすい食後の酸性に傾いた口内環境を中和してくれます。弱アルカリ性の環境は、虫歯菌の活動を抑制する他、唾液の溶けてしまったエナメルを補修する働きの活性や舌や歯に付着した口臭の臭いを和らげる効果も期待できますので、虫歯予防を目的としたオーラルケアに適した成分と言えるのです。

重曹マウスウォッシュ

500mlのペットボトルに水を500ml+重曹小さじ1杯を入れ、よく振って溶かします。
食後すぐ、または歯を磨いたあとに口内をゆすぐ習慣をつけましょう。

重曹をマウスウォッシュに使うときの注意点は以下のふたつ。

  • 口内に直接入れますので、薬用重曹か食用重曹を選ぶこと
  • しょっぱいので飲まないように注意すること

また、重曹マウスウォッシュで一度口内をゆすいでから歯を磨くときにも注意したいことが。重曹には研磨効果もありますので、重曹でうがいをして加ら歯ブラシをすると普段よりもしっかりと歯に付着した汚れや頑固なステインも落とすことができます。
ですが、重曹に入っている細かい粒子が歯の表面のエナメル質を傷つけてしまうこともありますので、歯ブラシの際は力を入れないこと、歯磨き前に重曹マウスウォッシュで口をゆすぐのは週に1、2回までに留めることが大切です。

重曹入浴剤

重曹を入浴剤として使用することもできます。
弱アルカリ性の重曹は温浴効果以外にも皮脂や汗などの汚れをふやかし落としてくれますので、体をごしごしとこすらなくてもすっきりさっぱりする感じがある他、気になる体臭予防にも効果を発揮します。
一般的なお風呂(水量200L)に重曹を大さじ2、3杯ほど溶かせば、手軽に重曹風呂を楽しむことができます。

ただし、普段よりも皮脂が落ちやすい分、皮膚は乾燥しやすい状態でもあります。お風呂からあがったら、すぐにボディーローションやボディークリームで丁寧に保湿するようにしてくださいね。

重曹入浴剤は体の芯から温まる!使い方と作り方
重曹入浴剤は体の芯から温まる!使い方と作り方

こんな使い方も!重曹を極める

この他にも重曹は洗濯や飲用、除湿剤、消臭剤としても使用できます。快適に自宅で過ごすために役立つ重曹の使い方をご紹介。

【重曹を洗濯に使う】重曹ペーストを使って落ちにくい汚れを直接キレイに

洗濯物の汚れを落とすのに便利な重曹

重曹は弱アルカリ性ですので、通常のお洗濯では落ちにくい食べこぼしや汗ジミなどの皮脂汚れや血液汚れ、赤ちゃんのうんちなど体由来の弱酸性の汚れもキレイに落とすことができます。
掃除に使用する重曹ペーストを汚れに直接衣類のシミ部分に塗ってもみ洗いするだけ。
弱アルカリ性を発揮するために40℃程度のぬるま湯の中でもみ洗いすると効果てきめんですよ!

【重曹を洗濯に使う】重曹を直接お湯に溶かすのもアリ

お洗濯に重曹を活用するときは、研磨効果よりも弱アルカリ性の性質を効果的に引き出したいため、必ずペーストを使ったほうが良いわけではありません。

むしろ重曹を洗濯に活用するときには、40℃くらいのお湯に直接重曹を入れて、しっかりと溶かして重曹水にして使う方がおすすめ。
ウールのセーターなど汗が繊維の奥に染み込んでしまったものにも効果を発揮しますので、型崩れしたり生地が傷まないように、セーター等をネットに入れてから重曹水で優しく押し洗いしてみてくださいね!

重曹でお洗濯!肌に優しくシツコイ汚れも落ちる重曹テク
重曹でお洗濯!肌に優しくシツコイ汚れも落ちる重曹テク

【重曹を美味しく】重曹+クエン酸で炭酸水を作ろう

2.0Lのペットボトルに飲料水を1.5L入れ、重曹とクエン酸をそれぞれ大さじ1ずつ溶かせば、重曹で炭酸水を作ることもできます。苦みが気になる場合は、重曹の量を少し減らしたり、レモン汁で香りや酸味をつけたり、ガムシロップなど甘みを追加してあげて下さい。ちなみに食用重曹もしくは薬用重曹で作るようにしてくださいね。

重曹炭酸水の作り方・お手軽簡単レシピ集
重曹炭酸水の作り方・お手軽簡単レシピ集

【重曹で空気もキレイに】重曹消臭剤と重曹除湿剤

重曹には消臭効果や除湿効果もあります。
重曹を適量、プラスティックやガラスのビンに入れ、ガーゼや水切りネットで蓋をしてずれないように輪ゴムで止めれば、簡単に重曹除湿剤と重曹消臭剤が出来上がり!

靴箱の中やクローゼットの中、寝室のベッドの下、押し入れの中などに入れて使用しましょう。湿気の多さにも因りけりですが、平均2、3ヶ月で取り換えタイミングになります。

重曹を消臭剤として使うための効果的な方法
重曹を消臭剤として使うための効果的な方法

重曹の使い方をマスターしてエコ&節約を叶える

掃除や洗濯、飲用、オーラルケア等、さまざまに活用できる重曹。単価もとても経済的ですので、工業用や薬用、食用を用途によって使い分けることを忘れないようにして、家庭に常備して普段の生活に活かしていきたいですね♪