子供が喜ぶハンドメイド

子供の持ち物をハンドメイド!簡単に作れる小物から作ってみよう

子供の持ち物をハンドメイドすることで、子供との絆が深まります。入園や入学シーズンを機にハンドメイドデビューしてみましょう。お母さんが趣味として続けるハンドメイドの活用方法や、初心者のミシンの選び方、ハンドメイドで作れる布小物、子供と一緒にハンドメイドを楽しめるものも紹介しています

子供の持ち物をハンドメイド!簡単に作れる小物から作ってみよう

子供の持ち物をハンドメイドしよう

子供の持ち物をハンドメイドしなければいけない場面は子育ての中で何回も出てきます。幼稚園や保育園の入園準備、小学校の入学準備等で布小物が多く必要になります。筆者も入学の説明で「できるだけお母さんが作ってください」という言葉を言われたのが印象に残っています。「仕事を持つお母さんには厳しい」と思ってしまいますが、ハンドメイドは本当に子供に愛情が伝わるもので、大人になっても、「母が作ってくれた」という記憶は残ります。少しでも「作ってみようかな」という気持ちがあれば簡単なものから是非チャレンジしてみてください。

子供の持ち物をハンドメイドするメリット

子供の持ち物をハンドメイドする

子供の持ち物をハンドメイドするメリットは何でしょうか、愛情たっぷりのハンドメイド作品は子供も喜び素敵です。

  • 同じ生地を使って作れるので持ち物を統一できる
  • 市販のものよりかわいくアレンジも可能
  • 子供が喜んでくれる
  • 誰ともかぶらないオリジナルのものが作れる

子供の持ち物でハンドメイドできるもの

子供の持ち物でお母さんがハンドメイドすることができるものはどのようなものでしょうか。子供が毎日使うものや、ハンドメイド初心者でも簡単に作れるものもありますのでチャレンジしてみましょう。

ティッシュケース

ティッシュケースは毎日使用するものです。かわいいキャラクターのティッシュケースが販売されていますが、誰のものか一目で分かるハンドメイドは特別なものです。男の子なら電車や車、女の子ならリボンやケーキ等のモチーフのアップリケや刺繍を付けてあげるとかわいいものに仕上がります。

移動ポケット

移動ポケットは小学生になるとポケットがない服を着る時に必要になります。クリップで洋服へ取り付け、ハンカチやティッシュを入れることができます。移動ポケットをオリジナルでアレンジしたり、クリップ部分に手を加えてもかわいいものができ上ります。学校にいる間、体に身に着けているものなので、かわいいものやオシャレなものを作ってあげると子供も喜びます。

移動ポケットティッシュケース付き簡単かわいい作り方
移動ポケットティッシュケース付き簡単かわいい作り方

手提げバッグやレッスンバッグ

手提げバッグ

子供が利用する頻度の高い手提げバッグやレッスンバッグは、キルト素材の丈夫な生地でハンドメイドしましょう。面積が広い分沢山アレンジすることができます。底部分と生地を替えてみたり、マチを付けたりと使用用途によって作り方を変えてみましょう。

給食袋やナフキン

給食袋とナフキンは柄や雰囲気を合わせてコーディネートしても素敵です。子供の持ち物は柄のものが多くなりがちですが、モノトーン好きのお母さんでしたらモノトーン生地でハンドメイドしてもかっこいいものができあがります。ランドセルの色と雰囲気を統一しても素敵です。

マスク

市販のものにはないかわいい柄のガーゼ生地を使用したり、市販ではあまりみかけない、マスクにヒダを多く入れてくっつきにくく息がしやすいものを作ることができます。給食を用意する時間に必ずマスク義務付けている学校もありますし、洗い替えに数枚用意しておくと便利です。

コップ袋

コップ袋

幼稚園や保育園で使用することの多いコップ袋はマチのあるもので、幼稚園や保育園によってはコップと歯ブラシをセットにして入れることがありますので、作る時は歯ブラシを入れることが可能な大きさで作りましょう。

座布団カバー

小学校によっては椅子に座布団を付けても良い場合があります。冬は冷えますし、座布団があると子供も少しでも暖かく過ごすことができます。販売されているものは子供らしくキャラクターのものが多いですが、少し大きくなっても使えるデザインにしてあげると長く使用することができます。

水筒の肩紐カバー

子供には水筒のショルダー部分が肩に食い込み痛い場合があります。水筒肩紐カバーで保護してあげると横掛けして使う時に役立ちます。ペラペラの生地では保護になりませんので、キルト生地のように分厚い生地でハンドメイドしてください。筒状でショルダー紐に通すだけのものや、スナップボタンで付けるもの、マジックテープで付けるものと多くの種類があります。子供の水筒のタイプに合うものをハンドメイドしてあげましょう。

お道具袋やハサミケース

お道具袋やハサミケース

高学年になると教科書がかさばり、机やロッカーにお道具箱を置いておくことが難しくなる為、机の横にかけたりすることができるお道具袋が採用されている学校があります。お道具箱に入っていたものがそのまま袋に入るので、給食袋より少し大きくマチがあるものだと使いやすいです。直接ハサミを入れるのは危ないのでハサミケースがあると良いでしょう。湾曲して縫うことが少し難しく感じると思うので、ハンドメイドに慣れてきたらチャレンジしてみましょう。

ナップサック

ナップサックのいいところは、手提げ袋やレッスンバッグより両手が開くことです。小学生になると、ピアニカ、絵の具セット、習字セット、裁縫セット等と持ち物が多くなり、体育のある日はプラス体操服を持って行く日があります。更に天候によっては傘をさすことが考えられますので、両手のあくナップサックを持っていると役に立ちます。ちょっとした遠足や校外学習等でも利用できますので用意しておきましょう。

エプロン

エプロン

子供用のエプロンはなかなか取り扱いがなく、大きすぎたり、小さすぎたり、柄の選択肢も少ないです。筆者も子供が家庭科の授業で使用する為に数件探し回ったことがあります。高学年になると可愛すぎるものは恥ずかしく思うようで、なかなか好みのものを見つけることができませんでした。ハンドメイドでエプロンを作ることができたら、子供に合うサイズで好みも合わせることができます。

上靴入れ

上靴入れは幼稚園、保育園、小学校と長い期間使用します。幼稚園や保育園のうちは子供の好きなキャラクターの生地で作ったり、アップリケを付けてあげて、小学校入学時には少しシンプルなものに移行していくと子供も嫌がらずに使ってくれます。

ヘアアクセサリー

くるみボタンやレンジを使ってヘアアクセサリーを簡単に作ることができます。最近では100均に多くのパーツやキットが取り扱われています。

子供と一緒に作れるハンドメイド

ミシンをかけるママの傍で見つめる子供

子供と一緒に作れるハンドメイドはどのようなものがあるのでしょうか、危なくなく、簡単で、低コストでハンドメイドできるものを紹介します。

旅行先で拾った貝殻やシーガラスを使った「フォトフレーム」

貝殻やシーガラスを使ってフォトフレームを作ることができます。木製のフレームにそのままボンドで貼り付けていくことも可能ですが、紙粘土を使って埋め込んで行くのも素敵です。ボンドが乾けば完成で、ちょっとした思い出をフォトフレームに残すことができます。作ったフォトフレームに旅行先での写真を飾るのも素敵です。

針や糸を使わなくてもできる「くるみボタン」

好きな生地を使ってくるみボタンを簡単に作成できるキットが100均で販売されています。生地をそのまま使っても良いですし、ラインストーンを付けても、フェルトでモチーフを付けてもほっこりとしたくるみボタンが完成します。ゴムを通せばヘアゴムになり、接着剤でピンに貼り付けるとくるみボタンのかわいいピンになります。

親子お揃いで使える「シュシュ」

シュシュ

ヘアアクセサリーのシュシュも簡単に作ることができます。生地の裁断やゴムを通す作業を子供に任せて一緒にハンドメイドすることができます。大人もつけることができますので、親子でお揃いのものを作って楽しむことができます。

「プラバン」で名前プレート

プラバンを使って、子供と名前プレートをハンドメイドすることができます。絵を書いたり、模様を付けたりしてオリジナルの物を作ることができます。穴を開けてから焼けば、紐を通したり、キーホルダーにすることも可能です。表面にレジンを塗れば、少しぷっくりとした印象になります。男の子でも楽しくハンドメイドすることができます。

季節を感じることができる行事もの

クリスマスだったらフェルトで長靴作りをしてみたり、ひな祭りにはお雛様やお内裏様を紙コップや紙皿を利用してデコレーションするのも楽しそうです。日本にはたくさんの季節の行事がありますので、子供と季節を感じながらハンドメイドを楽しめます。

子供と作るハンドメイドは作った後に困るものはやめておく

子供とハンドメイドを楽しむ時は、作った後のことを考えましょう。使用用途があるものなのか、飾る場所があるのかをあらかじめ考えてから作るようにしてください。せっかくハンドメイドしたのに使う機会がない、作ったものの飾る場所がない、飾りたくないとなってしまうのは残念なことです。部屋に飾るものをハンドメイドする場合は、飾っても部屋の雰囲気が壊れないものにする、子供の作品を飾るための場所を事前に用意してから作りましょう。

ハンドメイドに欠かせないミシンの選び方

ハンドメイドをする時に手縫いでは限界があります。ミシンだと縫うのに時間がかかりませんし、簡単な布小物はすぐに仕上げることができます。子供の持ち物をこれから作り続ける予定があれば、ミシンの購入を検討してみましょう。

シンプルで扱いやすいミシンを選ぶ

家庭用小型ミシン

子供の布小物を作る時はミシンが必要になります。手縫いでも作ることは可能ですが、縫う労力や時間を考えるとミシンを利用して作るのがおすすめです。しかし、ミシンを学生以来触っていないという人も多いことでしょう。筆者も最後にミシンを触ったのは小学生の頃でした。使い方もうろ覚えでしたが、説明書を読みながら、今ではなんとか簡単な布小物をハンドメイドすることができるようになりました。あまり複雑なミシンではなくシンプルなミシンで扱いやすいものを選びましょう。

ミシンは価格やメーカーが重要

昔と違い、リーズナブルな価格でミシンが購入できるようになりました。しかし、初心者だから「一番リーズナブルで低価格のものでいい」と思うのは失敗の元です。低価格のものはそれなりの機能しかなかったり、上手く縫うことができなかったりと、ネットのレビューにトラブルが報告されていることがあります。ミシンを買うならお店の人に相談して購入するのも良いですし、レビューや評価を参考にするのがおすすめです。必要な機能を調べて、低価格の物でも、信頼できるメーカー、ミシンと言えばここというメーカーで購入するのが安心です。

ミシンは取り出すのが面倒な所に置かない

ミシンをクローゼットの奥に閉まってしまえば、取り出すのが億劫になりますし、ハンドメイドする機会も減ってしまいます。何か作りたいと思った時にさっと取り出すことができるのが理想です。せっかくミシンを購入したのであれば、子供の手の届かない簡単に取り出せる場所を選び収納しましょう。

子供用品のハンドメイド作品の活用方法

子供の為にハンドメイドでいろいろな物を作っているうちに、楽しくなって趣味としてもっと作りたくなったり、ついつい沢山作ってしまったという時には、作ったものをどうするか活用方法を考えましょう。

フリマアプリで販売する

フリマアプリで手作りの作品を売る女性

子供用の布小物のハンドメイド作品はとても人気があります。特に入学シーズン前には、入学準備で必要になりますので探しているお母さんが多いのです。出来上がったものを販売しているパターンと、生地からオーダーを受けて販売しているパターンがあります。心を込めて丁寧に作ることのできる人にはフリマアプリを利用して販売することを考えてみてください。

ハンドメイドをフリマやバザーで販売する

ハンドメイド作品は、フリマやバザーでも出品できます。ハンドメイドならではの温もりや味がありますし、センスのあるものは人気で完売も望めます。直接お客さんや周りの出品者とも会話することができますし、ハンドメイドを通して輪が広がります。

プチギフトとして渡す

ハンドメイドをちょっとしたプチギフトとして渡すことができます。女の子ならヘアピンやヘアゴム等、気を使われない程度のプチギフトとして重宝します。子供のお誕生日会に来てくれたお礼としてのプチギフト等、相手に気を使わせない程度のものをストックしておくと、付き合いの中で役に立つ場面があります。

ハンドメイドが苦手な人は手作りキットを利用してみよう

子供の持ち物をハンドメイドすることに興味はありながらも、作り方が分からないし、不器用だけどできるのかどうか、という不安を持っている人は手作りキットを利用してみましょう。手芸屋さんではそれぞれの布小物の手作りキットが用意されています。必要なものが揃って販売されているのですぐに作り始めることができますし、必要であれば型紙やレシピも販売されています。

子供の持ち物をハンドメイドできないなら作ってもらうのも有り

どうしても作る時間がない、手作りのものを持たせたいけど自分で作るにはハードルが高いというお母さんには、オーダーがおすすめです。手芸屋さんやフリマアプリでオーダーを受け付けていて、服飾関係の学校を卒業した人やプロのように制作してくれる人が多くいます。気に入った生地を選んで作って貰えるので、素敵なものを揃えることができます。しかし、人気の場合は納品に時間がかかることが考えられますので早めに注文をしましょう。

子供の為に作るハンドメイドで親子の絆を深めよう

子供の為に作ったハンドメイド作品は大人になっても記憶に残っているものです。お母さんが愛情たっぷり作ってくれたものは子供も嬉しく大切に使ってくれるのではないでしょうか。子供と一緒に作るハンドメイドもコミュニケーションになり絆が深まります。お母さんもハンドメイドを通じて趣味を広げることができますので、ぜひハンドメイドを楽しんでください。